アンダンテピアノ教室
RSS

ゆい先生より⭐



2月9,10日と藤井先生のレッスン受けた生徒さんたち、

お疲れ様でした。

レッスンが始まる前のみんなの顔を見ていると

緊張している子もいれば、絵本を読んでリラックスしている小さい子もいて。


レッスン中の藤井先生の生徒さんに対する言葉使いなど

本当に私もいろいろと勉強させていただきました。

2日間お手伝いできてよかったです。

私も最後にレッスンを見ていただいたのですが、

久しぶりのレッスンで大学生に戻った気分でした。


今週、木曜日はバレンタインという事で

チョコレートを持ってきてくれました。

恥ずかしそうに渡してくれた男の子も、

おしゃれさんな女の子もありがとう☆

本当に嬉しかったです。

さっそく家に帰っていただきました。美味しかったです。
2019-02-11 21:39:01

良子先生より⭐



マスタークラス⭐藤井先生のレッスンお疲れさまでした♪

昨日の朝。
中教室の待合室、電気がつかない!
の、華子先生からの連絡に、あたふたしては。

えりな先生、ゆい先生に託し。

ゆい先生のレッスン段取りサポートを任せ。
↑本当にお疲れさま&ありがとう!

無事に2日間のレッスンが終わりました♪

受講した生徒ちゃんに保護者の方、お疲れさまでした♪

昨日、今日と、レッスン後に藤井先生から。

それぞれの生徒ちゃんの、これからのレッスンの課題について沢山の指導を頂き。

生徒ちゃんのお陰で、良子先生もまた1つ勉強させていただきました。

生徒ちゃんに、ありがとうです♪

その、ありがとうの気持ちを藤井先生のアドバイスを元にして、またレッスンで恩返ししていきたいと思います⭐

さて。番外編⭐
昨夜は、ピアノについて、指導とは、演奏会の話等でお鍋を食べながら盛り上がったのですが。

お鍋が出てきた時に。

「先生、私、普段から料理しないんです~♪」

「あ、僕、料理しますので~」
と。

最後の最後のお雑炊まで藤井先生に作ってもらい(笑)

「あ、先生、そろそろ卵いれませんか~?」
と、指図のみの佐野。


やっぱり、料理は作ってくれたのを食べるのが一番美味しいですね♪

お鍋もピアノ同様、繊細にオシャレに作ってくれた藤井先生でした(笑)

和歌山まで来ていただいてありがとうございました!

また、夏に⭐

写真は、レッスン風景です♪
2019-02-10 18:58:01

えりな先生より⭐



今晩は⭐

土曜日のブログの順番がまだきちんと把握出来ておらず、完全に出遅れてしまった川上です…
大変失礼致しました…。

更新が遅くなってしまったことをこの場をお借りしてお詫び申し上げます…。


さて、気を取り直して…

今日は藤井先生のレッスン1日目⭐


そんな1日目は、中教室の待合室の電気が付かない事件からのスタート。

佐野先生からリモコンが反応しない・蓋も固くて開かない、との情報が入り。

中教室に到着し、華子先生とお話を少ししてリモコンを受け取りましたが、とっても固くて、ビクともしなくて。


今日は薄暗くても仕方ないのかな…
と諦めかけましたが、ふとリモコンを押すとなんと電気が…!!

華子先生が何度試しても入らなかったリモコン、なぜか私が触った時には1発で付いたので驚きました( °_° )

なぜ付いたのか謎ですが、とにかく付いてほっとした午前中でした。


そんなバタバタした朝が終わり、ゆい先生が到着し、その後藤井先生も中教室にいらっしゃり。

藤井先生・ゆい先生とお昼ご飯をご一緒させて頂きました(*´ー`*)

藤井先生とお話したのは初めてで少し緊張とドキドキしていましたが、いざお会いしてお話してみると、たくさんお話することが出来て。


私の先生のお話であったり、今持ってる生徒さんは何人ぐらいいるの??というピアノに関するお話だけでなく、何気ないお話も交えながら。


いつの間にか緊張もどこかへ飛んでいました(笑)


今日藤井先生のレッスンだった生徒さん、お疲れ様でした!!⭐


明日レッスンの生徒さん、頑張って下さいね♪

色々なことをどんどん吸収して、そしてどんどん成長していけるような。

そんな素敵な1日でありますように(*´ー`*)♪

2019-02-09 23:03:01

華子先生より☆





これを書いていいのか…すごく悩んだのですが、
極数人の方が気付いて疑問に思われていたので
思い切って書いてみます。


時間は戻り、2月1日のエントランスコンサート
この日、右腕から血が流れていたので
絆創膏を貼っつけてリハーサルを弾いていたのですが、
「目立つから」という事で、
傷口も固まっていたので外して出演!


そしたら、照明と演奏の暑さで傷口が開きジワジワと血が…笑


なんで血が出ていたかというと、
前日のシェービングミスです。笑

恥ずかしながら。。


発表会目前という事もあり、年頃の女子達もご注意を…笑


そこで、流れてきた血をどうしようか?
演奏会中にハンカチで手を拭くのはあっても
腕を拭いているのはおかしいし。
さりげなく手で拭くのも鍵盤が汚れる。

でも、血は垂れてきている…

とっさに取った行動が
腕と腕をクロスさせて止血。笑


試行錯誤のこの行動でも、客席側からすればやっぱり不自然だったみたいで
あれは何だったの?
血出てなかった?
というお言葉をいただきました(^_^;)

まじないか仮面ライダーのポーズみたいですよね…笑

絆創膏外さなかったらよかったという後悔です…(^_^;)



2019-02-08 19:15:01

良子先生より⭐



段取り⭐段取りの日々


えりな先生が書いてた節分の話。

節分の前からレッスンでは、生徒ちゃんのお母さんと。

「巻く?買う?」
この話題でお母さん達と盛り上がった木ノ本教室(笑)

多かったのは~!

「買う!」でしたが。←私も買うに一票⭐


中には、10本以上巻いたお母さんも!!素晴らしい!


その他は、おばあちゃん手作りを貰う⭐
手巻き寿司にする~等。

最終、巻き寿司の海苔は高い!が印象的な節分の会話でした(笑)

さて。

発表会のプログラムも配布されて♪

全指揮を任せたなみ先生と当日講師スケジュール等の連絡、確認をして。

次は。
今週末にレッスンの藤井先生のレッスン時間割や、段取りをゆい先生と連絡、連絡⭐

ってとこで。
確定申告の時期に入っての。
火曜、税理士さんからの連絡。
「13水曜日までに、確定申告の数字がほしい」と。

「忙しい人にこそ、仕事を頼め、と。何故なら、仕事が速いから」

と、訳のわからない言葉にほだされて。


はい!って返事してしまった事を後悔(汗)


必死に電卓を叩く、今日この頃。

BGMは、以前、宮原先生の書いてたアンダーソン作曲のタイプライター(笑)

アンダンテ代表業務、頑張ります!

写真は、確定申告の書類の山……あとひと踏ん張り。



2019-02-07 20:55:02

前へ 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)