アンダンテピアノ教室の公式ホームページです。和歌山市内の木ノ本教室と中教室で、就園前のお子様からご年配の方まで幅広く指導しています。
トップページ
>
ブログ
ゆい先生より☆
今日からゴールデンウィークが始まりました。
あいにく天気は雨で風も強く
寒かったので一日中、
家で過ごしていました。
皆さんはどのように過ごしたのでしょうか?
休みの日は生徒さんたちにもよく
何をしてすごしているのか聞くことが
多いのですが、ゴールデンウィーク明けの
レッスンでもまた聞かせてもらおうと
思います。
私はというと、特にこれという予定は
入っていないので家でゆっくりと
過ごそうかなと思っているのと
何かいいものがあればネットで
買い物をしようかなと
思っているところです。
2022-04-29 19:42:01
華子先生より⭐︎
発表会の選曲が終わり、生徒さんたちは練習に取り掛かり始めました!
その中で、
音符読むのめんどくさい
練習めんどくさい
な子がいるんですが、
先日のレッスンで、ちゃんと音を読んでいたにも関わらず、
「ここの音なんか変な気がする。」
って言うんです。
「合ってるけど…?どうなったら変じゃなくなるん?」
と聞くと
「ここの音、こうやったら手が届きやすいやん。変えたらあかんの?」
…(・_・)?
アレンジの仕方が手の届きやすさだった事に拍子抜けでしたが、
音符を変えたいと言う子は初めましてで
発想は面白し、どう言葉を返そうか一瞬慌てました。笑
結局、
音符は作曲家からのお手紙文だよ。と伝えました。
「お邪魔します」って言葉が「お邪魔いたします」に変わっても意味は一緒やけど
「お邪魔しますか?」ってなったら意味違ってくるやろ?
と話すと、「それ吉本で見たことあるー」と言われました。笑
ちゃんと伝わって…無さそうですが…
今はわからなくとも、いつかわかってくれれば良いなと思います。。。
2022-04-28 12:34:01
良子先生より☆
お休み満喫中♪
昨日までのブログ
レッスン受講だったので
先生はお休みの日も毎日練習している!と思われそうですが(汗)
毎日、むっちゃ長時間練習している!と思われそうですが(汗)
ノー♡
今日は、10分の練習♪
練習しただけ、マシか♪と自己満足してますが
生徒ちゃんは、先生のマネをせず、日々練習してくださいね♪
さて、明日からの講師陣のブログ!楽しみです!
お休み、何をしてるかな?
私は明日から4日間
乗馬の競技会に行ってきます!
ピアノより、乗馬!と言われそうですが…
両立頑張ります☆
写真は先月の競技会の経路!
ピアノと同じく。覚える
競技当日ぎりぎりに貼り出され
15分程度で覚えて、走る
間違えたら?経路違反で、失権失格です…
ピアノの暗譜より、簡単…かな…?
2022-04-27 19:15:01
良子先生より☆
ゲキチ先生のレッスンとは♪
昨日のブログ続き☆
有り難い事に。ゲキチ先生とご縁が結べて5年の月日がたちました
偶然の偶然で
ゲキチ先生の公開レッスンに参加でき
レッスンを受けないか?となり
レッスン受けたら、クロアチア音楽祭に参加しないか?となり(笑)
それからずっと、レッスンを見てもらえる事になって☆
幸せな立場です♪
ゲキチ先生とは?
ケマル・ゲキチ、ピアニスト♪
ショパン国際コンクールで演奏し
日本では、東京にある
武蔵野音楽大学の客員教授
ウィキペディアでも検索できるくらい、有名なピアニスト♪
さて、世界で有名なゲキチ先生のレッスンとは??
生徒の良いところを見つけるのが上手
そこを生かして、更に上手になるためのアドバイス
そして。感覚的なレッスン(笑)
↑この感覚的なレッスンに苦戦する私ですが(汗)
今回、悲愴のレッスンで言われた事は☆
☆スタッカートの違い
☆フォルテ、ピアノ、の多様なレパートリーの使い分け
☆悲愴第1楽章、出だしの1ページ、即興演奏の音楽性
など、書ききれない(汗)
そして。レッスン内容は企業秘密(笑)
あと。
どうすればピアノは上手になりますか?の質問でさ
ピアニストのアドバイスは?
「プラクティス←練習」
(笑)
アドバイス通り、練習したいと思います…
…けど。ゴールデンウイークのお休みは…練習お休みしたい…な
写真は。オンラインレッスン風景その2☆
2022-04-26 19:28:01
良子先生より☆
オンラインレッスン♪
今日から1週間
アンダンテ教室はお休み週間♪
講師陣は、何をしてるかしら(笑)
さて。私は土曜に
オンラインでアメリカに居てるゲキチ先生のレッスンでした♪
有り難い事に、2ヶ月に一回程度オンラインレッスンを受けています
コロナ禍で。
対面レッスンが出来ないから、こそ!オンラインレッスン♪
オンラインレッスンになってから、今まで以上の頻度でレッスンを受けれることになって☆
有り難いけど(汗)練習が大変(汗)
さて今回のレッスン課題は
ベートーヴェンソナタ、悲愴☆
中学生の時に習った大好きな曲♡
その、悲愴
音大を卒業して数年後にもう一度、勉強し直し
また、今回。44歳で勉強し直し(笑)
中学生の頃はがむしゃらで、ただただ憧れの曲が弾けた!って、感じで
音大卒業して数年後は
若さ溢れるエネルギッシュな悲愴♪
そして、今回は?
44歳、人生経験豊かな?
私の人生の中で感じた、悲愴感を表現したい!と思ったレッスンでした♪
私の感じた悲愴感で演奏しましたが。
ベートーヴェンは、どんな悲愴感をイメージして
この曲を書いたのかしら?
どんな風に、表現してほしかったのか?
実際、どういう演奏をベートーヴェンはしたのか?
と、考えた今回
中学生の頃は、ここまで思わなかったなぁ(笑)
ただ、ただ
憧れの楽譜に、音符に必死に食らいついてたな(笑)
改めて。還暦を迎えたらもう一度勉強したい!と思った今日でした!
ベートーヴェンピアノソナタ悲愴
生徒ちゃんも一度聴いてみてね☆
さて。ゲキチ先生のレッスンでは
どんな事を言うのか?
次のブログで書いてみたいと思います!
写真はオンラインレッスン風景(笑)
2022-04-25 19:12:01
前へ
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
次へ
メインメニュー
HOME
生徒さん・保護者の方の声
レッスンのご案内
講師紹介
お問い合わせフォーム
アクセス
教室からのお知らせ
ブログ
ニュースレター
~生徒さん、保護者さんへ~
教室からのお知らせ
を随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。
ピアノレッスン♪
無料体験レッスン実施中!
■
受付時間…9:00~19:30
ご相談に応じます
■
レッスン時間…1回 30分
レベルによって若干異なります
体験レッスン受講のくわしい流れは
こちら
3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます
ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)