アンダンテピアノ教室
RSS

良子先生より☆



皆既月食あとの!予言話!

ゆい先生、月食見れなかったのかー
電話すれば良かったー

生徒ちゃん達と、皆既月食の話で盛り上がる木の本教室では☆

皆既月食からの!
不気味な予言話に、話が入れ替わって盛り上がっています(笑)

日本が、無くなる!とか
日本が、2つに分かれる!とか
新しい病気が流行る!とか(笑)

「どこで、聞いたん?」の問いかけには

「You Tube」(笑)

ほうほう。
ま、不気味な話ってか。予言話って、いつの時代も流行るんやなぁと。

私のころは。ノストラダムスの大予言でしたが(笑)

さてさて。
こんな不気味な?不思議な?
話で盛り上がる生徒ちゃん達には☆

ブルグミュラーのバラードの課題を出しました♪

バラード。とは

物語。お話。

ちょうど、ミステリオーソって書いてるし(笑)

神秘的で、不気味な雰囲気☆
出せそうだな(笑)


こんなブログを書いてる私も

生徒ちゃん達の話。すこーし信用して(笑)
今日と。明日。ご飯を沢山食べたいと思う(笑)
食べたいだけ。食べよう!

だって、生徒ちゃん達が言うには

その日!は、16の水曜らしい(笑)

また、16水曜過ぎたら
生徒ちゃん達と話が盛り上がりそう!

皆既月食☆
2022-11-14 21:56:01

えりな先生より☆



今晩は☆
最近昼間は暖かいですが、夜が寒かったりするので、服装に少し悩む日々です…。
手も喉も乾燥が気になる頃合いなので、ハンドクリームやのど飴等、しっかりと対策をしていきたいな、と思います。


先日の門下発表会が終わって暫く本番の予定は無いのですが。
次何を弾こうかな~と思いながら。
ふと思い立ってショパンのワルツを弾いてみたりしていました☆


昔弾いた曲や、まだ弾いていない曲等、ワルツだけに絞っても結構な曲数があるので…。
ちょっとずつ弾いていけたらなと思っています♪


写真は今日夕方に包んだ餃子です♪
たまに家で作って包んで焼いています( `・ω・´)


2022-11-13 19:30:02

なみ先生より☆



こんにちは


朝晩めっきり冷え込むようになり冬を間近に感じます…


寒さが苦手で、
寒いと毛布やひざ掛けにくるまって動きたくなくなります…笑
けれど練習しなければ…!と頑張って移動し
ピアノの椅子に座り
足元をひざ掛けで温めて練習を始めると
そこでいるのが暖かくて動きたくなくなるので
練習が捗る気がします(⁠*⁠_⁠*⁠)


冷えは万病の元
手首、足首、首の付くところを
温めてこの寒さ乗り切りましょう!




寒いとねこが足の間に入ってきます

2022-11-12 20:03:02

ゆい先生より☆



先日の皆既月食、
皆さんはご覧になりましたか?
私はタイミングが合わず
見ることができませんでした…

次に見れるのは322年後だそうです…
見る機会を逃してしまったので残念です、、

生徒さんはベランダから見たそうですが、
とても綺麗だったよと話してくれました。


今もまだ人気があるたまごっち。
生徒さんがレッスンに来て早々に
「先生たまごっち持ってる?」と聞かれました。

今のたまごっちはカラーなんですよね。
私の持ってるものはボタンが3つ付いていて
カラーでは無かったのですが、お世話していました。

ボタンが5つのものもあるそうで、
今のものは変身もできるようです。

キャラクターは前から変わっていないようで
私の知っているキャラクターもありました。

その生徒さんはまじょりっちという
キャラクターが好きなんだそうで
かわいいよと教えてくれましたが、
私の時にはそんなキャラクターはいなくて、
レッスン後に調べました。

本当に魔女のキャラクターで、
私の頭の中ではずっと
チャイコフスキーの金平糖の踊りが流れていました。
2022-11-11 19:29:01

華子先生より⭐︎



先日、おでかけ演奏に行ってきたのですが、
すーっごい山奥で、あまり整備されていない狭路な道に遭遇。

共演者さんや現地の方のご好意に甘えさせてもらい、息子も一緒だったのですが、
息子を乗せた車で突っ込む勇気もなく…
別の場所に駐車させてもらい山道を歩きました。


序盤、森林浴やなぁとワイワイ楽しく登っていたのですが、
ちょっとしたトンネルが出てきて
トンネル抜けたら
上を見れば見た事もないくらい巨大な蜘蛛と蜘蛛の巣に囚われた虫たち…
下には松ぼっくりやどんぐり、ハチの死骸…
突然現れた看板には【落石注意】と書かれていて崖があったりと
演奏の事すっ飛ぶくらいインパクトがありました。笑


私の頭の中では「さんぽ」の歌詞が出てきて…

さかみち トンネル 草っ原〜
いっぽんばしに でこぼこじゃりみち
くものすくぐって くだりみち〜

まさにそうやなと…笑
作詞家さんはこの道に来たんじゃないのか?と思うくらいピッタリでした。

写真はその時のものですが、山道をベビーカーで走る違和感。

2022-11-10 14:46:01

前へ 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)