アンダンテピアノ教室
RSS

良子先生より⭐



レッスンで絵本を使って⭐説明すると!

今日は久しぶりの晴れ!

溜まりに溜まった洗濯物と格闘したお母さん方も多いのでは⭐
もちろん!
良子先生も、今日はピアノより、洗濯機のボタンを押すのが忙しかったです(笑)

さて、ブログに戻ります!

以前、華子先生のパトラッシュのブログ♪

ピアノの音を出すときに、先生が伝える言葉だけでは表情を伝えにくいとき等のレッスンでは。

絵本や、漫画や、ドラマとかのストーリーで想像力を掻き立てることも多々あります⭐

華子先生のブログでは、パトラッシュでした!

「パトラッシュ、もう疲れたよ」こんな名セリフと共に、涙を誘う名作⭐

良子先生にとっては、小公女セーラと並ぶ名作です!
↑ハウス名作劇場、懐かしい⭐


さて。

木ノ本教室で、よく使うストーリーは!

桃太郎(笑)

しかも、良子先生の一人芝居朗読(笑)

絵本持ってないけど、エア絵本めくり(笑)

なんで桃太郎??

これは。

一旦、ここで終わり♪の、雰囲気♪を感じさせるための!

おばあさんが川で洗濯をすると~!

すると~??

はい、めくる、ページをめくると~!

何が流れてきた~??

もも!桃!!

そう、このストーリーの動きが、ページをめくる動きが、楽譜のここと、ここ。

みたいな♪
↑文章ではわかりにくいので、想像力で(笑)

いわゆる、カデンツァ、終了を感じさせるときに、良子先生は、桃太郎です♪

そこで、華子先生のブログを読んで思った。

桃太郎、なんかダサいな(汗)

パトラッシュ←横文字が、若く感じるやないか!

ってことで、良子先生も使う絵本、選びなおします。

木ノ本の生徒ちゃんは、お楽しみに⭐

それと。

桃太郎の話をしてる時。

いつも生徒ちゃんに問いかける質問⭐

「ねぇ、桃を切って、スッパーンって切って、何で赤ちゃん、切れないんやろね。」

ついついレッスン忘れて、生徒ちゃんと桃太郎の不思議で盛り上がります(笑)


桃太郎のエアめくり絵本の朗読、聞きたい方は是非、木ノ本教室に⭐








2018-09-11 22:11:01

華子先生より☆













皆さん、ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
お帰り、無事で何より…
暖かいお言葉、身に染みて頂いています。


皆さんがレッスンで良く聞かれるのが
どんな揺れだったの?

地鳴りと共に目が覚めたら既に揺れ初め、
横揺れがすごくて30〜40秒くらい揺れていました。

母曰く、阪神淡路大震災よりも揺れがきつかったらしいです。

そのあとすぐ停電で、何が起こったかさっぱり…

こんな地震が起きたらまず、ガソリンとお水の確保とご飯は炊いてしまいましょう!




次に多かったのが、食べ物は?停電どうしのいだ?

食べ物は、親戚が多く、よく集まるのもあって、
食材のストックはたくさんあり、あと、畑があるので
トウモロコシや枝豆食べてました!笑

あとは流石、北海道民だなと思ったのが、ジンギスカンを外で炭で焼いて食べている家が多かったです。


停電も、塗装業している家なので、
懐中電灯が10個ほどあり…発電機もあったので
携帯の充電や炊飯器、洗濯機など繋げてしのげました!
ただ、発電機を直接家電に繋げちゃうと家電が壊れちゃうので
変圧器必須です!


南海地震の可能性がある中、今後の対策を考えさせられる経験でした。


色んなハプニングがありすぎて忘れていましたが、
帰りの飛行機はスターウォーズの飛行機に乗りました!笑


あとで調べたら、世界で4機しかないそうです☆
関空みたいに上手く撮れるスポットなく、、わかりにくくてすみません。。

2018-09-10 22:25:01

良子先生より⭐



雨、雨、雨続く中⭐秘伝の技、伝授(笑)


華子~、北海道から無事に、本当に無事におかえり~⭐

和歌山が台風で停電の時も、本当にずっと。

「和歌山、大丈夫ですか?教室、大丈夫ですか?佐野先生も、大丈夫ですか?」と、ずっとお休みなのに、心配して連絡をくれてた華子先生。


木曜日の早朝、携帯に表示される「北海道、震度6の地震」にビックリしてわ早朝から連絡をするも。

なかなか、既読がつかず、心配をした華子の北海道。

無事に帰って来てくれた事に、本当に、感謝です⭐

そして、前田先生がブログに帰って来てくれて。

これも、また、おかえり~⭐です!
↑前田先生のブログお久しぶりですね!
生徒ちゃんは、前田先生は?前田先生は?って、聞いてました(笑)

さて、そんなお帰りが続いた、今日のブログは⭐

「先生、クロアチアで、一番、勉強になったこと、教えてよー」と、先週、生徒ちゃんに言われて。


「ええ?トップクラスの先生に教えて貰ったこと、タダでは言えへんわ~(笑)」

「んじゃ、10円、あげる(笑)はい!」ってな、話をして。


今日は、ブログのネタが無いから(笑)

1つだけ。

良子先生は、クロアチアのレッスンで。

暗譜が危ないと、何度も言われました♪

あやふや?と言うか、明確にハッキリ楽譜を覚えれず。

覚えても、あやふやになって、ボケていく……。
↑書いてて悲しくなってきました(涙)

その時に、ゲキチ先生の一言。

「歩きなさい。」

↑あ、こんな声かけじゃない(笑)

「歩いてこい!」やな!

