アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より



image1.JPG
世間はラフォルジュルネ、音楽祭が始まりました♪

今日はそのラフォルジュルネに行った…のではなく…

自分の楽譜を調達に大阪の輸入楽譜の多くを取り扱っているお店に行ってきました♪


音大受験をするにあたって使い始めた輸入楽譜。

最初はなんでわざわざ…?しかも高いしドイツ語読めないのに…?
と思っていましたが、
誰かの解釈で音楽表現が書かれている楽譜より、
書かれていないところから音楽を作り上げる楽しさ、勉強を理解してからは輸入楽譜です♪

そして、先生によっては作曲家によって指定された出版社を使います。
私は指定されない派ですが、たまに指定される派です。笑


この間、ある作家でよく使われるヘンレ版という楽譜を使っていると、
よくわからないところがあり、他の出版楽譜も見たくなり
今日は色々と見てきました♪

楽譜屋さんに行くと何時間でも居座れる♪
あれもこれもと、宝石店の様に目移りをしてしまいます*

楽しみながら見ていたのですが、
お目当てにしていたブタペスト版がなく、
お店の人に聞くもタッチの差で売り切れたらしく…

梅田にも、心斎橋にもなく…


撃沈…。

明後日到着するらしく、郵送をお願いし、渋々違う楽譜で我慢。

でも、他の作曲家の楽譜など色々とゆっくり見れたので、
結果オーライとします♪


2016-05-03 22:39:01

良子先生より☆



みかん、ミカン、りんご、リンゴ、くるま、クルマ、ひこうき、ヒコウキ♪

発表会にむけてのレッスンでは、時間とレッスン回数との勝負!

……正直、『間に合わせる』事に、先生達も不安な気持ちがあります♪

そんな中、『間に合わせる』為に、あの手この手を使うのも、先生のワザ☆

先日のレッスンで♪

『眠りの森の王子』君が苦戦した、左手☆

ページも長いので、なるべく覚えやすいように『効率の良さ』を狙って!


くるま、クルマ、ひこうき、ヒコウキ♪で左手の和音を覚えやすくしてみました☆

くるまは、1つ目の和音♪

ひこうきは、二つ目の和音♪

くるま♪が○回♪

くるま、クルマ♪

ひこうき♪が○回♪

そして~、クルマの合体和音♪

とか言いながら(笑)

『眠りの森の王子』君は。
『なるほど~な』って言いながら笑いながら、スイスイ弾いてくれました♪

……。

さて、このワザ(汗)

……。
盗作です!!

昔、十数年前に、木ノ本教室に来ていた『マリアちゃん』のママが、みかん、ミカン♪りんご、リンゴ♪と、マリアちゃんの楽譜に書いて、家で練習したと言っていたのを聞いて☆

なるほど~☆と、思って!

堂々と?盗作させてもらってます(笑)

指導のワザ☆

生徒ちゃんのママから産まれたのも沢山☆

どんどん、盗作して乱用してやる(笑)

ちなみに、みかん、ミカン、りんご、リンゴは、上級レベルにも使えます!

良子先生、使ってます(笑)


2016-05-02 21:17:03

華子先生より



image1.JPG
今年のしたい事!


年末にしたい事を書きましたが、そこに書きそびれた事がありました。

それは、別府で行われるアルゲリッチ音楽祭に行くこと!!!


私の1番と言っていいほど好きなピアニスト!
アルゲリッチのクリアファイルまで持っています♪笑
実は私の恩師の小川先生が留学中に師事したマリアクルチョ女史はアルゲリッチの先生!

これだけで嬉しい事ですが、
いつも演奏を聴くたび、1度でいいから生演奏を聴きたい!!!
同じ空間で同じ空気を味わいたい!!!
吸いたい!!笑
と学生時代からずっと思っていました。

ただ、毎年、開催される時期にコンクールや試験などがある期間で
なかなか足を運べませんでした。


そして、今年こそは…!と決めた2016年!
しかも、開催日が発表された時、公演チケットは5万円!

