新生活、お母さん業は大変です☆
華子先生のブログを読んで。
まだ、シカゴ付近サクラ咲いてないのか~と、思いながら。
毎朝、お弁当作りに励む、佐野。
お花見弁当では、ありません(汗)
息子の学童保育の為のお弁当です(汗)
働くお母さんは、小学校の学童に。
春休みなどは、給食がないからお弁当。
この話は生徒ちゃんから聞いてたけど。
正直、大変です(汗)
お弁当作りの為の早起きで、夕方のレッスンでは、目が、まぶたが重くなります(笑)
元々、寝るのが早く、講師からの連絡も10時には返信が途絶えてたのが……。
9時終了になりそうです……。
↑講師陣よろしく(笑)
こんな私生活の、息子の新生活に向けて
頼りになるのが!
生徒ちゃん☆
土曜のレッスンで。
「先生、もう体操服とか買った?黄帽は?」
なんて話になって。
「え?あれって入学式済んだら、渡されるんじゃないの?」
「え?自分で用意すんで!」
!!!
ここから、生徒ちゃんのお母さんに聞きまくっての(汗)
慌てて用意をしたのが、今日☆←セーフ!
本当に、生徒ちゃんが頼りになる、なる!
生徒ちゃんに色々教えて貰って☆
新生活に向けて頑張ります♪
それにしても。
今まで「あ、一年生になるんか~おめでとう~」で、済んでたけど。
お母さんの用意が大変だったんだな~って。
つくづく身をもって感じます。
さて。華子先生はチェロや、ヴァイオリンの伴奏が~とブログにありましたが、
私も、今ホルンの合わせの練習が始まってます♪
日曜日レッスン後に、合わせの練習をした時の写真を載せて♪
ホルンは、キラキラしてます☆