アンダンテピアノ教室
RSS

北先生より




ジンドーブリ!
ポーランドから2回目の、同室のヴァイオリニストさんの練習を聞きながらのブログです♪(贅沢!)
こういう時、持ち歩ける楽器っていいなあ…と思います。


日本はうだるような暑さなんだろうなあ…と想像していますが、
こちらは日本の秋くらいの気候で、寒暖差の激しい毎日!
スコールといって、にわか雨が降ることもしばしばなので傘は手放せません…!
みんなは、夏バテしていないかな?先生も風邪には充分気を付けます!


ショパン音大の夏期講習も折り返し地点を迎え、最終日の演奏会に向けて練習をしながら、
休憩がてら合間観光も楽しんでいます。
食べ物もなかなか美味しく、とくに私はポーランド料理のピエロギがとても気に入りました♪
ピエロギはいわゆるポーランド風の餃子で、
中身がいろんなバリエーションがあって、選ぶのが楽しいお料理です。
あるポーランド料理屋さんで食べた、ほうれん草とチーズのピエロギが最高で、日本に帰ったら餃子の皮を買ってきて再現しよう!と思います。

さて、写真は大学から徒歩20分くらいのところにある旧市街。
ヨーロッパに来た!という感じがします♪


2016-08-15 20:51:01

良子先生より☆




ケマル・ゲキチ☆サマースクール☆

日本は暑いかな?
こちらは、夜になると肌寒いくらいですが、世界中からバカンスの人達で凄く賑わってます!

そのバカンス中の人達を横目で、練習、練習の毎日です(涙)

さて、学校が始まってから5日目の昨日(土曜)から。演奏会に出る人が選ばれていくレッスンとなってます☆

良子先生は、四人でルームシェアしているので、夜な夜なクロアチアワイン片手に、ルームメートと演奏会の話で盛り上がってました♪

第一回目の選抜演奏会♪

今日、日曜日から行くHvarフバル島での演奏会に出れる事に♪

土曜のレッスンで、ゲキチ先生が。
『フバル島の演奏会にこれを弾きなさい、気持ちはあるか?』
と言われ☆
『頑張ります!』
って、言うと(汗)

『頑張るのではなく、弾きたいか?絶対弾きこなすか?』
みたいな?
伝えにくいですが。

こちら、ヨーロッパの文化では、頑張ります。ではなく、出たい、弾きたい、やってみせます!みたいな、強い欲求を答えに求められるみたいです(汗)

え~、私なんかが~なんて遠慮?謙遜の言葉はこちらでは、考えられないらしく。
曖昧な返事は、即座に却下となるみたいで。
文化の違い?を感じた瞬間でした。

ってことで☆

フバル島の演奏会、凄く緊張と、プレッシャーですが(汗)
楽しんで弾いてきます♪

ちなみに、選ばれた曲は??

……(笑)

発表会で弾いたひばりです(笑)

もう、ルームメートや学校のメンバーからは、鳥シリーズの良子さんと呼ばれてます(笑)

さて、フバル島までフェリー移動……。

船酔い、大丈夫かな?
大丈夫!酔い止めの薬も持参してます☆


写メは、ピアニストのアラン先生とゲキチ先生☆
ピアノ討論会の時と、ラフマニノフレクチャーの時。
ちなみに、良子先生が着てる服は、クロアチアスプリットの有名なサッカーチームのTシャツです(笑)


2016-08-14 14:32:01

華子先生より





お留守番組は只今、お盆のお休みになっています♪

今日は休み明けに案内を出せるようにチラシ制作などをしていました!


何の案内かというと、
10月29日(土)和歌山県民文化会館大ホールにて
相愛大学オーケストラの公演案内です*


相愛大学オーケストラは指揮者、小澤征爾さんの師匠でもある
齋藤秀雄さんの教えを受け継いでいる伝統あるオーケストラで、
国内外で活躍されています*


そして今回、相愛には相愛音楽教室という小中学生が音楽に励む環境があり、
今回、小中学生によるオーケストラも来られるそうです*

小中学生のオーケストラはとても可愛らしくて癒されます♪
大学生のオーケストラは流石!プロ並みの演奏をされます!


