アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より



image1.JPG
最近、改めてこの仕事をしていて、させてもらっていてよかったー!!と思います♪

教室には小さい生徒さんもたくさんいて、
よく保育園、幼稚園の事やアニメの話などしてくれます*
そんな話をしながら、ピアノのレッスンをしていて
私も楽しませてもらいながら子供達の流行に乗り遅れないように
勉強させてもらっています。笑

そして、教室で使っている「ゆびのたいそう」の本に挿し絵があり
「これは何だろう??」
と聞きながらレッスンをしています。
すると、たまにカタカナの読めない生徒さんは
思いもよらない回答が返ってきます♪

写真にあるポップコーンの絵、これが「うめぼし」だったり
「くも」、「わたがし」だったりします*
他の挿し絵ではトビウオが、「ちょうちょ」だったり♪

文字が読めてしまう私達は、その文字によってその絵を判断してしまいますが、
文字が読めない子どもたちは絵をみて想像力を膨らませます。


私はそんな回答が返ってくるたびに、感心します♪
子どもの世界ってすっごく面白くて
そんな貴重な経験にたくさん出会える仕事で
本当に幸せだなと思いました♪


2015-10-29 21:03:01

良子先生より☆



良子先生、クッピーちゃんとピアノを見に行く♪

先日の事ですが、クッピーちゃんピアノ購入となり、良子先生も一緒に行っちゃいましたよ♪

何故、良子先生はわざわざ生徒ちゃんのピアノ購入についていくか♪

生徒ちゃんによって、弾き方、鳴らし方、曲の進度に、曲の好みなど色々で☆
なるべく生徒ちゃんの性格に寄り添うピアノを選びたい!
そして、そのピアノを知ってたら、また教え方にも差が出るかな?と☆

クッピーちゃんの選んだピアノは、晴天の空気のような、晴れやかな澄んだサッパリした音色でした♪
クッピーちゃんの爽やかな目元に似ている音色でした♪
(クッピーちゃんは、クッピーラムネのうさぎに似てるので、クッピーちゃんです)

クッピーちゃんのママとの道中の話タイムも楽しくて、ご一緒させていただいてありがとうございました♪


ピアノは木で出来ていて、生物、いわゆる生きてると良子先生は思ってるので♪
ピアノの性格などで、人間同士の付き合いみたいに、寄り添ったり喧嘩したり出来ますから。

パートナー選びは大切です☆


さて、良子先生から見た木ノ本教室のピアノちゃんの性格は。


左のグランドピアノは、素直で明るく真っ直ぐな音色を奏でてくれます♪

右のグランドピアノは、あまのじゃくで(笑)
触れば触るほど寄り添ってくれますが、練習お久しぶりの時はサッパリそのままの成果を出してくれます(涙)

……楽器も大事だと思うけど、華子先生のブログに書いてた練習が大事です☆
積み重ねの練習にピアノが寄り添ってくれる♪

……冬のコンサートの練習……ヤバイ(汗)良子先生。
1日1日の積み重ね……耳が痛い良子先生でした(笑)



2015-10-28 20:11:03

華子先生より






今日は午前中、大阪にレッスン受けに行く日でした♪

自分の勉強する楽譜を手に入れるべく、楽譜屋さんに行き
あれこれ見入ってしまって、店内をウロウロしていたのですが、ある本を見つけました。

「ピアノが上手になる人、ならない人」

この本を書いた小林仁先生、私の先生の繋がりで
何度か大学時代に講演を聴講させてもらったりしていたので
この本を読んだ事がありました。


最初、この本のタイトルを見たとき
なんてズバッと言ってしまう本なんや!!
とビックリしたのを今でも覚えています。

本を読み進めていくと、
ピアノを弾く手の形やタッチの事やペダリング、音色、表現豊かに弾く奏法など
指のトレーニングから指や腕の重みだったりと
練習する時のコツを事細かく書かれています。

