アンダンテピアノ教室
RSS

良子先生より⭐




クロアチア生活⭐去年からの目的1つ達成!


前回のブログの写真、あれはレストランの料理です(汗)

生徒ちゃんにクロアチアの写真見せて!から始まり。

「先生、料理上手やね~」と、言われ。

否定も頷きもせず。
↑とっさの反応に、心の悪魔が囁いたよ(笑)

決してウソはついてない(笑)

けど、ブログを読んでか。

生徒ちゃんのお母さんから、シーバスのレシピとか?何とか言われ(汗)

あれは、レストランです(汗)

良子先生は、食べる専門です(笑)

さて。
今年のクロアチア⭐

実は、去年にやり残した?課題がありまして。


それは、去年のレッスンで。

「先生、クロアチアに、スッポンポンで泳ぐとこが、あるらしいよ!写真撮ってきて!」

ほう、スッポンポン…とな。

いわゆる、ヌードビーチです⭐

「任せな!先生に任せるんだ!」

ってな、適当な会話をして(笑)
↑保護者に怒られそうですが、もう少し、ご辛抱を(汗)

けれど、去年は見つけれず。

生徒ちゃんには、ごめんね、の話をして。


そして!とうとう今年、見つけました(笑)

ボルチ島での修道院でのコンサート前に。

「今日、演奏する修道院の本当に近くにヌードビーチあるよ!」

ってメンバーに聞いて!!

見つけた~!やったよ~生徒ちゃん~⭐わーい、わーい(笑)

こんな話がありました。
↑事実の話。

さて、ヌードビーチ。

本当にスッポンポンらしく、老若男女、素のままで⭐

さすがに、写真は撮れませんでした。

そして。
良子先生は、コンサート前なので行ってません(笑)

コンサート前は。

出演するメンバーと、他のビーチで泳ぎ、ビールを飲んで。
↑行ってるやん!


寝てました、リハーサルギリギリに起こされました(汗)

本当に、日本では考えられない本番前の過ごし方(笑)

ゲキチ先生が。

「5分もあれば、ビーチに行かないで、何をするんだ?」と、言ってたけど。

「コンサートです、ピアノです(汗)」と、メンバー達答えたのですがねぇ、

精神力を見習いたいですね♪

さて、来年、クロアチアに行けたら!!

次は、ヌードビーチに忍びこみたいです(笑)

写メは、普通のボルチ島のビーチ&ゲキチ先生⭐




2018-08-28 22:40:01

華子先生より☆





これも通じない…

パート2です。


ある女の子のレッスンで、曲の後奏をガツガツ弾いていて、

もう少し優しく…!

と言うも、ただ優しくではなくて…祈るような…?
どう例えればいいかな?と考え、編み出したのが


パトラッシュや!!!

と言ってもその子はキョトン。。。


まさかの、フランダースの犬を知らない!!!
あんな名作を…!


そこから、フランダースの犬のあらすじを話し、
名場面の最終回、パトラッシュとネロが天に召されていくところ
ここをそんな風に弾いてほしい!!

と説明して。笑


生徒さん、上手く掴み取ってくれ、私は満足☆笑

因みに、名犬ラッシーも通じませんでした。

フランダースの犬をYouTubeで見る宿題を出しました。
ハマってくれたらいいな…♪
2018-08-27 21:02:02

良子先生より⭐




無事に帰国してます⭐レッスンしてます(笑)

おかえりなさ~い!!

昨日の土曜のレッスンで生徒ちゃん、保護者の方に。

前日の金曜日は、講師陣や、スタッフさん達からおかえり~連絡が溢れ⭐

帰国予定の木曜日、金曜日、台風が来てたので、同じ便に乗るメンバーと、万が一の途中一泊とかの話もしてましたが。

ドイツのフランクフルトから、ルフトハンザ航空機、強行突破での羽田空港行!!

絶叫マシン苦手な良子先生、叫ぶのも忘れるくらいの揺れて、揺れて(笑)

コーヒーをぶちまけた乗客沢山の揺れ。

アナウンスで初めて聞いた。

手元にある安全のしおりを読み直せ、緊急脱出は手荷物はご遠慮しろ、等(笑)


そんなこんなでしたが、とりあえず無事に帰国してます!

昨日の帰国翌日からレッスンしてますよ~♪

そんな中、レッスンで生徒ちゃんに書いてね、質問ねって言われるクロアチア内容⭐

これで当分ブログ引っ張ります(笑)

①お土産ある?

