
今晩は☆
音大のテストのお話、いかがでしょうか??
ゆい先生もなみ先生も、それぞれ違う楽器をされていたようですね(*´ー`*)
他にも様々な楽器を学ぶことが出来ますが。
私は他にも副科吹奏楽の授業を受けていたので、今日は少しそちらのお話をしようかな、と思います。
副科吹奏楽はそれぞれ担当楽器に分かれて、年度末にある発表会に向けて幾つかの曲を練習していく…という感じです。
大阪音楽大学ならではなのか分かりませんが。
吹奏楽器は基本それぞれ用意して…ということなので、管楽器専攻の友達同士で楽器を交換して演奏したり、打楽器をやったり、という感じでした☆
また、かつて吹奏楽部に入っていて、ピアノ専攻だけどフルートを吹いたり(私はこのパターンでした)。
吹奏楽自体初めてだけど、打楽器にチャレンジした人も居たりと、様々でした♪
ちなみに副科吹奏楽はテストは無かったです。
さて、副科吹奏楽のお話はこの辺りにして。
華子先生の生徒さんで、バイエルの連弾の所をお母さんに聞いて貰いたい!!
前に◎貰ってるけど、また練習しとくから、先生一緒に弾いて貰えますか??という生徒さんが居ました☆
先日のレッスンで、遂に念願が叶って。
その日のレッスン終了前に妹さん、お母さんが見守る中、一緒に連弾をすることが出来て、バッチリと弾いてくれました♪