このご時世、音楽の演奏会でもなかなかない、強気な値段です。笑

値段も含め、プログラムもラヴェルだらけで
これは本気のプログラムだと大学の友達とやり取りをしており、
あゝ、アルゲリッチ様よ、今年こそはお会いできますように…!
と唱えた年末…!

だが、しかし!!!
開催日が予定と合わず、
織姫と彦星の様に、そのご縁は途切れ…散りました…。

なので、ちょうど一年後という事もあり、
来年は行ってきました!と書けるように
ここに書かせてもらいます♪

2016-05-01 21:18:02

良子先生より☆



先生から見た!生徒ちゃんへの選曲の仕方♪思い♪

実は、 ブログを読んでくれてる生徒ちゃんが。

『なんで、華子先生の曲変更させられたの?』

『なんで、良子先生は好きな曲クロアチアで弾かないで、米山先生に聞くの?』

などの質問があって。

それと。
『発表会の曲、なんでこの曲選んでくれたの?』

など。

その子、その子によって、選ぶ基準は違うけど♪

例えば☆

☆得意とするテクニックの曲で、満点を狙ってもらい自信をつけてほしい!

☆不得意とする事を、発表会で乗り越え学んでほしい!

☆短い曲だけど、完璧に暗譜してほしい!

☆長い曲を暗譜出来た事に自信をつけてほしい!

☆楽譜はテクニック的には簡単だけど、音楽的表現をしてほしい!

☆今回は、指を速く動かせるなど、テクニック重視でいきたい!

☆自分自信がプリンセスになって、演奏スタイルに気をつけてほしい!

とか、理由は様々ですが☆

普段の宿題の様子や、会話の様子で、得意、不得意を見つけ。
そして、今の心の成長や、興味で、表現の幅を計算し。
生徒ちゃんにとって、年齢やピアノ歴で、今何を学んでほしいか、指導目的を出して。

等を考え、そしてその考えを生徒ちゃんに話して、発表会の選曲をします♪



前回のレッスンで、米山先生と散々話した『何故にクロアチア夏期講習に参加するのか?』


……そう。
ノクターン、訳すれば『夜想曲』夜に想う曲(気持ち)

『夜、君は何を想う?誰を想う?』

『夜に思うことはただ1つ☆ビールが美味い☆』の良子先生に。

『……技術的な事より、音楽的表現を学んできてほしい……』と、米山先生の言葉。

『どんな曲に仕上げるのか、知識と経験で自分の音を鳴らせるように、楽譜に見えない所を見つけ、表現してほしい。年齢と共に成長した音の表現を』


……知識と経験……知識……難しい……。

こんな会話をして、ノクターンは米山先生のオススメの曲に決まりました♪

(華子先生の曲の変更も、小川先生の沢山の想いがあったからですね♪)

『選曲』
先生からすると、沢山の考えと想いが入り交じった、生徒ちゃんの技術と心の成長の、指導計画書です☆

……夜に想う……しかも、短調じゃないノクターン。
優美で憂いのある、大人の色気?を音に表現出来るように!!!

良子先生のゴールデンウイーク、瀬戸内寂聴さん訳の『源氏物語』を読んで、心の成長頑張ります♪

……大人のお供はビールじゃなくて……(笑)焼酎だな☆

2016-04-30 10:11:02

華子先生より



image1.PNG
今日からゴールデンウィークですね*


昨日、レッスンだった生徒さんたちは全員、
「明日からゴールデンウィークやー☆」
と嬉しそうに話していました♪

ただ、1人だけフライングして…
「今日からゴールデンウィーク〜♪」
と、とっても嬉しそうに叫んでいた子もいましたが…笑


そんな皆の
「旅行に行く〜☆」
「おじいちゃん、おばあちゃんとこに行く〜☆」
などなど、嬉しそうに話すゴルデンウィークの予定を聞いていると
こっちまで嬉しく楽しみになってきます♪


中教室も今日からお休みになっています。
みんな何をするのかな〜?
みんな元気に休み明けのレッスンで会いたいなぁ♪
と思いつつ、
私はいつも通り、まずはピアノを磨きます。(練習せんのかい!笑)

2016-04-29 09:44:01

前へ 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)