アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生の代行より⭐



フライングブログ⭐(笑)

今ブログの原稿書いていて
間違えて更新してしまいました

最後の最後に申し訳ありません

明日送信するだけと思って保存押すの間違えて送信してしまって

ごめんなさい

↑この文章が来たのは、昨日の夜⭐

最後の最後に、おチョンボ華子(笑)

と、言うことで!

今日のブログとして、昨日の華子先生のブログをもう一度読んでくださいね(笑)

写メは、おチョンボ華子先生のプライベートinイタリア披露です(笑)

カメラマン佐野、納得の華子先生の笑顔をひきだしました(笑)
2018-12-30 19:29:01

華子先生より☆




今日で私のブログは終わりになります。

2018年の…笑

というしょーもない振りは、昨年から始まりました。笑



今年も保護者の方々、生徒さん、そして、アンダンテ講師の皆さん
ありがとうございました!


恒例になりつつある私の今年の一文字漢字は
「改」です。

この間のブログにもありましたが、
この1年、保護者の方々、生徒さん達と接していて改めて思う事、
気付かせてもらう事が多く、
アンダンテ講師をさせてもらって次は5年目に入ろうとしているのかな…?

1つの見直しとして、
また、勉強になった1年であります。


ここに居なかったら…
良子先生と出会えていなかったら…

色んな偶然とご縁が無ければ、今の私はいないです。


ピアノという習い事を通して、
生徒さんたちと一緒に成長させてもらい、
嬉しく、贅沢な立場で居させてもらっています。


たくさん振り返り、教わり、違う世界も見て…
周りの方々のお陰で、ここまでこれた事に感謝申し上げます。


この感謝の気持ちは
私から生徒さんへの愛情でもお返ししていきたいと思います。笑
なので、来年も…
何処かしら現れる事でしょう。笑


そして、

この1年の「改」を無駄にする事なく、
来年、変われる様に頑張りたいと思います。


残すところあと2日ですが、
また寒くなるようです。

体調崩されない様に、
そして、皆さまよいお年をお迎えください☆


2018-12-29 19:08:01

ゆい先生より⭐



今年も残すところあと3日となりました。

平成最後の年末ですね。

みんな風邪など引いていないかな?

私は掃除に励んでいるところです。


今年1年を振り返ると、私はまだまだ未熟でもっと

いろんな事を勉強しないといけないと思った1年でした。

周りを見て、今は何をするべきか常に考え行動できるよう

心がけていきます。

来年はもっと成長していきたいと思いますので

よろしくお願い致します。


まずは、2月にある発表会での前説を宮原先生と

頑張ります…

不安でしかないですが温かい目で見てください。


今年1年ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。
2018-12-29 17:53:01

華子先生より☆









昨日は、グレンツェンピアノコンクール大阪大会でした!


今回、日程合わず出られなかった子も、
通過しても目指した成績でなくて悔しい思いした子
それぞれですが、みんなよく頑張りました☆


私は昨日、応援に行ってきました。
その子は大人しい子だったのですが、
このコンクールを通して自信と賞を取りたい!
という欲が出てきました。

それはレッスン中からも、ジワジワと感じてはいましたが、
昨日は凄く意欲的な気持ちが出ていました。


そんな彼女の姿を見て、
コンクール出て良かった!
一緒に勉強してこれて良かった!
と思いました。


2018年、最後の仕事に
ありがとう!


また、来年も頑張るでー☆笑

2018-12-28 19:08:01

良子先生より⭐



大阪音楽大学⭐冬期講習♪


……昨日のブログ、どう思います?

吹き出しました(笑)

えりな先生のブログのラーメン(笑)


凄いなぁ、レッスン前にラーメンって。
普通、緊張して、胸いっぱいで食べれんでぇ(笑)でしたが。


良子先生も一緒でしたね(汗)


しかも、良子先生と一緒~⭐と、何故か嬉しそうな雰囲気のブログで微笑ましかったです(笑)

さて。
えりな先生のブログで吹き出した、昨日。

良子先生は、大阪音楽大学の冬期講習の付き添いとして生徒ちゃんに同行させてもらってました♪



ゆい先生が、高校生の時に付き添いしたのが、早いもので…8年前!!


なんと、月日が恐ろしい。

夏の夏期講習では、忙し過ぎて付き添いに行けずだったので。

今回は、なにがなんでも行きたかった!!

音大の受験生は、高校1年から、大学での講習を三日間受講してから。
翌日に、テスト⭐

音楽理論、ソルフェージュ(視唱←うた、聴音←聞いて楽譜に書く)の勉強と。

実技のレッスン♪

この、音楽理論とソルフェージュのテストをクリアすれば。

高校三年の時に、実技のテストと面接で推薦入試と。

その為に、早くに受験を決めたら、音大の講習に行くのですね⭐


そして、昨日は実技のレッスンで。

アンダンテでもレッスンに来ていただいてる、藤井先生のレッスンにお邪魔させてもらいました♪

受験生、として見る藤井先生のレッスンは、ハードでした(汗)


生徒ちゃん自身に、普段のレッスン曲の中から好きな方を選んてもらっての。

本人が選んだのは受験曲のベートーヴェンソナタ♪

レッスン後には藤井先生から。

「ピッタリな曲をチョイスしたね、夏より上達してる!次は、この曲をやってみたらどう?」と!!

嬉しいお言葉までいただき♪

生徒ちゃんと興奮した一日で。

また、もう一度、自分が受験するような気持ちになりました(笑)

音大受験まで、一緒に頑張っていきます⭐

受験生ちゃん、お疲れさまでした!
それと。道中のお母さんとのお喋り、楽しくてあっという間でした(笑)
お母さんも、お疲れが出ませんように。

さて。
今日は毎年恒例の!

米山先生の門下発表会で弾いてきます♪

受験生に負けずに、頑張るぞ!

写メは、大阪音楽大学の学食です♪




2018-12-27 12:53:02

前へ 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)