アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆





選曲の記事が続いていますが、私も…♪笑


大阪で楽譜を見たにも関わらず、
毎回、午前中に選曲を考え、レッスンを終え、
レッスンからの帰り道は楽譜屋さんへ行くのが最近の日課になってきています。笑


あの本のあの曲やっぱり欲しい…!
もっと面白い曲探したい…!
この作曲家の他の曲もみたい!

という気持ちで、今日も、昨日も行ってきました!笑


楽譜屋さんに行き出すと、クセになってきます。笑


今日もゲット♪
スチャストニーという作曲家の曲にハマっています♪笑



愛情たっぷりの選曲☆
みんなに悩んで貰えると、勝った気持ちになります!笑


ゴールデンウィーク明けのレッスン、楽しみにしています♪
2018-04-26 21:16:02

ゆい先生より⭐



先日のレッスンで、

「お手紙書いた」とネコが大好きで、いつもよくネコちゃんのプリントが入った服を着ているかわいい女の子から頂きました。

表には絵を、裏には字を書いてくれていました。

こういうのは本当に嬉しいものですね♪

ありがとう。


そして発表会の選曲。

出演される生徒さん達のことを思いながら、

この曲がいいかな、など色々考えていますがやはり

選曲は難しいものです。。

以前までは考えるだけで1日が終わっていました。

佐野先生のアドバイスも受けながら生徒さんの選曲

頑張ります。


2018-04-25 19:27:01

良子先生より⭐



子育てと生徒ちゃんと⭐

約20年前⭐

ピアノの先生と言う仕事をし出した時。

生徒ちゃんに対していつも思ってた。

「これで、いいのかな?」

ピアノの先生になった、二十歳そこそこの時は。

早く歳をとりたい。
自分の子どもを育てたら、もっと生徒ちゃんの事、わかるのかな~。


歳をとった今。
親になれた今も。

答えは見つかりません。

ずーっっと、悩む事ばかり。
「これで、いいのかな?」

レッスンの時の対応とか、声かけとか。

ピアノの技術の指導の前に、生徒ちゃんとの関わりかた。

褒めるときも、叱るときも。

親じゃなく。
他人さん。

言葉が、悪いけど。

ピアノの先生は、他人さん。

けど、せっかくご縁で会えた生徒ちゃん⭐

少しでも、先生の気持ちがわかってほしい⭐

って思うから。

月に1度は読み直す本があります♪

育児書通りに行かないのは、わかってるけど。

少しでも、ヒントがあれば⭐

ピアノの先生の、一面でした♪

ん?
アドラーさんの、心理学も良いけれど♪

生徒ちゃんに、反対にインタビューしてみるのも面白いかも♪

「ねぇ、どうやったらヤル気出る(笑)?」






2018-04-24 21:43:01

華子先生より☆





休日、大阪へ足を伸ばし発表会の選曲、教材探しに行ってきました!

大学の友達も途中参戦し、楽譜屋さんで入り浸っていました。笑



目新しい教材や情報を仕入れるべく定期的に楽譜屋さんへ行くこと。
楽譜屋さんによって置いている教材系統などもあるので、
たまに違う楽譜屋さんに行く。

この2つは私なりの掟で、なるべく足を運んでいます♪


曲をみながら生徒さんの顔が浮かんだり、
予め、目当ての曲を探したり、
いろんな思いで楽譜を見つめています♪


宝探しのようで、ピンときた教材に出会えたら
それだけで、今日はいい1日やったなぁ♪と思えます☆


この間も何冊か購入し、満足♪



帰りに友達が、音楽人であれば観るべき映画!と豪語する、最近流行っているらしい
グレイテスト・ショーマンの映画をすごく推してきたので、観ることに…


グレイテスト・ショーマン?なにそれ?という感じでピンとこずでしたが、
ハイスクールミュージカルのザックエフロンも出ていたので、
まぁ、観てあげてもいいよ〜。と上から目線だったのですが、
どハマりしました!笑

ヒュージャックマンもカッコよくて、ストーリーも面白いのですが、
曲も素敵すぎて、DVD予約まで…笑


映画の最後に
もっとも崇高な芸術は、人を幸せにすることだ。
という言葉が出てくるのですが、

すごく、心に刺さりました!

ぜひぜひ、観て観てください☆

2018-04-23 14:27:01

良子先生より⭐



和歌山新報25周年記念祝賀会⭐inアバローム紀の国


以前、ブログに書いた、代表の仕事⭐

和歌山新報新聞社さんの記念祝賀会に行って来ました!

午前のレッスンを一旦終えて♪

11時の受付、11時半から始まるのを滑り込みセーフ⭐


席次表を見てビックリ(汗)

約300名以上。

自由民主党の政治家さんや、和歌山県知事さん、市長さんに⭐

日本の企業の名前の、和歌山支店さんや、聞いたことのある会社ばっかり!


ドキドキしながら。

「こりゃ、面白くなってきた~(笑)」

と、中に入って。

感動⭐

気分は!社会派小説家の山崎豊子!

ドラマよ、ドラマの世界⭐


さてはて、冗談話は終わりにして。

主催者、和歌山新報の社長さんの挨拶、感動的でした⭐

「どんな技術をもって、良いものを作れても、誰も知らなければどうにもならない。
知ってもらう事が、知ってもらう事が大事」

一部の言葉ですが。

納得。

ピアノの教室にも、言えること。

どんなに技術や、指導力があっても。

生徒ちゃんが居ないと、何もできない。

ここに!教室が、講師が居ることを知ってもらう事が大事!



和歌山新報さん。

アンダンテ教室の活躍を、よく新聞で取り上げてくれます♪

祝賀会に呼んでいただける⭐


そして、一丁前に名刺も沢山交換させていただきました!

アンダンテ教室
代表 佐野良子 として。


こんな貴重な経験までさせてくれた事に、感謝です♪

担当のダンディおじさん、ありがとうございました⭐

これからも、よろしくお願いいたします!


写メは⭐
祝賀会、来賓祝辞の自由民主党の二階俊博さん⭐












2018-04-22 20:54:02

前へ 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)