アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より





昨日のお休みは、自宅のピアノの調律でした!

ずっとピアノの事をお任せしていて、ピアノの事や人生についてなど、
色々と教えてもらいながら調律をしてくれます♪


ピアノの中を解体してくれるのでいつも見入ってしまいます!
そしていつも言われるのが、
「見よう見まねで、解体しないでね」
と言われます。笑

その度にギクリとなります。笑


簡単そうに解体して、ピアノのピッチも合わせて
私はそばで見ながら、心の中で一緒に調律しています。笑


調律もして頂き、ペダルもピカピカに磨いて頂き、
気持ちよくなり、部屋全体も綺麗になった気分でした!

最後に無理なお願いをして、ブログ様の写真を撮らせてもらいました!

いい音での練習は気持ちよかったです〜♪




2015-10-09 22:26:03

良子先生より☆



ワニの質感は♪それは短調の曲のタッチ♪

バカンスを満喫して10月のレッスンが始まり♪
華子先生と毎日夜な夜な電話とメールをして☆
挙げ句に昨日は勘違いミーティングで呼び出され(笑)
スケジュール帳が『華子』で埋め尽くされてきました!
違う意味で良子先生忙しいです(笑)


さて今週のレッスンで、生徒ちゃん達がオーストラリアどんなんやった?とかの話の中で、ある1つの質問が☆

『ワニを抱っこした感触は?』

ワニの質感は硬いイメージですよね♪
それが、抱っこしたのが赤ちゃんワニだからかな?長さは50センチくらいですが、多分赤ちゃんワニだと思い込んでます……。

ひんやり、そして浮き輪のようなビニールの☆
破れそうで破れなさそうなビニールの質感でした。

濡れてはないけど、濡れてるようなひんやり。

言うならば、短調の少し憂いのある悲しげな旋律が合いそうな♪

いやー、何故か昔の事を思い出しましたよ☆


ちなみに良子先生の旦那ちゃんは飲食業なので、ワニの質感は『臭くないし、美味しそう』でした(汗)

さて、先日のブログのキャプテン翼君に借りた『火花』読み終わりました。
また1つ空想の世界で違う自分を演じれて楽しめました☆是非、読んでみてください。


ちなみに冬のコンサートではキャプテン翼君、短調の大人っぽい曲にチャレンジ♪

良子先生の押し付けの様な選曲ですが、キャプテン翼君の憂いあるタッチで悲しげな旋律を、そして背伸びした心の何かを引き出せるようレッスンしたいです♪

そう、ワニの質感です☆

キャプテン翼君よ!
冬のコンサートでは客席のお母様がたをメロンパンナのメロメロパンチやで♪



2015-10-08 19:54:02

華子先生より



image1.JPG
姪っ子が出来て2日目*
毎日、毎日少しでも会いたくなってしまいます♪

完全にメロメロです!!笑

そんな中、教室では発表会準備が始まっています!
(今日はそのミーティングと完治いをしてしまい、
良子先生を無理やり呼び出してしまいました…笑)


この間、2人の姉妹が発表会に出る、出ないを迷っていて話し合っていました*

あまりにも悩んでいたので、私もちょっと参加し、
出る理由、出ない理由を書き出してみました!


出る理由は、上手になるから!頭が良くなる!
大きくなった時に役に立つ!
などなど、発表していました!

私も、ふむふむ!と聞きながら書記係をします♪
たまに姉妹が話す内容を絵にしてみたりもしました。笑

そして、出ない理由は練習しないから。サボり癖があるから。
と、おっぴろげに話してくれました。笑

私は、動揺しつつもあくまで書記係なので、
視線をペンと紙に集中します。笑

姉妹が話し合っています。
姉「どうせサボるし〜、でも、それを直すにはいい機会やし〜…」
妹「ん〜…出てみたいけど〜…ん〜…」
という会話を繰り広げています。笑


この姉妹は小1と小5なのですが、
しっかりと出る意味、出ない意味を自分で考えられていて
その姿勢が素晴らしい!と思いました!

