アンダンテピアノ教室
RSS

なみ先生より☆



こんにちは


今日はいいお天気で暖かいですね
もう半袖で教室に来てくれた生徒さんもいました…笑




暖かくなってきたので
お休みの日にピアノの他にも
バイクの練習を最近しています


クルッとUターンするのが苦手なので
パイロンを置いてその周りをぐるぐる回る練習からはじめました


初めはなかなか上手くいかなかったのですが
ふと視野が狭くなっているなと感じ
自分を空の上から見下ろしているような感覚で視野を広げようとしてみたら
クルッと回れました!


ピアノといっしょや!と笑




弾けなくてずーっと練習していると
だんだん楽譜と手元だけに集中してしまって
視野がせまくなると
弾けるものも弾けなくなります


そんなときは少し立って身体をほぐして
視野を広く持ってやり直すと
上手くいったりします




視野のことを考えていると
クセスゴというテレビ番組でやっていた
ネルソンズという芸人さんの
ゾンビのコントで


視野がこぅ〜なってる!


というのを思い出して笑ってしまいました笑
ご存知ですか??


調べて観てみてください笑

2022-03-05 18:19:02

ゆい先生より☆



3月になり、少し暖かい日もありますね。

ただこの時期暖かくなるとやってくるのが
花粉です、、
その他にもPM2.5や黄砂も飛んでいるので
春は苦手です。


そんな中でも〝春〟の曲で最近頭に
残っているのが、北京オリンピックの
エキシビジョンで羽生選手が使われていた〝春よ、来い〟
という曲です。

アレンジがされているそうですが、
ピアノの演奏にもとても感動しました。
一瞬にしてそこに入り込んでしまって
終わったあともずっと頭から曲と映像が
離れなかったです。


私もそんな人を惹きつけるような演奏を
心がけていきたいです。
2022-03-04 20:31:01

華子先生より⭐︎




ずーっと前からの楽譜の研究が少し進み
ある一曲の曲を先にデジタル譜で販売することになり、
先月からJASRAC著作権、許諾書の発行などの手続きに追われていました(*_*)


慣れない活字だらけの書類と憲法◯条云々…パソコンの操作
それに加えて確定申告時期がやってき…
子供が機嫌良くいてくれる隙を狙っての作業で
なかなかスムーズに進まず、ここ数ヶ月で何年分老けたことか。。笑


使用する曲があるアニメ曲の楽譜だった為、
管理する会社へ連絡し、
こんな私にご丁寧に対応頂き、無事許諾書発行してもらいました!


あとは最終詰めで、1つの夢へやっと片脚突っ込めました!

普段、当たり前にある楽譜の重みを今回とても感じました。



2022-03-03 13:18:01

良子先生より☆



ピアノ指導法か?子育て法か?

なみ先生のブログの写真(笑)
子育て図鑑の本(笑)

あー。って思って。
なみ先生の事、微笑ましくなりました(笑)


そうなんですよね、

ピアノの先生、ピアノを教える、が仕事で

ピアノの技術を教えるのですが

その前に(笑)小さな子どもの
ピアノに向き合う所から、しつけ?が始まります

子どもと言っても、ひと括りにならず

元気な子、よく喋る子、おとなしい性格の子、おっとりさんな子、暴れる子、すぐ泣く子(笑)

色々な性格に

何才って言っても、精神的年齢とかもあって(笑)

ほら、お母さんが良く口にする

「遅生まれ、早生まれ」

あれは、ピアノ関係ないですね(笑)

もう、ピアノを教える前に
どうすれば、座れるかな?
話聞いてくれるかな?
理解できる言葉かな?

なんて思って(笑)

ピアノ指導法の本より

子育て法の本を読む(笑)

さて。最近の私は
子育て法より、イマドキの流行りについていく脳活(汗)

イマドキ女子の流行サイクルが早くて、話についていけん!!!

反対に。生徒ちゃんに

「昭和生まれ、佐野先生の取り扱い説明書」渡そうか、迷う(笑)

そんな今日。

「大丈夫、先生の言いたいこと、だいたい伝わる。付き合い長いしなー」って

上から目線で言われたよ…(笑)


ほんと、不思議なもんで答えもない

ピアノ✕生徒✕先生
これ、化学反応みたいに
同じ先生でも、生徒が変われば全て変わるから♪

楽しんで、お互い笑って、レッスン終了♪

誤解されるかも?ですが

テキトーに(笑)
適当にレッスン♪

適当って。適材適所。ちょうどよい、ふさわしいこと。

尊敬する高田純次さんの言葉です♡








2022-03-02 21:21:01

ちひろ先生より☆



今日から3月ですね!
雨のスタートでしたが、日に日に気温も暖かくなるようで春が待ち遠しいです(^^)

さて、最近のレッスンですが、バイエルの練習曲が難しいと感じるため練習が進まないとお話してくれる生徒さんがいます。

物語を考えるのが好きで、今読んでいる漫画や小説について教えてくれるので、バイエルもフレーズごとにお話考えてみる?ということになり、表現記号の変化なども考慮しながら作ってもらいました。

その生徒さんの学校では、独特の通貨(学校内の行事で使える券のようなもののようです)で文化祭で出店されるお菓子や本などと交換できるらしく、くじ引きで枚数を増やせるんだよ!と…。

くじ引きの緊張感を音楽が高揚する感じ、当たり外れの感情を長調や短調の雰囲気に置き換えて(笑)、演奏してくれました。

何も考えずに弾くよりも、集中しながら1つ1つの音を聴いて弾けるようになり、生徒さん自身も楽しそうで「練習頑張る!」と前向きになってくれて嬉しいです(^^)

そして、異説はあるそうですが今日はショパンの誕生日ということで写真を選びました♪
2022-03-01 18:42:01

前へ 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)