最近レッスンでよく聞く言葉⭐プログラミング
ピアノを弾けると、よく勘違いされるのが。
①歌が上手←音楽なら何でもできると思われる
②パソコンが上手←指で叩くぽいのは似てますが(笑)
③お嬢様だと思われる←(笑)ドラマか漫画の影響ですかね(笑)
そんなこんな勘違いの②。
実は、パソコン関係に疎く、全く無知な良子先生ですが。
最近レッスンで、生徒ちゃんの話題によく出るのが。
「プログラミング」
2020年から、小学校でもプログラミングの授業ができるらしく。
早いとこでは、特別授業として既に小学校でやってる?やってないとか?
まず。
プログラミングの意味が、わからなかったので(汗)
少年Aくん。
サンタさんに貰ったのは!
ラズベリーパイ⭐
↑真剣に聞いてたけど、単語すら頭に残らず、少年Aくんママに確認しました(汗)すみません(汗)
しかも、ラズベリーパイに
「お菓子ですか?」←(笑)
そして、先日のレッスンでは。
「プログラミングの習い事行ってから、ピアノ来たよ~」と少年Bくん。
よく、聞くけどプログラミングって何?って質問したら。
?????え?
猫?
猫、買うの?歩いてる??
少年Bくん、一生懸命、説明してくれるけど、ちんぷんかんぷんな私を見て、苦笑い……。
これじゃ、いかん!!
生徒ちゃんについていけない!!
化石になるわ(汗)
ってことで⭐
プログラミングの資料貰ってきました!
少年Aくん、Bくんがレッスンに来るのは日曜日♪
ふんふん♪って話聞けるように、調べてみます⭐
写メは、ラズベリーパイ!
何じゃこりゃ??(汗)