この姉妹の答えはどう出るのか…楽しみですね♪笑


ちなみに…私から見てですが…
この夏、発表会に出た子は確かに自信がついたのか、
表現豊かに弾けるようになったり、
指が回るようになったり、
仕上げるのが早くなったり、
などとみんなそれぞれ、色々な方向で上手になっています♪

そして、何よりもみんなに共通するのが、
精神的にも、自立心も磨きがかかった子が
ほとんどと言っていいくらい多かったです。

またこの冬の発表会を乗り越え、
生徒さんたちがどんな風に育っていくのか
私も楽しみにしています♪♪♪

2015-10-07 22:18:02

良子先生より☆



お母さんの素晴らしさ☆

華子先生が昨日『おばさん』になりました!
『おばさん』と言っても漢字で書けば叔母さんです!

華子先生の共通点その②お姉ちゃんの名前が良子先生と同じく『りょうこ』です☆
とってもいい名前ですね!

この場を借りまして、お姉ちゃんおめでとうございます♪そして、お疲れさまでした☆

出産……母になる喜び……。

正直、出産を経験すると、こんな簡単な『母になる喜び』言葉ではまとめれませんでした。

壮絶でした……良子先生痛がり、怖がりなんで無痛分娩を選びましたが、陣痛促進剤が入り事態は一変!
分娩台では『神様、今日の分は頑張りました~!!、明日にお願いいたします。』と途中で泣きながら出産日時変更願いを叫んだもんです(笑)

そして、分娩台であの痛みが、イキむ痛みが来る波の合間に冷静に『こんな痛みをしながら産むわが子は可愛いはず。そのわが子を信用して預けてくれるお母さん達に、こんな出産もしたことない私に預けてくれて(涙)』と感謝の気持ちを思った瞬間、激痛の波のBIGウエーブ……。

『あー、私が悪うう、ございました~、赤ちゃん諦めます~我慢出来ない弱い私には無理です~(涙)』

みたいな出産でした(笑)

私の時は、出産まで生徒ちゃんに迷惑をかけるかもと思いつつ休みも取らず、私のエゴで出産前日までレッスンを強行突破しましたが(笑)
これも毎日家で一人居てるより、生徒ちゃんのお母さんに不安や疑問を聞ける心強さを頼りで乗り越えれたと思います☆

と、昨日華子先生のお姉ちゃんの出産報告を受けて☆
さらに!

どんな思いをして産んだ大切な子供さんを預かると言う仕事に。
任せます!と預けてくださるお母さん達に感謝して☆

生徒ちゃんの側で居れる幸せをピアノで恩返しができるように頑張っていきます♪

華子先生も出産になれば、大丈夫ですよ♪
まわりには沢山のベテランママが居ますから♪

さて、華子先生のお姉ちゃんのベビィちゃんの為に、ベビィ教育本を出しておきました(笑)
次渡しますね!

2015-10-06 11:29:01

華子先生より



image1.JPG

久しぶりにブログ交代しました*
毎日ブログを書くのも案外大変なんですよね…笑
各日でも大変で…
良子先生はブログに相当悩まれていたのか、
月曜日からは華子先生やで!
と何度も釘を刺されました。笑


さて、最近は中教室も大変有難い事に、生徒さんの入会が多く
私もスケジュールが荒れに荒れていて、
てんてこ舞い状態になっています*

新しい出会いに感謝の毎日です♪


そして今日、私事ではありますが…
姉が出産を致しまして、めでたく女の子が生まれました*


レッスン中、終わってからも生徒さんや身内などの連絡でワタワタしていましたが、
可愛い赤ちゃんに出会えて、ほっこりしました*


爪も長くて、指も長く、ピアノを是非習ってもらおうかと企んでいます♪笑
でも、姉は姉で書道家なので、書道をさせる気満々でいます♪

早くも親バカ、おばさんバカ連発しております。笑
これから私も生徒さんのお母さん方に、色々と教わらせてもらいます♪

2015-10-05 22:49:02

前へ 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)