アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆





昨日はお疲れ様でした!

昨年は台風でバタバタでしたが、
今年は天気もよく無事に終えられて良かったなぁと☆

他の先生の生徒さん達など、発表会の時だけ会う生徒さんが
身長が大きくなったり、ペダルを使って弾いていたり
難しい曲を弾けるようになっていたり
そんな姿を見られて嬉しくもなった発表会でした!


良子先生も仰っていましたが、
発表会は普段は聴けない、他所の子の演奏が聴ける、
特にアンダンテは色んな先生の生徒さん達の演奏が聴けるとても貴重な機会です。

自分よりも小さい子の可愛い演奏を聴いて昔を思い出したり、
逆に大きな方々の立派な演奏を聴き、自分もいつかは・・・とワクワクしたり憧れたり☆

私はこのワクワクした1人でした♪
そこから音大に行き、どんなピアノの先生になりたいか
という思いでここまできました!

私の母も、まさかピアノの先生になると思って通わせた訳ではないですが…


1人ひとりが舞台に上がって、スポットライトを浴びて
大勢から拍手を貰い、プレゼントまで貰い…

それだけで充分、生徒さんたち自身が、自信の持った表情で帰ってこられたと思います(^^)

この自信から、学校やどこかで輝ける場所を見つけられたらと思います☆


写真は舞台袖で生徒さんを見守っている良子先生とちひろ先生☆笑
2019-07-22 21:36:01

良子先生より☆



発表会☆お疲れさまでした!!


アンダンテ夏の発表会♪

無事に終わりました!


出演した生徒ちゃん
応援してくださった、保護者の方々

お疲れさまでした!!

毎年、毎回

舞台袖で

立派に成長した生徒ちゃんの後ろ姿を見るたびに

この仕事をして、良かった

と、思います。

そう、思わせてくれる

生徒ちゃんに感謝☆

ありがとう

そして。
毎年、毎回

発表会の舞台を支えてくれている

多くのスタッフの方々に

ありがとうございます!



そして。講師陣に。

みんなが、居てるから
同じように、若いと思って
頑張れる、代表が居ます

みんなが、居てるから
一緒に、もう一度
若返って新鮮な気持ちで働ける私が居ます

みんなとずっと働けること

本当に嬉しく思います

これからも、アンダンテを
よろしくお願いいたします!

あ!
今年は!!
アンダンテ夏の発表会に

スペシャルゲストが(笑)

会場、盛り上がりました(笑)

スペシャルゲストと、前説を頑張る、えりな先生の写真を載せて☆

発表会
お疲れさま!!!
2019-07-21 20:49:02

良子先生より☆



明日は☆発表会♪

まず、天気予報を見ました
↑宮原先生と同じく(笑)

明日は晴れらしいです!

やった!!

明日は夏の発表会☆

出演を決めた生徒ちゃん!

この日に向けて、頑張って走ってきました♪

講師陣も、もちろん、生徒ちゃんと一緒に走ってきました♪


上手に弾こう!
って思うかも、ですが。


上手に弾くのも大事かも、だけど。

舞台を、本番を。

「楽しんで」

明日は、思い切り

楽しんで弾けますように☆

今日は、早く寝ましょうね☆

私も、8時に布団に入れるように(笑)

お風呂入ろう。

写真は、冬の発表会♪

パンちゃんが来たけれど

今回は、誰か来てくれるのかしら‥‥

手配、忘れたかも(汗)
2019-07-20 17:42:02

宮原先生より☆



今年は例年より梅雨が長く感じるのは梅雨入りが遅かったからでしょうか。


でも発表会の日は雨はおそらく降らなさそうでよかったですね(^^)


いよいよ2日後に迫りました。

ワクワクしている子、ドキドキしている子、早く終わってほしいと思っている子(昔の自分はこのタイプでした)…発表会に向けていろんな想いをそれぞれ持っておられることと思います^ ^


身体が小さいうちは歩幅も小さいので、名前をアナウンスされてから舞台のピアノに辿り着くまでがとても遠く感じますよね。

堂々と胸を張って舞台に出て行く生徒さんを舞台袖から見守るあの瞬間は、ピアノの先生冥利に尽きる瞬間でもあります笑。

皆さんの演奏、心から楽しみにしています*\(^o^)/*



それから中教室のドアを修理してくださった華子先生と華子先生のお父様に感謝でいっぱいです。。

ありがとうございますm(_ _)m
2019-07-19 18:24:01

華子先生より☆





しばらく中教室のドアが故障していました。。


いつものお助け、父と格闘し、キャスターの高さなど微妙な調整をしては外し…
を繰り返し、2時間経過…


もう業者さんにお願いするしかないかなぁ
と思い、私は途中から木の伐採を始め…笑

それでも父は黙々と立ち向かってくれて、
2人でドアを外しては付けを繰り返していました。


間にお昼ご飯もはさみ、
あーでもない、こーでもないと話し合って
また2時間…!

やっとピタッとくるところにはまり
お互いに肩の力が抜けホッとした表情でした!笑


職人さんの気持ちがわかるような気がして、感動で泣きそうになりました。笑


中教室ドア、優しく扱ってね☆笑


2019-07-18 21:09:01

前へ 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)