アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より





この間の月曜日は小川先生のレッスン*


正直、色々と行き詰っていて曲に対して
一歩引いてみれていなく、
早くレッスンで見てもらいたい!
と願っていてやっとのレッスン。


小川先生の言うようになかなかすぐ弾けず、
レッスンではボロッボロに…

でも先生は、不安になる私の心をわかっているのですが、
どこかどーんと構えていて、レッスンも来週末に…


不安…。大丈夫なのか…?
そんなに期間が空いて大丈夫なのか…?

そんな気持ちで昨日、練習に向かうと

何故か弾けるようになってきている…?


そして、今日向かうと、

あれ?全然レッスン前と違う!
楽譜の謎も見えてきたぞ??

と回復に向かってきました!


またもや小川先生の魔法にかかったようで…

主に手の動きや弾き方などを言ってもらっただけなのですが、
その練習をしているうちに
自分の演奏したい音楽と、先生から教わった事が見事にマッチして
曲の雰囲気がガラリと変わったのを実感…!


また小川先生の凄さを実感しました*
でも、曲の仕上がりはまだまだなので、
またこれから絞り込みます!


2016-07-06 20:57:02

良子先生より☆



発表会まで、あと……18日☆

いつも生徒ちゃんに言われる『後何日って書かないで!焦るから!』の言葉を無視して♪

さて、泣いても笑っても18日☆

ここまで来たら?
いや、ここからプラスアルファで使える!

じゃ、ジャーン☆

上手に聴こえる、魅せるワザ☆

安いワザではないですよ♪
(なんか、ウソ臭いな(笑)

まず、先日のブログにも書きましたが『コメントの力』
ピアノの習い事は、テクニックだけではなく、情操教育、感情を操る教育のため。
ピアノで表現する世界観がものを言います!
テクニックだけでは、カバーできない、人生の経験値などが要るので……。

それを、補足する、カバーする『コメント』

あと、見た目☆

見た目、きれい事抜きで大事ですね☆

ドレスじゃないですよ(汗)

弾いてる姿です☆

そぉっと、優しく、逃がしたくない音量の時は、囲い混むように♪

飛び出せ~♪ハジけろ~♪私の音色~♪ってなれば、空気がもっと、もっと震動するように、上を向いて音を逃がしたり☆

そして、礼儀作法の用な『指の形』

……。
まるで、鍵盤の上をバンバン叩くように見えないように。

そんなかんなで!

指の形の説明をするときに!

いかに、見た目がキレイに見えるかを納得してもらうために!

良子先生からみて、一番効果のあるレッスンは☆

足でステップを踏んでみる♪

股関節、ひざ、足首が動く、曲がるから、軽やかなステップが踏める♪

全て伸ばしきったら、まるでコサックダンス(笑)

そう!良子先生は足のステップで曲げる事の大切さを感じてもらいます♪

先週、もっと!もっと!と欲の出た『コーラスちゃん』の足でステップ準備の写メ☆を載せて☆


あと、コンクール等では、最初の1音で全てが決まるとも聞いたことあるな。

最初の音、入り方、クッと息の吸う生々しさ、大事に空中に放す音の扱い☆

大事ですね♪

土壇場でモノを言うプラスアルファのワザでした☆


2016-07-05 23:18:02

華子先生より





昨日は大学のホームカミングデーという事で、
母校、相愛大学へ行ってきました!


ソナチネの研究やソルフェージュ・聴音の講義を懐かしい先生方がして下さいました♪

ソナチネに関しては、
研究が進み、私が習っていた時の楽譜や解釈がずいぶん変わっており
作曲家が描いたものか?校訂した人が描いたものか?
すごくわかりやすくなっていました。


以前ブログに上がっていた、
「メヌエット ト長調はバッハじゃないよ」
の件も含め、この世界は常に貪欲に勉強し続けないと
知識が古くなってしまうなと改めて危機を感じました。


ソルフェージュは、昨年ブログにあがっていた赤石先生の講義*

相愛のソルフェージュのレベルが高く、フランス式で
私も受験、在学中は苦戦していたのですが、
昨日の先生の講義は
ソルフェージュがいかに、演奏する上で必要になってくるか?
ソルフェージュ大国フランスの教育を研究したり…
と、とても魅力的な講義でした♪


早速、今日から実践してみたりもしました♪



昨日は、卒業してからも大学で学べる事の有り難さを感じました*


2016-07-04 22:02:01

良子先生より☆



米山先生、アンダンテ教室でレッスンする♪

4月の緑風舎で行われた、公開レッスン☆

あれから、約3ヶ月が過ぎ。

先週の土曜、そして今日☆

アンダンテ木ノ本教室では、大阪音楽大学で教授をなさっていた、米山先生が希望者のレッスンに、来てくれてました!

レッスン風景は?と言うと。

お母さんはビデオカメラをセットして、メモを取り。

良子先生は、お母さんに頼んだ楽譜のコピーに、米山先生のレッスンの言葉を書き写し。
受講生と、米山先生はレッスン♪

緊張しながら弾く生徒ちゃん♪

けれど、レッスンを受けながら2回目、3回目と弾いていくと☆

緊張もほぐれ、米山先生の言う一言、一言に真剣に耳を傾け、真剣な眼差しで米山先生の技を盗もうと!

……良子先生のレッスンでは、盆正くらいしか見ない?(汗)
生徒ちゃんの真剣なレッスン風景でした(汗)

ブログで、表現しにくいけど。

一言で言うなら!

『良子先生に飽きた?良子先生の小言に馴れてきた生徒ちゃん、米山先生の言うことは素直に聞くんやから~』

……そう、生徒ちゃんのお母さんが、よく言う言葉じゃん!!!

私も、沢山学ぶべき事もあったので。

普段のレッスンや、講師陣のミーティングでも発揮したいです☆


写メは☆
小さな生徒ちゃんの指導をする米山先生を初めて見て、驚きを隠せず♪
思わずパチリ☆
手タレのように写ってる生徒ちゃんは誰かな☆

生徒ちゃん、お疲れ様でした☆


2016-07-03 21:55:03

華子先生より





華子先生の嫌いなもの。
それは、虫です。

どれほど嫌いか、苦手かを説明すると、

まず、同じ地球に生きているとは認めたくないほど苦手です。
ギリギリ認めているのはアリと蚊くらいです。

小さい時、兄がトンボが入った箱を私に渡し、
何も知らないであけた私はビックリして、ご近所の方々が誘拐か?!と
心配して出てきてくれたくらい大絶叫をした過去あり…。

虫の駆除で粉をまいたりするくらいなら出来るのですが、
物体をみると本当にダメなんです。泣


これで、どれだけ嫌いで苦手か伝わったでしょうか…?泣



それで、そんな苦手な虫が、今日、中教室に現れました。


見た瞬間、ビックリしすぎて声は出なかったのですが、
頭から全身、血の気がサーっとひいていくのを感じました。


しかもレッスン中。

どうしようか…?
生徒さんに言わず、退治しようと試みるも
手が震え近寄れない…


困っていると、生徒さん気づいてくれました。泣

事情を話すと、虫大好きっ子らしく、
逞しく、ササッと退治をしてくれました。泣

この生徒さん、小学2年生の可愛らしい女の子*

横でアワアワする事しかできなかった私…

どっちが子供で大人や!と考えると情けなくなりますが…
すごく衝撃的で生徒さんにすごく感謝した出来事でした!泣


虫のいない教室を目指して、また対策を練りたいと思います。泣

2016-07-02 20:00:01

前へ 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)