アンダンテピアノ教室
RSS

ゆい先生より☆



今日から10連休ですね☆

ゴールデンウィークを楽しみつつ、ピアノの練習も

しっかりと頑張ってほしいと思います。


申込書と参加費を持ってきてくれた生徒さんから順に

曲決めとなっているのですが、

発表会の曲が決まって早速、宿題をしてきた生徒さん。

台紙の裏にはなんとこんなにもかわいい絵と、

発表会に向けての目標が書いてありました。

あまりのかわいさに写真を撮らせてもらいました☆

これから発表会まで一緒に頑張っていこうね。


そして、まだ曲が決まっていない生徒さんは

ゴールデンウィーク明けのレッスンまで待っていてね。

気に入ってもらえる曲を渡せるよう選曲まだまだ頑張ります。
2019-04-27 20:50:02

宮原先生より☆




こんばんは^ ^

お昼は暑いですね〜天気が良い日に外を歩くにはもう半袖くらいがちょうどいいです。

先日の華子先生のフェルメール展の投稿を拝見し、僕も行きたくなりましたヽ(;▽;)ノ

絵って不思議ですよね〜

静止画なのにじっと見ているだけで不思議とその世界にどんどん引き込まれて、そこに描かれていない世界も想像できてしまうような…
(分かったようなこと言ってますがド素人の戯言です笑)

数年前に行った新印象派の美術展では、先入観もあるかもしれませんが、本当に絵を見ているだけで同時代を生きた色彩豊かなドビュッシーの音楽が自然と絵から聴こえてきそうな感覚になったのを覚えています(*_*)

本日の写真はグランドピアノの内部画像とピアノの発明者であるクリストフォリさんヽ(;▽;)

ピアノを習っている子も案外知らないピアノが鳴るしくみ…。

ピアノの構造を知ることは正しいテクニックを身につけるにあたって必要不可欠な知識だと思います(°▽°)


僕の経験上、学年が小さい習いたての生徒さんほどピアノという楽器が鳴るしくみについて興味を示し、よく弾けるようになってくる上級の生徒さんほど仕組みに興味を持たなくなってしまいます…。


上級の生徒さんほどピアノのしくみについて改めて知ってほしいなあと思います(´ー`)
2019-04-26 18:46:01

華子先生より☆





4月もあっという間に終わりが近付き、平成から令和への移り変わりが近づいてきました!


レッスンでは新生活を迎えられた生徒さん達が役1カ月経ちますが
新しい環境でのお話をまだまだよく聞きます♪

特に小学1年生になった子達からすると
勉強だったり、沢山のお友達に出会ったりで
凄い環境の変化と刺激的な日々を過ごしているようです♪



ある女の子がレッスンに来るのに、
ドキドキドン!1年生の歌を歌いながらやって来て
それが結構なボリュームで…笑
1年生の楽しい様子も伝わり、可愛かったです☆


私はなんの1年生でもないのに、その日の帰りは、その子の歌が離れなかったです♪笑


2019-04-25 14:21:01

ゆい先生より☆



毎回、発表会の選曲に悩みに悩んでいます。

しまいには頭がパンクしそうにもなります。笑


それでも生徒さんたちが発表会に参加して良かったと

そう思ってもらえるよう必死に選曲中です。


明るい曲が好きな生徒さんが多いのですが、私は

この生徒さんは案外短調が合うんじゃないかなと選曲に

入れたり、前回の発表会よりもレベルアップした難しい曲を

渡したいと思ってもまだ手が小さいから大変だなとか

色々思うところはあります。


曲決めで、すごく悩んでいる生徒さんもいれば

パパッと決めちゃう生徒さんも、みんなそれぞれです。



先日のレッスンで、生徒さんとボーダーの服が被りました。

この時期、よくボーダーが被りますね。笑


写真は大学時代、友達と同じ授業でボーダー被りです。
2019-04-24 17:50:01

良子先生より☆



おんぷ☆おたまじゃくし


昨日の華子先生のブログ。
フェルメール展☆

ブログを読んだ瞬間、華子先生に
「誘ってくれたらよかったのに~」とlineをして(笑)

すぐ、電話で
「バッハのコンサートいつ行きました~?」

「日曜日よ~」

と。キャーキャー話をし。

やっぱり、フェルメール展行きたかった。

ラピスラズリを原料とするウルトラマリンを使った青が鮮やかなフェルメールの絵画☆

気になる生徒ちゃんは、調べてね♪

さて。
最近、チビッコちゃんのレッスンをしてるとき♪

指のたいそうの本で

「おたまじゃくし」と言うタイトルがあって。

「おたまじゃくし見たことある~?」

(あるわな、おたまじゃくし(笑)

って思って質問すると!

見たことない生徒ちゃんが多くて!!


……ビックリ。

画像を見せても、ピンとこないらしく(汗)

時代を感じました。

私の頃は、そこらじゅうの田んぼでウジャウジャいるおたまじゃくしを掴み取りやったけどなぁ~って

懐かしく思いだし


この初夏
田んぼをうろうろして

チビッコちゃんの為に、おたまじゃくしをゲットしてきたいと思います♪


ちなみに
昔、空のウイスキーの瓶におたまじゃくしを大量に入れ

ウイスキーの瓶の口より、大きくかえるちゃんに出世したおたまじゃくしは……

もちろん、出れず(汗)

お父さんに怒られた記憶があります…。

懐かしい(笑)

この初夏、おたまじゃくしゲットだぜ!!






2019-04-23 19:31:02

前へ 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)