良子先生、大阪のレッスンに行く♪
華子先生、北先生、黒江先生にバレンタインチョコ(もちろん!愛情の表れの手作り☆)の催促もせず、ブログ見てわかるやろー♪と悪代官の様な笑みを浮かばせながら(笑)
昨日のお休みは3月の勉強会の為の課題『ひばり』を持って米山先生のレッスンに行きました。
……。
レッスン内容を書きたいのですが、何から書けばいいのか……。
一言で表すならば!
『鳴かぬなら、殺してしまえ、ホトトギス』織田信長。
『弾けぬなら、弾かせてみせよう、愛弟子を』米山先生が、少し焦ってたレッスン風景でしたが。
『弾けぬなら、破ってしまえ、ひばりの楽譜』字余りの良子先生(怒)
心の一句でレッスンをご想像ください♪(笑)
(後日、整理してから詳しく書きます♪公開レッスン受ける生徒ちゃんにも役立つと思うので。)
さて、良子先生がチャレンジしてる『ひばり』
ブログを読んでくれてる生徒ちゃんや、お母さん達がYouTubeなどで調べて聴いてくれてるみたいで♪
『凄く、いい曲♪リストみたいな、ショパンみたいな感じやで』
『良子先生ぽくない~♪弾いてるの聴きたいから発表会で弾いて~♪』
『バラキエフって作曲者、居てるんや、ロシアなんや』
など♪
新しい曲を知って、聴いて、弾きたい憧れの1つになればいいなぁ☆
ちなみに、タイトルも知らない良子先生の母はYouTubeを聞いて……。
『ぴよぴよって聴こえるな~。…………!?あんた、まさか!またこんな難しい曲やるの?練習しなあかんねんで!それでなくても、家の事ほったらかしやのに……』と(笑)
って言ってるけど、発表会前みたいに恒例の茹で玉子を用意してくれてる、母。
何故か、練習が大変な時は毎日のように茹で玉子を作ってる、母(笑)
栄養をつけろと言うことかな?と母のサポート?に助けられながら、練習踏ん張ります♪