アンダンテピアノ教室
RSS

黒江先生より⭐



こんにちは!
ブログリレー、今日は私です☆

①演目

ラフマニノフ 前奏曲 作品3 第2番


②この曲にした理由
③この曲のエピソード

ラフマニノフは、私の好きな曲がいくつもある作曲家のうちの1人です!
その中でもこの曲を初めて聴いたとき、音楽がどう進んでいくんだろうと引き込まれたので今回弾いてみようと思いました♫


④練習で大変だった事

オクターブで和音を弾くところが多く、なかなか音が当たらないので苦労しています…
それとペダルの使い方!
音が多い分、濁りが発生するので自分の音を聴いて考えながら練習しています…


⑤曲のイメージ

クレムリン宮殿の鐘にインスピレーションを得たといわれています。
YouTubeで鐘の音を検索して聴いてみるとなんともいえない感じですが、やはりどことなく似ているような気がします♩
曲の最後は鐘が鳴り止むように終わります。
生徒さん・お母さんたちに鐘をイメージしてもらえるよう表現したいと思います。

ちなみにクレムリン宮殿の鐘に時計がついているのですがおしゃれでかわいい!
2017-10-11 15:44:02

$B2Z;R@h@8$h$j!y(B






?演目  
ベートーヴェンソナタ27番 第一楽章


?この曲にした理由
?曲、作曲家のエピソード
大学の時、後期試験にベートーヴェンソナタが課題だったので、
寒くなってくるとベートーヴェンが聴きたくなる♪弾きたくなるから♪

何故かベートーヴェンソナタをよく弾いていて、
32曲ある中、半分くらいしたんじゃないかなと…
その中で27番だけ人前で弾いていなかったので、
成仏させようかなと思い選曲しました。笑

そして、たまにはみんなの前で違う作曲家を弾いてみようかなと…笑



?練習で大変だったとこ
左手の跳躍が出てくるところがあるのが
テクニック的に難しく、
そして、フーガのようなところも途中で出てきて、
曲調や強弱がころころ変わるのが特徴なベートーヴェン。
なかなか、弾きこまないとベートーヴェンに振り回されてしまうので
それが大変です。(現在進行形)



?曲のイメージ
この曲は身分差別により結婚は許されなかったある二人の事を音化したものだと伝えられています。
一楽章は、その差別での苦しい現実と理想像が激しくぶつかり合っているような…
最終、2人は結ばれるのですが、一楽章の最後はその苦しさで息絶えるような
暗〜い感じです。

二楽章はお花畑らんらん♪な明るい感じなのですが、
ベートーヴェンらしいなと思ったのが一楽章だったので、
今回は一楽章のみ演奏します♪

ウィーンの地で感じたベートーヴェンを
表現出来るように、あと少し練習します。。。

2017-10-10 21:13:02

良子先生より⭐



オータムコンサート⭐曲紹介ブログリレー⭐

オータムコンサート、沢山の方に来ていただけることに、本当にありがとうございます!

講師一同、感謝の気持ちでいっぱいです⭐

では、ブログリレー早速始めさせてもらいます♪

①良子先生の演目は?
ショパンのワルツ7番と。
同じくショパンのノクターン8番♪

②この曲にした理由は?
③この曲のエピソードは?
ワルツは、中学生の時に発表会で、弾いた想い出の曲⭐
ノクターンは、いつか精神的に大人になったら、じっくり向き合いたいと思ってた、憧れの曲♪
そして、夏のクロアチアで、ケマル・ゲキチ先生の他、3人の先生にレッスンを受けてきたので、この2曲に決定♪

④練習で大変だったとこは?

クロアチアで、四人の先生の全てが全て違う解釈に、(演奏法、表現法、そしてペダリング。)

昔、習ってた事と全くと言っていいくらい違ったので(汗)
指に、身体に、そして内面に馴染むのに、苦労しました(笑)

愛とは?人生とは?
ワルツまで一緒に踊って、
叩きこんでくれたナトチェニー先生の表現法と。
ゲキチ先生のヨーロッパぽくなった!の、言葉を胸に自信をもって弾きたいです♪


⑤曲のイメージ?

ザ!ショパン(笑)
生徒ちゃんのイメージを壊したくないので(笑)


オータムコンサートでは、中学生の時に弾いてたショパンではなく。


20年後、30年後どんな解釈になるのか?も、楽しみにして練習してるけど。

今の年齢で感じる気持ちを表現できたらなぁ、と、思います♪

熟女感を出したいです(笑)
2017-10-09 19:10:01

華子先生より☆



image1.JPG
休日パート3
10月1日は小川先生の門下発表会でした!

なので、前日パルツ先生の打ち上げは早々切り上げ帰宅。


久しぶりに会う門下生もいたり、現役音大生がいたりと賑やかな会でした☆

現役音大生はやっぱり、バリバリ弾いていて、
負けてられまい!と感じました。

この日はウィーンでほんの少しレッスンを受けた
リストのため息を弾きました♪

そして、ゲスト出演として、
ヴァイオリンの百瀬先生にも来てもらいました☆




小分けにブログで書くともう、今日は10月8日でした。笑
計算して書けばよかった…。



リアルタイムに戻り、
今日はグレンツェンコンクールでした!!!

出演者の方々、お疲れ様です!


今回は、会場間違えず、ちゃんと行きましたよ♪笑


朝からずっと応援に来てくれていた
良子先生、前田先生もお疲れ様です!!!


運動会など、学校イベントがある中よく頑張っていたと思います!
また、次のステージ、目標、課題に向けて
頑張りましょう☆

2017-10-08 17:55:01

前田先生より⭐



 
 
 
 
 
こんにちは(・ω・ )
 
ずっと前からシカゴ教室に飾ってある、折り紙で作られたピアノがありまして、、
 
 
あれ多分、華子先生が生徒ちゃんからもらったやつやろな、いいな~~
 
 
って密かに思っていたら つい最近のレッスンでついにまえだ先生も生徒ちゃんから折り紙のピアノをもらいました
(・ω・ )ありがとう!
 
 
実家に持って帰って両親に見せびらかして自慢します
(・ω・ )
 
 
そして中教室のサナギは、、
2匹ともまだサナギのままなのですが、このまま肌寒くなって日照時間が少なくなると、暖かい春が来るまでサナギの状態で冬を過ごすという情報を知りました
(・ω・ )
 
 
明日はいよいよグレンツェンピアノコンクール和歌山予選ですね、
出演する生徒ちゃんの健闘を祈ります!
 
 
 
 
2017-10-07 20:17:01

前へ 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)