頭で記憶するけれど。

動いて、歩いて。

手足の末端を使ってこそ、脳みその記憶力が高まる。

と。

レッスン後に、ひたすら歩きに行きました。
↑すぐ、信じる(笑)

生徒ちゃん、ブログネタが無かった良子先生に感謝だぞ(笑)

ちなみに。

歩いて記憶力上げるは、一理あると思います!

メンタリストのDAIGOさんも、歩きながら、ウォーキングの器具を使いながら本を読むらしいです⭐


木ノ本教室、9月のレッスン。

暗譜メインのレッスンにするかな(笑)

涼しくなってきたので、是非、ゲキチ先生のオススメ暗譜!

歩いてください♪

2018-09-09 21:47:02

前田先生より☆







こんにちは(・ω・ )こんばんは

和歌山では台風の被害がとても大きく、電気や交通機関の復旧に時間がかかっていた中、北海道では大規模な地震が起きましたね、、

まえだ先生は台風の日の前日、車の危機を感じて兵庫県の実家に帰りましたが、翌日に和歌山に向かおうとした際、高速道路が通行止めになっていたり、道路が砂浜のようになって信号が止まってしまっており、しばらく兵庫県に待機する状況に陥りました
(・ω・ )砂浜のようだとは言っても、海水浴のようなキレイなイメージではなく、折れた木の枝や屋根瓦やガレキだらけの砂浜でございました

和歌山よりも兵庫県のほうが少し被害が少ないのでは?とも思い兵庫県に避難したのですが、こちらでもかなりの範囲で停電があったようです
...(・ω・ )生徒ちゃんご家族の方はご無事でしたでしょうか?

保育園や幼稚園、小学校はしばらくお休みになっておりましたが新学期も始まり、生徒ちゃんのみんなも忙しくなってきますね!
(・ω・ )運動会や文化祭も楽しみましょう!

そして席替えの時に好きなポジションが当たることを祈りましょう
(・ω・ )
ちなみにまえだ先生は授業中にお絵描きをするのが好きだったので、後ろの方の席が好きでした
...(・ω・ )みんなは先生の授業をしっかり受けましょう!
2018-09-08 19:50:01

華子先生より☆



image1.jpeg

実は…

4日から7日、私用で北海道にいる親戚の所にいました。笑

先に、チョケておきます。
今年の元旦のおみくじ、東北はダメと書いてあり、当たりました。笑
北海道で過ごした日々をダラダラ書いていきます。笑


9月5日出発予定でしたが、台風の影響もあり、レッスンがお休みになり、
飛行機も5日千歳空港がどうなるか?と情報があり、
急遽、日付が4日に変わった頃、飛行機の手配と荷造りをし
寝ずに朝一の便で行きました。

飛行機内では、良子先生の台風の日の飛行機をリアルで体験しました。


無事に千歳に着きましたが、
和歌山の家は台風で停電が2日ほど続き、
生徒さんたちも大変な状況の連絡が入っていて、心配でした。
佐野先生に停電で大変な中、何度も連絡しました。笑

関空も大変な事になり…益々不安が増してきて
8日はレッスンもあるので帰りの便は早々に伊丹着に変え、
お金がかかっても帰れるなら早く帰りたい!と思っていた中
今度は北海道が災害に…

絶望…

すごい揺れでした。汗

たまたま、親戚宅は物が散乱することなく済みましたが、
1つ隣の道筋に入るとニュースで出ている、道路が陥没した場所でした。


昨日まで歩いていた道が、こんなにも変わるのか?と思いました。

街中のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ガソリンスタンドは長蛇の列。
一瞬で道内の食べ物たちが無くなり、停電、断水で過ごしています。


携帯も繋がらなく、情報が全て遮断され
飛行機は動くのか?
電車や道路は大丈夫なのか?
関空はどうなったのか?
和歌山の停電は解消されたのか?


かろうじて電波の入る場所を歩いて探し回り、時間をかけて送受信しながら
佐野先生にしつこく連絡しました。笑

友達にも文字で空港情報を逐一送ってもらい、すごく助かりました!


この経験で思ったのが、
この前のレッスンで「公衆電話を知らない、かけ方を知らない」
これはまずいと思いました。笑

公衆電話は助けてくれます!知らない子は練習しましょう!


幸い、今朝、停電が解消されソフトバンクも復旧してくれたのもあり、
情報が入り無事に伊丹に着きました!

千歳空港は、お土産や食事、全てのお店が閉店状態で
昨日から空港で待っていたであろう人達と、報道陣で溢れかえっていました。


なので、生徒さんたちごめんなさい!
お土産買えていないのです…泣
ごめんなさい。


まだ、私の経験した震災はマシな方で、もっと酷い所があります。
母達はまだ北海道にいるので、心配ではありますが、
関西も北海道も、一刻も早く復旧し、普段の生活に戻れる事を祈ります。

2018-09-07 19:44:01

前へ 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)