アンダンテピアノ教室
RSS

宮原先生より⭐




こんばんは^ ^

インフルエンザが大流行していますが皆さん大丈夫ですか?
今朝からついに父がインフルエンザになり家の中ではマスク二重装着してます(*_*)


今日は華子先生のコンサートでしたね⭐
チラシを拝見すると僕の大好きな曲ばかり…聴きに行きたかったですヽ(;▽;)ノ


実は僕も昨日、ヤマハ難波店のサロンにてジョイントコンサートがありました。

前半はショパンとリストをテーマにしたソロ、後半は連弾による名曲コンサートです(^^)

連弾を女性とするのは僕にとって初めての経験で、初合わせの時はお互いの手が当たったりすると「すみません…」って感じで遠慮があったのですが、慣れればお互い段々遠慮がなくなってきて鍵盤の奪い合いです笑。

というのも、今回のコンサート最後のモルダウは元々オーケストラの曲ですが、それをピアノ連弾用に同じ音域に音を詰め込んで編曲しているのでどうしても手が重なる箇所があるのです…笑。

でも本番はお互い譲り合いの精神を大切に無事終えることができました(^^)


それにしても…モルダウの音数が多すぎて楽譜真っ黒です(*_*)笑

是非生徒さんもいつかモルダウの連弾に挑戦してみてください^ ^
2019-02-01 20:34:01

良子先生より⭐



発表会プログラム⭐届いたよ~♪

先日のボランティア先の保育園の園児ちゃんから。

「むちゃくちゃピアノ上手い~♪」って褒められ、褒められすぎてから。


園児専門ピアニストになろうか。真剣に悩んでる今日この頃⭐

ご機嫌です(笑)

さて。

発表会のプログラムが届きました!

プログラムをそっと開いては。
生徒ちゃん、みんなと同じ。

お母さん達と同じ。

ドキドキします!

あぁ、もうすぐだな。って⭐

昨日の華子先生のブログにもあった通り、発表会に向けて頑張ってる生徒ちゃん!!

アンプで大変な時、
曲の雰囲気で迷ってる生徒ちゃんが増えてきました!


アンプで大変な時こそ、もう一度、楽譜をしっかり読んで、見て、歌って、弾く♪

五感を使ったり。

すごろくのように、楽譜に場面を、目印の場所を作る!とか。


曲想作りの、雰囲気で迷ったら。


自分らしく弾くのでなく。

他の人を演じる(笑)
パパっぽく、おっきな体で←音で弾こう♪
ママやったら、急にここで大きな声~←音量!!
猫の動きのように、しなやかに~手首も~♪

って。
違う音をあえて使ってみる方法もオススメです♪

こんな練習オススメよりも。

冒頭で書いた。

本当に、園児ちゃんから褒められ過ぎて、ご機嫌の佐野ですが(笑)

やっぱり、褒められてこそ♪

自分のピアノに何かを気づいてもらって、声をかけてもらってこそ⭐

自信とプライドを守るための、大きな何か?を成長させると思います⭐


だから。明日から。
2月から、褒めて褒めてのレッスン始めよう(笑)

やっぱ、簡単に褒めるんもなぁ~(笑)

どうしよっかなぁ~(笑)

冗談抜きで、言葉でパワーを与えれるレッスン頑張ります♪

⭐明日は、華子先生のコンサート!

華子先生!
明日、客席、最前列からパワー送るからね~⭐
頑張ってね♪


2019-01-31 22:29:01

ゆい先生より⭐



おやすみの日に高野山へ行ってきた生徒さん。

雪がたくさん積もっていたから

そりすべり、雪合戦、雪だるまを作ったそうで

とても嬉しそうに話してくれました。

その中でも1番楽しかったのが、そりすべり。

「一瞬で下まで滑り終わったよ」と教えてくれて、

私も滑ってみたいと思いました☆

雪だるまを作った話も聞いたのですが、私の頭の中では

アナ雪の 雪だるま作ろう♪

この曲がずっと流れていました。笑

どんなかわいい雪だるまを作ったのか、想像はこんな感じです。
2019-01-30 18:52:02

華子先生より☆





1月ももう終わりになりますね…早い!
時期的に、早くも卒園式、卒業式の練習が…
とチラチラ聞くようになりました。


今年も、みんな卒業式、お別れ会の伴奏に挑んでくれています☆
最近は大抵オーディションを通してが多いのですが、
中には、もうオーディション無しで頼まれた子もいるようです…!


オーディション通ったよ☆
と嬉しそうに話す子も、
今週オーディション…
と不安げに話す子もいますが、何より…
発表会まで1ヶ月切ってます!
発表会出演の子も頑張っています☆

他の先生方、演奏等忙しくて
ブログで最近、発表会の話出ていなかったですが…笑


みんなそれぞれの目標に向かって頑張っています☆

私もあと少し、頑張ろう☆
2019-01-29 20:39:01

良子先生より⭐



こひつじこども園⭐読み聞かせボランティア終わりました♪


先日からブログに書かせていただいてた、読み聞かせボランティア⭐

今日、和歌山市木ノ本にある、こひつじこども園さんにお邪魔させて貰いました♪


10時スタートの本番⭐

なんと、きく組さん、バラ組さん合わせての60名以上の園児ちゃんと、先生方⭐
↑しかも、立派なホールを用意してくれまして♪

さて、始まった!読み聞かせ!

今回の読み聞かせ隊は、園児ちゃんを巻き込もう~とクイズ付き(笑)

パペットお兄さんは。
「世界中を旅する、凧のやっこさんの話」

どんぐりママが、世界の国旗のクイズを出しながら。

国のイメージする曲をピアノで流しての~♪

はい?いくつの国の曲流れて国旗はいくつ~かな?
↑一枚、国旗じゃなく、北極くま~とか♪


紙芝居のうぐいす嬢は。
「北風と母想いの息子の話」

最後の最後に。
これもクイズ、途中出てくるひつじの場面で演奏された曲は?
何の動物の曲でしょう?と♪


いぬー、ねこーって園児も盛り上がり(笑)

答えは犬~!!

名前はね、子犬のワルツでね。
ショパンはね、
子犬がね。
しっぽをね。
疲れたね。
けどね。
もう一度!よーい、ドンッ!!


しっぽ、掴まえられたかな???

解説してからの

子犬のワルツ演奏すると~♪


もう、こっちが興奮するくらいの園児さんの反応が凄いのなんの!!

うわ~って盛り上がって
シーンって聴いて
やっぱり、こう聴こえた~、こう思う~って反応が凄い(笑)

園児さんの反応が良すぎて、ピアノを弾くのもむちゃくちゃ楽しくて、興奮の一言でした!!


今回はパペットお兄さんと、紙芝居のうぐいす嬢の選んだお話。
二人共に季節に被る、風、北風で曲がつけにくくて。。
なのに、先週にあったお遊戯会のきく組さん、バラ組さんの踊った曲をどうしても入れたい!!

合わせての19曲もの中でも、キンプリのシンデレラガールがなかなか弾けず(汗)

緊張し過ぎて、昨夜は寝れなかったくらい(笑)

けど。
本当に今日、楽しかった!!


こひつじこども園さん。

きくさん、ばらさんの園児ちゃんに、先生方に。
理事長に園長先生。

本当に、ありがとうございました!

今までで一番、楽しく、上手に弾かせてもらえた、子犬のワルツは忘れれません!!

また、お邪魔させて貰いますー♪

写真は、マネージャー撮影。←マネージャー居ます!

アンダンテピアノお話隊の様子←なんか大規模になってきました⭐





2019-01-28 22:28:02

前へ 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)