アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆






うだるような暑さが続きますね…
熱中症など体調に気をつけて!
とみんなに言いながら、私は声が出なくなりました。笑

説得力無しですね。


さて、去年くらいから夏になると
海外の学校に行かれている子が日本にいる期間だけ
レッスンを受けに来てくれます♪


今年も来てくれたのは嬉しくて久しぶりにお会いするのは
嬉しさとドキドキ緊張しながらでした♪



その女の子が、向こうで、習っている教科書が
英国王立音楽検定という試験を受けながらのレッスンだそうで、

楽譜を日本に持ってくるの忘れてしまった!
という女の子、エリザベスちゃんの為に入手しました!


届いて早速見たら、
英字ばっかり…。

日本訳となっているのに何故か…?

和訳しながら教材の研究を今奮闘中であります!


以前、赤石先生に
この検定を熱く勧められていたのですが、
その時勉強に踏み込まなかった自分に喝です!!

これも運命だと思い、
日本でも検定を受ける事が出来るので、
いつかの事も考え勉強に励みます。。
2018-07-20 23:18:01

良子先生より⭐



NHK又吉直樹のヘウレーカ⭐

ピアノで脳の働きが良くなる

らしいです。

木ノ本教室、最新の話題がこれ。

しかも。

この、話題を良子先生に提供してくれるのは⭐

ご婦人方のマダム達(笑)

月曜日なんて、連チャンで聞きました~(笑)

「先生、ほら、あの芸人さんやけど、文学家のほら、髪の長い。

NHKのテレビでね~」


「私なんか、ビデオ撮ったよ~」

とか。


そして、熱く語る本題は!!


「歳をとってからピアノを習っても、子供と同じように、脳が成長する!」

と。

身振り手振りで必死に解説してくれる、マダム達のレッスン⭐


なんだか凄く気になったので、調べてみました!!

んじゃ、脳の働きが!とかだけでなく。


練習しなくても、上手にプロのように弾ける機械が開発とか??


欲しい!

発表会まで、あと10日やのに、欲しい⭐⭐
↑マダム達の事より、講師演奏控えてる代表佐野、必死(笑)


さて、この番組の気になる生徒ちゃんはYouTube等で調べてもらうとして。


確かに⭐

現在、大人の生徒さんが増えてます!

昔、習いたかった
これだけは、弾きたい曲がある
退職して、子育ても終わって、趣味の1つに


理由は、それぞれだけど。

いくつかのピアノ教室に通うきっかけの、1つとして。

脳の老化予防

↑これも、けっこう入ってます♪
(土を触る、粘土をこねるも、いいらしいです。)


指先を動かして
レッスンで楽しく喋って
沢山笑う


これからのピアノのスタイルの1つかもですね♪


良子先生は、まだまだ、ボケん!

脳の老化予防より。

プロのように弾ける機械
↑が気になりましたよ(笑)

写メは又吉直樹さんの小説、火花

夏の読書感想文に、是非⭐



2018-07-19 22:39:01

ゆい先生より⭐



先週の木曜日、

頑張り屋さんの男の子のレッスンで

本とノート出してと言うと『じゃーん!』と

けん玉を出して見せてくれました。

けん玉が得意だそうで今すぐにでも披露してくれる

感じだったので終わったら見せてと言うと床に立てて

置いていたのがなんだか面白くて。笑


もしかめは200回もできると言って見せてくれました。

残念ながら200回は見れなかったけれど、

それに近い回数でした☆

他にも、とめけん・やきゅう・ろうそくなども

見せてくれました。全部難しそうでした。

何回もチャレンジして見せてくれた事がすごく

嬉しかったです。



2018-07-18 20:26:01

華子先生より☆








暑い日々が続いていますね。。

生徒さん達も1週間会わないうちに、日焼けしてしまって別人に…


最近、毎日のように近所の野良猫ちゃんが車の下の日影で涼んでいます☆


可愛いすぎて、可愛がりすぎて
レッスンに出発したくても
どいてくれません…。


今日も案の定、猫さん涼んでいて、
まさかのセクシーポーズ。


あれ?これどこかで聞いたことあるな?
と思いながら、写真を撮らせてもらって
30分くらいご退場頂くのに時間がかかりました。(^^;


熱中症や体調不良がある中、
発表会まで、みなさんも気をつけてください☆



2018-07-17 21:01:01

良子先生より⭐



りんごの絵を書いて⭐色を塗ってごらん


発表会前のレッスンです。

いつもレッスンで思うのが。
発表会とか関係なく、レッスンで生徒ちゃんのピアノを聴いて思うのが。

「教える事の、難しさ。」


教えるてる。
と思うのが、とっても、おこがましいのですが。


第一、芸事に正解はあるのか?
なんて、屁理屈を自分自身に問いかけながらのレッスンです。

もう、教えてる自分が屁理屈だらけ(笑)

大きく!って言っても、私から見たらと、生徒ちゃんから見たらの大きくって違うよね?

ピンクって言っても、どのピンクよ?

……自分のはかりで、生徒ちゃんのピアノを聴いてないか?

生徒ちゃんの心や、気持ちをくみ取れず。

ただ、自分の知ってる技術を押しつけてるだけじゃないのか?

とか(笑)



音感教育とは。

情操教育とも言われています。


どうすればいいのか?
とか。

相手にとってどうすればいいのか?

とか、考えれる、社会的能力を育てると。



(笑)

生徒ちゃん、良子先生の表情や、気持ちを感じとり。

どう弾くか、弾きたいか、そして、それは正解か?

を一緒に考えて、演奏してくれてます(笑)


教えるということは、教えられること。

恩師の米山先生の大学の授業で。


「りんごの絵を書いて、色を塗ってごらん。
みんな、違う色を塗るし、形も違う。

赤、緑、腐ったような色、緑でも黄色のような?

りんごの形も、丸や、デザートの切った形、かじった形。

問いかけに、正解はないんだよ。」


技術は、大事。

けれど、その子、その子の感性を生かすレッスンをしたい!

とか思うレッスンが、続きました~(笑)


写メは⭐
最近、あるメンズにいただいた、手作りのハーバリウム⭐
↑オシャレ⭐
↑ハーバリウム、知らなかった良子先生(汗)

青は、気持ちを鎮静させる効果もあるし。

ティファール(あだ名、すぐ沸騰するから(笑)
↑瞬間湯沸し器になる前に、見つめてます⭐

ありがとう⭐




2018-07-16 22:21:02

前へ 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)