ありますよ~木ノ本教室、中教室、シカゴ教室全てアンダンテの生徒ちゃんに買ってきました⭐

スーパーのおばちゃんに、毎日、毎日大量のお菓子を買う日本人って覚えられましたよ(笑)


②中教室のコウモリ事件
↑華子先生のブログ参照(笑)
先生、知ってた?

もちろん(笑)
お盆休み明けのレッスンで。
休み明けのレッスン連絡網
の返事が、華子先生のコウモリ事件、処理頑張りました報告でした(笑)


クロアチアでも、時差関係なく、随時どんな小さな事でも、連絡、報告をマメにしてくれる講師陣に本当に感謝でした⭐

帰国前に。ご無事でと、連絡くれたり。
帰国後すぐに、帰ってこれてほっとしました!とすぐに、おかえり連絡。
体調崩されてませんか?とクロアチア生活半ば心配してくれたり。

極めつけが(笑)
もう飛行機ですか?台風来てるので気をつけて帰ってきてください!!って。
1日勘違いの、フライング華子先生(笑)

本当に安心して勉強できたのは。マメな講師陣のお陰でした⭐

ありがとう&お疲れさま⭐


③これは、生徒ちゃんのお母さんから⭐

物価は?
オススメな、美味しい食材は?

物価は、物によってですが。

ビール、水、魚介類が安いです、あ、パンも!
イタリアに負けず劣らずブランド生ハムもあります!

そう言えば。
スクールメンバーと、私のアパルトメンでムール貝パーティーをしました!

ムール貝、バケツいっぱいで500円とか(汗)

ムール貝、実は苦手です(汗)

さて、他の質問はまだまだ、ブログ引っ張るとして⭐

やっぱり、私の居場所はここだぜ!!

ばかり思った、昨日と今日。

実家のご飯は美味しいし⭐

生徒ちゃんのおかえり~が一番嬉しかった♪


さて、レッスンで生徒ちゃんの質問どんどんブログにします⭐

写メは、クロアチア名物シーバス←魚料理
ダルマチア産?生ハムです!

2018-08-26 22:32:01

華子先生より☆










この間のレッスンでのこと。

レッスンの流れから、携帯を持ってる持ってないの話になり、
電話ボックス、公衆電話を知らない生徒さんがいてビックリしました!


電話ボックスなんて、今や見かけませんもんね…


何人かに聞いてもわからんず、、
オバケのでる電話
とかの喩えで伝わるのがまた、不思議…!

ポケベルとかは無縁で、
回して番号押す、黒電話なんかも…撃沈。


時代の流れが驚愕でした。笑



2018-08-24 21:23:01

良子先生より⭐




クロアチア生活⭐最後です!

クロアチアタイム、8月23木曜日、朝の9時。

昨日で、スクール&音楽祭が終わりました♪

昨日は、コンクールの入賞者演奏会&ディプロマ授与式。

そして、一昨日の火曜の夜、選抜終了演奏会でした♪

さて。
火曜の午後、スクール生でレッスン終了お祝いランチに行って。

昼間からビールジョッキで乾杯して⭐

帰り道に、生徒ちゃんのお土産を選んだり。

その時から「今日の終了演奏会、誰だろねぇ」なんて話をして。

4時半、アパルトメンに帰って、夜8時からのコンサートまで時間があるから、昼寝をしようとタイマーをつけたら。

つけようと、携帯を見たら。

1つのメール。

何や?これ。

と開いたら。

Hi, you will play suite 7 Handel tonight.

Rehearsal is at 7 at the Ethnographic museum

……え?今何時?

5時半(汗)

ビール飲んだのに…(汗)

慌ててドレス掴んでリハーサルに向かった良子先生。

外人さん達のリハーサル聴いて、更に緊張。

もう、吐く寸前の緊張に。
直前まで食べてた、チョコレートクロワッサンが仇となり(笑)

周りも気づくくらい(笑)

もう、入試以来の緊張(笑)

コンサートが始まれば、前列が先生……。

誰の教えで弾くべきか…(汗)

終われば、プレッシャーと緊張しか覚えてない終了演奏会でしたが(笑)

毎年、前田先生が日本人代表として選ばれてた、終了演奏会♪

今年は、欲を出し、この為に朝イチから練習室に籠ってました。


本当に貴重な経験をさせてもらえたこと⭐

また、自分のピアノに欲が出たこと⭐

生徒ちゃんに保護者の方に、講師陣、スタッフさん達。

そして、家族に理解と応援してもらっての。

勉強できる機会を与えてもらった事に、感謝です⭐

また日本に帰って、先生として頑張ります♪


華子、昨日気をつけて帰ってきてください!って連絡来たけど(笑)

今からクロアチア出ますね(笑)

台風が心配(汗)



2018-08-23 16:31:01

前へ 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)