そしてこの本の中で1番印象的だったのが
「1日1日の心がけ、努力の仕方しだいで、何十年という間に雲泥の差が出てくる」
イチローでいう
「小さな積み重ねがとんでもないところにいくたった1つの道」
という言葉ですね♪

「毎日一個、練習曲の楽譜から新しい事を発見する努力」
それだけ1つの楽譜を色んな方向で考えられる柔軟な思考力。
とってもいい事、耳が痛い事、感動する事が書かれていました!
久しぶりにその本を見て、思い出し、また本棚から引っ張ってきました♪


私は「コンサートで10分でもいいから聴衆を忘我の境地に導く」
という言葉を心がけて、冬の発表会に向けて頑張ります♪

2015-10-27 22:16:01

良子先生より☆



暫しのお別れ(涙)
そして、復活愛♪

先週、時を駆ける少女ちゃん(クラブのイメージで)がクラブを優先するために暫しのピアノレッスンお別れとなり……(涙)
最後のレッスンでは、時を駆ける少女ちゃんの弾くツェルニーがBGMとなって、頭の中は今までの事を思い出し(涙)

時を駆ける少女ちゃんは、お姉ちゃんから15年くらい木ノ本教室に通う、いわゆる木ノ本教室の歴史でした♪

もう、楽しい思い出しかなくて。
しかし、最後の最後に!
『高校ではクラブしないから、幼稚園の先生になりたいから、戻ってくるから。空けといてよ♪』
との言葉を聞いて(涙)

『うん!待ってるで!忠犬ハチ公目指して待ってるで♪
んじゃ、また今度な!』
の挨拶で暫しのお別れ(涙)

そこで、入れ替わったのが(笑)

春から保育園の先生になった、黄色いカッパちゃん(笑)

突然のメールに『ピアノ復活します♪いつ空いてますか~?』

黄色いカッパちゃんも、仕事が落ち着くまで暫しのお別れをしていた生徒ちゃん♪

こんなかんなで、木ノ本教室レッスンやってます♪

元カレとの復縁や元サヤなんて『ケッ』な良子先生ですが(笑)

ピアノでの生徒ちゃんとの復活愛には大歓迎♪

あぁ、黄色いカッパちゃん、久々過ぎて、話したいこと山ほどあって、レッスンする時間あるかな~☆

ちなみに、凄い雨でも黄色いカッパを着て小学校から教室に向かって歩いてくる風景が今でも目に浮かびます☆
だから、黄色いカッパちゃんでした♪

さて10月も残り1週間、レッスン頑張るぞ♪

2015-10-26 08:43:01

華子先生より






今日は午後からオフで、
姉の旦那さんが家に来ていたので
姪っ子のお世話もオフになりました*


最近の姪っ子、20:00〜0:00まで寝るのですが、
そこから起きて泣いたり止んだりで
姉も母も私もぐったりな雰囲気が漂っておりました。笑

良子先生、お母さん方に聞きたいです。
こういう時はこうしたらいい!ベスト3を。笑


そんな事が続き、私は唇が切れて笑いたくても
笑えない状態が1週間続いております。笑
なので、メンテナンスとして岩盤浴へ行ってきました♪


最初はポカポカと暖かく、いい気分でいたのですが、
途中からBGMが気になりはじめ1人聴音兼イントロクイズが始まりました。笑

オフ日といっても、やっぱり大好きな音楽からは離れられません。笑

なんだかリフレッシュ出来たのか疑問に思いながらも
帰りに某スーパーへ寄り道。


スーパーのBGMやレジの音、賑やかな声、色んな音が耳に入ってきて
1人聴音兼イントロクイズをしていても
癒しの音楽によって癒されていた事を実感!

音楽ってすごい!と改めて思った瞬間でした!


写真は、寝ている時は天使な姪っ子。
人間は聴覚だけでなく、視覚からも癒されるものですね♪


2015-10-25 20:47:01

前へ 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)