吹田交響楽団♪マエストロ☆米山信先生、素敵でした☆
日曜日のレッスンを早朝から始め、12時から木ノ本教室のスター☆アカレンジャー(発表会参照)に吹田市立文化会館に送ってもらい、吹田交響楽団の演奏会に行ってきました!
電車で行くより時間かからないし、ギリギリまでレッスン出来るやろう!とのアカレンジャーの配慮で(涙)本当にありがとうです♪
想像以上に?会場は満員御礼☆
演目は『魔法と人形』がテーマとなっていて♪
チャイコフスキーのくるみ割り人形や、オペラのヘンゼルとグレーテル、ハリーポッター組曲など♪
オーケストラは全員で曲を作り上げる!感が半端ないですね!
ピアノは一人で弾くことがほとんどなので、全員で作り上げる!!と言うことに少し羨ましくも☆……練習するとき、時間合わせるの大変そうだな。とも思い(笑)
それと、今までならバイオリンやフルート、クラリネットなどの主役風な旋律に耳を傾けていたのですが♪
この前の米山先生のピアノのレッスンで、バスの音(左手の低い音)を何度か注意されてたのもあり、今回はホルンや、コントラバスの音色に注目☆
注目して聴くと優しく響くバスの音がいかに大事か。
米山先生の言ってたことを思いだし考えながら聴きました♪
今回は優雅な時間の流れの雰囲気を感じるのではなく、勉強と言う見方で鑑賞した良子先生!
それにしても、今回の吹田交響楽団のコンサートはファミリーコンサートとなっていて、楽しく分かりやすい米山先生の解説付♪
ただ、『コッペリア』を指揮する米山先生は、普段見ない真剣な表情で、格好よかったです♪
こんな先生に教えて貰えて幸せだな、先生の名前を語る以上頑張らないと!と気持ちを新たにして。
コンサートが終わってツーショット写真を撮るために、アカレンジャーと米山先生の楽屋に走りましたが……。
米山先生……着替えるの早すぎ(涙)ツーショット撮れず……。
演奏中は写真は撮れないので、休憩のオーケストラ舞台を☆
追記。良子先生マエストロデビューは出来ず……。会場の他の方が指揮をしました♪残念チャンチャン♪