アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より




今日のお昼に恩師、濱端佳世先生と先輩とお会いし、
お勉強をしてきました♪

先生とは連絡はよく取っているのですが、会うのは1年ぶり…?
というくらい久しぶりでした。

いつも教材などの勉強会をひらいていらっしゃり、
会う度に勉強になる事を教えて下さります*


今日は近況などの話をし合いながら、ピアノの習い事という事についてなどを話しました。


今の世の中、便利になってきてほとんどインスタントになってきて
1つの事にじっくり時間をかける、コツコツ積み重ねて、
というのが今の子にはなかなかない経験になってきたよね。

と深い話から入り…

先生は、
ピアノに限らず、習い事の辞め方で今後の人生が決まる
と強烈なお言葉を仰っていて、すごく熱い会話をしました。笑

最終は、
ピアノの習い事は、五感も刺激されて人格を形成する習い事にもなってくるよね。
こんないい習い事ないよね。
という結論に…笑

でも、先生が言っていた、習い事の辞め方。
納得しました。

次の目標がないのに、達成感を感じる前に、
辞めてしまうのは本当にその子の為なのか…?
先生としての役目がそこにもある事を考えさせて頂きました。

弱い自分と向き合って自分に打ち勝つ!
ピアノも、スポーツも勉強でも、将来、社会に出た時でも、
あり得ることだなと感じました。


因みに、先生はお子さん2人を東大に行かせている
凄いママでもあります。笑

ピアノの先生としても、母としても
長年、生徒さんを見ていらっしゃるからこその名言だなと感じました。

今日もいい刺激で、お腹いっぱいになりました♪



2016-08-05 22:05:01

良子先生より☆



指導者研修☆

昨日は、大阪音大で行われている指導者研修に行ってきました♪

午前の10時から2時間の講義が、3コマ……。

幅広い年齢の指導者(音楽の先生や、合唱の先生、そしてピアノの先生とか?)が大集合☆

実は、公私共にお世話になっている中尾先生の講義にどうしても顔を出したくて行ってきました♪

中尾先生は、英語とドイツ語がペラペラの為、外国の先生のレッスンでは通訳としても活躍されています☆

さて、講義の内容は?

『ピアノのテクニックUPなんちゃら~』でしたが。

沢山の?レッスンのワザの種をもらってきました!

凄く勉強になる事ばかり。

……だけではなく。
中尾先生の講義のお話の中で☆

あぁ、私も、この教え方、生徒ちゃんに求める事やわ。
と。いうところが、数ヶ所あって。
ほんの少し☆
ほんの少しだけ、自分の指導法に、自信がつきました!

まだまだ教えてもらいたい事沢山!
特に、脳科学的に、医学的に、スポーツ論や、アファメーション等の解釈を踏まえてのお話だったので☆

クロアチアでも、続きを教えてもらってきます♪

クロアチア……。
みんなのお土産を入れるために、むちゃ軽いトランクを新調しました☆

今日届きました☆

明日から荷造りします(笑)




2016-08-04 22:34:02

華子先生より




image1.JPG
image2.JPG

新教室、四箇郷教室が開校しました*

やっとひと段落…?


四箇郷教室は、中教室とは少し雰囲気を変えて、お花の教室にしてみました♪
お花の教室といってもお花まみれではないのですが、
あちこちにお花があります*


私自身、お気に入りのスペースは玄関です!

玄関に咲くピンク色のお花*
何のお花かわからないのですが、インパクトあります♪笑

外にはネズミのチュー太郎がお花を持ってお出迎えしています*


レッスン室は、キャラクターものなどは秘密兵器として隠してみて
しっかり、集中してもらえるようにしてみました☆笑

一旦、新教室作りはこの辺にして、
また…(気が向いたら…?)ちょこちょこアレンジしてみる、かも、しれないです。笑



昨日は早速、体験に来てくださった方もいました♪
これから、またピアノ仲間が増えるのが楽しみです♪


2016-08-03 21:46:01

良子先生より☆



発表会の感想に溢れたレッスン♪

発表会が終わってからのレッスンでは♪

出演した生徒ちゃん、見に来てくれた生徒ちゃんの話では☆

あの曲弾きたい♪
あのお姉ちゃん綺麗やった♪
次も出る~♪
やっぱり発表会出ればよかった!
人数増えたなぁ♪
家では、満点やったのに!
練習しんどかったから、忘れるまでは次の発表会、考えるわぁ……。
お父さんにむちゃ、褒めてもらった~♪
とか☆


このお姉ちゃんの、この曲弾きたい♪ってプログラムに○つけてたチビッ子生徒ちゃん☆
上手になってる予想、来年楽しみなチビッ子の名前を覚えてきた先輩も(笑)

発表会は、人前で弾くのが勉強♪
家でリラックスして弾くのと、違う場所で舞台で、緊張とプレッシャーの中で弾くのとでは、全然違います。

家では満点の場合、舞台は7割出せれば良しですから♪

それと発表会では、沢山のお友だちの演奏が聞けます♪
知らない曲が、知れる。
目標となる曲や、先輩が出きる。
鑑賞マナーなども、身につけれる。

など。
発表会が終わった後のレッスンでは、『練習が習慣ついた』『発表会の曲より簡単過ぎて練習楽だった』とか、練習にも成長した生徒ちゃんも居てました♪

来年弾きたい♪曲リクエストも受け付けましたので、先に向かって歩いていきたいです!

そんな、生徒ちゃんの成長が眩しい中☆

私も指導者として、レベルアップ出きるように!!!

明日から、大阪音大の指導者研修に行ってきます(汗)
(変更に協力してくれた、生徒ちゃん、保護者の皆さま、ありがとうございます)

生徒ちゃんに変更をお願いして、しかもクロアチア前に何故行くのかって?

また、詳しくブログで……。

指導者研修……。

写メは土曜に送られてきた、指導者研修の楽譜と冊子です。

楽譜もあるのよ……。
タイトルには『楽しもう』って書いてるけど……。
練習する曲増えたやん(汗)


2016-08-02 22:54:01

華子先生より



image1.JPG
昨日は無事に、篠山演奏を終えました♪

当日、大阪からチラシをみて来てくださった方もいらっしゃり
舞台袖で出る前からソワソワしていましたが、
本番を楽しみながら弾けました♪


篠山は本当に自然で溢れていて、綺麗に手入れがされている山々に
田んぼや畑、川などもあり、いつ来ても長閑でいい場所でした*


演奏会後半、浜辺の歌を弾いていると
ヒグラシの鳴く声が聞こえてきて
夏だな〜!と、演奏会の雰囲気を盛り上げてくれました*


人生で2回目?くらいのヒグラシの鳴き声。
私の記憶では高野山で聞いたくらいで、
その事を終演後、友人に伝えると
「しょっ中、あちこちでないてるよ〜!」
と教えてもらい、
帰りの車では窓を開けて運転していると
確かにあちこちからヒグラシの鳴き声が…♪


虫嫌いなのに、何故か癒されながら帰ってきました*


2016-08-01 22:19:01

前へ 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)