なかなか、相愛音楽教室と相愛オケのペアで聴ける機会がないので
見応えのある公演になっています♪

今回、特別にお得な情報を頂いたので、また教室の掲示板に貼っておきます*
ご興味ある方は、ぜひ♪


2016-08-13 18:57:01

良子先生より☆




ケマル・ゲキチ☆サマースクール☆レッスン♪

クロアチアからこんにちわ!の良子先生です!

毎日、毎日、聴講にレッスンに練習、練習、練習と充実した日々を過ごしてます♪

火曜から、始まった学校のスケジュールは♪

9時から3時までは、他のメンバーのレッスンを聴講して勉強したり。
自分もレッスンを受けて。
その後は練習室にこもって、夜8時まで練習です♪

(終われば、ルームメートとスーパーに寄ります♪)

レッスンは、公開スタイルなので、聴講生や、他の先生達も沢山来ています(汗)

昨日のレッスンでは、ピアニストの方も来ていらして、入試以来の緊張でした(汗)

ゲキチ先生は、優しく、笑いの溢れるレッスンです♪

……しかし。

楽譜はほとんど見れません(汗)

と、言うか。

大きなホールの様なレッスン室でゲキチ先生、聴くときは、ずっとウロウロしてて近くに居ないんですよ(汗)

ので、必然的に譜めくり無し……。

そして、誰も楽譜は見ない……。

昨日のレッスンでも、パッっと楽譜が頭から飛んで焦りました(笑)

ハンガリーの音楽院留学生とか、東京芸大出身の方や、音大の先生をなさっていた方など、仲良くなったメンバーに刺激を受けて頑張ってます♪

ピアノに囲まれ、ピアノに没頭できる贅沢な時間☆

このクロアチアで、沢山の種を持って帰りたいです!

さて、クロアチアはもうすぐ朝の10時☆

今日は9時から練習して、11時からラフマニノフのソナタの聴講に行ってきます!

写メは、音楽院とスプリットの街並みを☆




2016-08-12 16:46:01

華子先生より



image1.JPG
実は私の密かな趣味、美術館めぐり。

作品が、どういう背景で、どういう技術によって作られたのか…?
をまじまじ、まじまじと見て想像していると
タイムスリップしたような気がして
美術館は私にとってドラえもんのどこでもドアです♪笑


という事で、今日は美術館へ!
ではなく…
ゴッホの有名な作品でもあるひまわり畑へ行ってきました!笑


なんでこの暑い中、ひまわり畑なのか?
今、ベートーヴェンの作品にどハマりしていて、
ゴッホの最も愛した音楽家はベートーヴェン
とも言われていて、
何故かベートーヴェンからゴッホへ目移りし、
ゴッホと同じ気持ちになってみよう!
と思いひまわり畑へ…
理由になっている様でなっていませんが…笑

とにかく、美しいひまわり畑の景色をみて、
心を動かされ、筆を手に取るゴッホの気持ちを味わいたかったのです。笑


実際にひまわり畑に行って来て、
初めて見るひまわり畑に感動!

ひまわりの花って、
「夏!!!」「元気!!!」「暑い!!」
というイメージだったのですが、
たくさん集まると可憐で上品な印象を受けました*

お花にこんなに感動するとは思っていなかったので感動も大きく
こりゃ、描きたくもなるよ!!
と共感。


絵画の世界も、音楽の世界も同じで
何かに心を動かされて絵や音楽で表現する。

ひまわりを見ながら、色んなことを思い、
昔では便利な物もなく、今では当たり前の事も感動に繋がる、
心を動かされる環境が常にあったからこそ偉大な作家が多くいたのか…?どうなんだろ?
と答えのない疑問を考えていました。

因みに、私が何処かに行く度にデートと思われがちなのですが、違いますよ。笑
男は花より団子ですな。
こんな訳のわからない動機に付き合ってくれた友達には感謝です。笑

2016-08-11 20:27:01

前へ 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)