アンダンテピアノ教室
RSS

良子先生より☆



良子先生、大阪のレッスンに行く♪

毎月2回のレッスンでは、クロアチアの課題7曲は無理と言う現実を目の当たりにし……。

今月、3回目のレッスン……。

今回の課題は、ショパンノクターンOp15No.2と、Op32No.2の2曲☆

良子先生はが後者が弾きたいけど、何故か米山先生『この曲はとっても良いぞ!僕の得意曲なんだよ~』と。
……やたらと、前者押し……。

クロアチアで演奏するのは私ですが、先生の得意とか関係なくない?(汗)

と……米山先生と良子先生の意見か対立したまま、2曲の同時進行となっていましたが(汗)

昨日のレッスンで何故に今回のクロアチアに参加するのか?などの話をされ……良子先生惨敗。

米山先生オススメ(ごり押し)のOp15No.2に決定しました~(涙)

さて、レパートリーにショパン2曲を持っていくのですが♪

今回のクロアチアで教えてくれるのは、なんと!

ショパン国際コンクール出演のケマル・ゲキチと言うピアニストです☆

優勝候補と言われていた、ケマル・ゲキチさんは、独特な演奏で審査員の意見が割れてファイナルに残れずと。

そこで、ケマル・ゲキチ押しの審査員が退場する?と言う、激動のショパンコンクールのお話☆

……こんな人の前でショパンなんか弾けない(汗)
と、既にビビりながらレパートリー準備の良子先生。


さて、以前の華子先生のブログにも書いてたように、今回の良子先生もそうですが。

『曲を変更される』
『曲を決められる』

弾きたい曲を自分で決める、ではなく、何故先生が選曲に意見するのか?

発表会の選曲にも繋がる話を、次のブログで♪

題して!
『先生から見た!生徒ちゃんの曲選びとは』

写メは、良子先生愛用のピアノのレッスンバッグです☆



2016-04-28 09:45:03

華子先生より



image1.JPG
今日は中教室のボーイくんが来られた時、
レッスン鞄の中から大きな魚が出てきました!笑


イキのいい魚が獲れたぜ!というように鞄から出していたので、
一瞬、本物の魚かと思い思考停止状態になりましたが、
よくみると鯉のぼりで、ちょっと安心しました♪笑


そして、ボーイくんが
「はい、先生。鯉のぼりあげる♪」
と、気前よく鯉のぼりをプレゼントしてくれました!

びっくらこいて、私は混乱していると
ボーイくんママが、事情を説明してくれました♪

どうやら、
幼稚園でボーイくんとボーイくんの妹ちゃんが鯉のぼりを貰ったらしく
2つあるから、僕の1つは華子先生にあげよう!
という事になったそうな…

なんて心優しい!!!泣

はて?教室に五月の飾りをしていなかったからかな?
と今更、気付いた気もしましたが…笑

お礼に、ピアノの宿題をどっさりプレゼントしてあげました♪笑
ゴールデンウィーク休みもあるしね♪笑(しめしめ。笑)


早速、他の五月節句の飾りと共に、中教室に飾らせて頂きました♪

今日も生徒さんたちの優しさに救われました*


2016-04-27 21:45:01

良子先生より☆



小学校の教育免許試験♪


昔、むかし、ドも、レも知らない男の子二人が、木ノ本教室から小学校の先生となって旅立ちました!

『頭文字(イニシャル)D』君と、『坂本龍馬』君。

……今ブログを書きながら、あの頃の大変さが……(汗)

ドもレも知らない、しかも青年を、教育免許試験の課題を弾く所まで持っていく……。

大変でしたが、楽しかった思い出ばかりです(笑)


まず二人ともが真面目で、適当ではない所が仇となり(笑)

途中で間違えると『あっっ!』と、言っては、また最初に戻る……。

また同じ所で間違えて『あっっつっ!』と、言っては最初に戻る……。


……終わらんやないかい!!

『途中から続けて弾いてね♪』と、一応笑顔☆

また同じ所が……ローリングプレイ……(汗)
……懐かしい☆

『頭文字D』君、『坂本龍馬』君!
読んでるか?


小学校教育免許は、凄く大変で、筆記試験の他にプール、マット運動、そして!


ピアノ♪

こんな大変な試験を、何年も何年も受け続けて、小学校の先生となる☆
(倍率が……高いんです)

尊敬します☆


さて、今年新たに木ノ本教室から教育免許へチャレンジャーとなる『テルマエロマエ』君♪

良子先生、腹は括りました!

イケメン『テルマエロマエ』君と、教育免許試験と言う荒波に立ち向かいます!




2016-04-26 09:04:01

華子先生より



image1.JPG
発表会のスケジュールの案内していると
生徒さんたちは、
「え!もうそんな時期なん?!」
と焦り始めています…笑
同じく私自身も、演奏…笑


今日は高学年のレディーが、
「ピアノの練習ってさ〜、マラソンみたいじゃない?」
と話し日頃の練習の辛さを嘆いていました。笑


「確かに、マラソンみたいやね〜!自分との戦いやもんなぁ。」
と会話が始まり、
マラソン前の緊張と嫌な気持ちがピアノでも同じらしく、
でも、弾き出せばさっきまでの苦痛はどこかにいってしまうそうです。笑

その子曰く、
「人生はマラソン」という言葉に被せて
「ピアノはマラソン」だそうです。笑


レッスンが終わってからの帰り道、
ピアノの練習はいかに自分に打ち克てるかどうか?なのかな?
メンタル強化になるのかな…?
とも思いました。

またまた、生徒さんからいい勉強、課題を与えてもらいました♪


2016-04-25 21:32:01

良子先生より☆



合同公開レッスン♪

7月24日の日曜日、和歌山市民会館小ホールでの発表会に向けて!

アンダンテ教室では、リハーサルを兼ねて、合同公開レッスンがあります♪

そう、生徒ちゃんのウゲーって声が聞こえますが(笑)

そもそも、この合同公開レッスン。

木ノ本教室だけの時は、学年別に教室でしてました。

順番に弾いては、間違えたら『はい、交替!』

教室から出れるのは、間違いないで弾けた生徒ちゃんから……帰れる(笑)

しかも、時間差で次の学年別の生徒ちゃんが増える。

日曜日とかで、朝から始めて、夕方に帰る(帰れる)生徒ちゃんも居て。

……懐かしい☆

良子先生の両親は『地獄の釜戸から這い上がってきたみたいな顔して帰ったぞ、可哀想に』と。

さて、これが進化したのが、河西コミュニティセンターでの合同公開レッスン♪

去年は生徒ちゃんだけでしたけど、今年は保護者見学オーケーにしようかな~☆

昔みたく、間違いないで弾けたら、帰れる☆

……にしたら、生徒ちゃんに怒られそうだな(汗)

もしくは、(代表以外)アンダンテ講師陣も参加する(笑)

……これは、辞められたら困るから却下やな(汗)

ってことで、時間など決まり次第、各講師からお知らせします☆
ホームページからもお知らせします☆

お友だちの頑張る姿を見て、ヤル気を貰える♪
先ずは合同公開レッスンに向けて~頑張るぞ~!オー!

2016-04-24 15:15:04

前へ 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)