アンダンテピアノ教室
RSS

黒江先生より☆



またまた音大生日記☆*

大学で『ピアノ構造論』という授業があります。

名前の通りピアノ(グランドピアノ)の構造について勉強したり。。

ペダルの機能については、
・右のペダルが《ダンパーペダル》☆
・左のペダルは《シフトペダル》☆
・真ん中のペダルは《ソステヌートペダル》☆

ON/OFFでは使用しない事などなど。

ハンマーは全部で88本もあって、私が授業でもらったものは73番目のハンマーでした♪
(たくさんある中から好きなものを選べました)

ピアノも調律する事が大事です♪
綺麗な音はとっても耳にも良いです。
自分のピアノも、もっともっと大事に扱おうと思います!
みんなも自分のピアノ大事に使ってあげてね♪
2016-12-14 19:26:02

華子先生より☆



image1.JPG
ブログバトンを受け継ぎ、
引き続き小川先生☆クリスマスコンサートについて…


とても美味しくて、クリスマスに因んだかわいい懐石料理が
ゾロゾロと出てきて、
どこから食べようか…?
この料理は何なのか?笑
迷うくらいでした☆


料理を楽しんだ後に、小川先生のコンサートが始まりました♪

今年は、フルートとオーボエのトリオです☆
フルートの方は2年に1回出演されていますが、
オーボエの方は初登場です!

2人ともイケメンで、ピシッとキメたスーツに、ピッカピカの靴☆
間に、小川先生がクリスマスグリーンのドレスで登場☆


あっという間の1時間の演奏会!

オーボエの落ち着きのある優しい音色と
フルートの天使が舞い降りてきそうな音色
小川先生の人が歌っているようなピアノの音色にたっぷりと癒され、
食後ということもあり、
お腹も満たされ、気分は最高に気持ちよかったです☆笑


贅沢すぎる時間を過ごさせてもらいました☆

2016-12-13 20:58:02

良子先生より☆



ピアニスト小川友子先生☆クリスマスコンサートinグランヴィア☆

昨日のブログの通り。
土曜の夜から華子先生と、神戸のグレンツェンの為に前泊して☆

昨日の1日は帰りの電車まで、ずっと華子先生と一緒で。
(前田先生は、神戸在住の為に、グレンツェン会場付近でお別れ)

華子先生と、話してたのが。
『もう、小川先生のコンサート1年たったのか~』

月日は早いです(汗)

さて、今日華子先生とグランヴィアでのクリスマスコンサート、楽しんできました!
しかも、レッスン前のランチタイムから☆
(北先生は、ディナータイムに出席☆しかし、ランチタイムは、北先生譜めくりで登場☆)

今年の演目には、良子先生の大好きな♪

カッチーニのアヴェマリア☆
それと、小川先生のピアノのソロのシューベルト即興曲90の2♪

さて、今回のコンサートの続きは☆
明日の華子先生のブログに続く♪

さて、レッスンします!

2016-12-12 14:48:01

華子先生より☆



image1.JPG
グレンツェンコンクール、in 神戸!

公開レッスンも行き、他の場所で行われているコンクールにも
前田先生と、佐野先生と(HRMって言うんですかね?笑)
偵察に行ってきました!


たくさんの参加者、その中からピカッと光る子
すごく勉強になりました☆


大阪本選まであと2週間と少し。
コンクールレッスンを前田先生と、佐野先生と頑張っていきます♪


2016-12-11 19:16:01

百瀬先生より☆




ヴァイオリン百瀬です★

さてさて、今日はヴィオラのお話…
皆さん、ヴィオラっていう楽器、ご存じですか?
『ヴァイオリンのおっきいやつ!』
『チェロの隣で弾いてる?』
などのイメージはあるかもしれません♪


どちらも、正解!ヴァイオリンよりも一回り大きい楽器です。

一回り大きいだけの楽器ではなくて、出せる音も違います★
ヴァイオリンの低い弦(線)よりも、さらにもう1つ低い弦が張ってあり、
ヴァイオリンの1番高い弦はヴィオラにはありません!

どちらも4弦ですが、弾ける範囲が違うんですね★それぞれ役割が違うんです。

ちなみに、今日の画像、ハ音記号、又はアルト記号と言いますが、これがヴィオラ楽譜の基本の記号になります!

この写っている音符の場所が皆さんイメージする『普通のド』です(笑)
ト音記号だと『シ』の場所ですよね!

このように、楽譜の読み方も違うヴィオラ。
奏者の中にはヴァイオリンからヴィオラに転向した、と言う方も多くいらっしゃいます。

確かに、奏法は似ているところもありますが、楽器が大きい分、左指の押さえる間隔も広い!手の大きさや力もヴァイオリンよりも必要になってくるんです★


低く響きのある音や、オーケストラや室内楽でのメロディを支える内声…全体をキープするリズム感…

ヴァイオリンからすぐの転向は難しくても、憧れる方は意外に多いんです★


先日、久しぶりに大学の同期と会う機会がありましたが…
『ヴィオラ始めてね〜』

…!羨ましい…!私もぜひやりたい!

『あの低音と『合わせてる!』という感覚が凄く楽しくて…!ハ音記号も慣れるまでは大変だったけど、慣れだよね〜(笑)』

という話で盛り上がりました(笑)



ヴィオラという楽器、少しは知ってもらえたでしょうか?
アンサンブルでも目立つ箇所は多くないかもしれないですが、とっっても重要で難しい、縁の下の力持ちなのです!!

もし、このブログを読んでいただき、弦楽器のアンサンブルを聞く機会がありましたら、ヴィオラという楽器にも是非!是非!目を光らせて見て聞いてください♪

ヴァイオリンのおっきい楽器、だけではなく、もっともっとおっきい仕事をしているはずです…♪

2016-12-10 18:10:01

前へ 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)