アンダンテピアノ教室
RSS

ちひろ先生より☆



こんばんは!
3月に入り、そろそろ卒業・入学シーズンがやってきますね。
新しい環境には期待や不安が付きものですが、新鮮な気持ちを思い返せる季節だと感じます。

ブログでは急なお話しになってしまうのですが…
私事ですが今月に出産予定のため、アンダンテ教室をお休みさせて頂くことになりました。

佐野先生を始め、先生方、生徒さんと保護者様には、ご迷惑をお掛け致しました。
温かいお言葉をくださり、心より感謝の思いでいっぱいです。

3月のコンサートを控えている生徒さん、そして日々の練習を頑張っている生徒さん、皆さんに全力で応援の念を送りたいと思います(^^)

そして、夏の発表会に参加させて頂くことを目標に、私自身もピアノの練習を頑張ります!(宣言してしまいました…!笑)

またお会いできるときを今から楽しみにしています。
2022-03-08 20:39:01

良子先生より☆



舞台に向けて♪


えりな先生もブログで書いてた3月末のコンサート♪

生徒ちゃんだけでなく、私も練習、練習

もう気持ちは焦り、とうとうコンサートの夢まで見ます…

確か、今年新年早々、初夢もピアノで焦る夢でした…

恐ろしい。正夢になるでは…と焦りだけが(笑)

そんな今日。
音大生のお姉ちゃんのレッスン中
「ねぇ、こんな感じであってんの?」と
私も、呪術廻戦の曲を聴いてもらって(笑)

どっちがレッスンしてもらってんの?と言う…

さて。この音大生のお姉ちゃん

明後日が、門下発表会♪

たしか。1月末に後期試験でしたが…

一ヶ月半もない期間で
別の課題で門下発表会(笑)

たしかに、期限に追われる中の課題、舞台、課題…舞台、舞台で

本当に、譜読みも仕上げも早くなりました♪

舞台って、成長させてくれます☆

門下発表会、楽しんで弾いてきてね♪

写真は!
厳格で厳しく、暖かく必死にピアノを教える私と(笑)
必死に演奏する、音大生のお姉ちゃんのレッスン風景♡

ふざけてません。
レッスン頑張ってます。
2022-03-07 19:22:02

えりな先生より☆



今晩は☆
2月もあっという間に過ぎ、気付けばもう3月に…。
刻一刻と近付くコンサートに、ワクワクドキドキ、楽しみな気持ちと、焦りが入り混じる日々です(^_^;)


そんなコンサートでは。
今回初チャレンジの曲に、高校生位の時でしょうか??かつて練習をした、懐かしの曲に。
2曲お披露目させて頂きます♪


初チャレンジの曲は絶対弾く!!!!
と早々と意気込んで決めていたのですが、もう1曲は本当にギリギリまで悩んでいて…。
この曲もいいな、こっちもいいな…という感じで。
最終的には自分自身がより好きな曲を選びました♪


当時使っていた楽譜で再度練習しているのですが。
タイトルの上には、先生から「ゆっくり弾くおさらいをしましょう」のコメントが。


最近私もとある生徒さんに、速弾き禁止令を発令して、ゆっくり、丁寧に弾いてね、等と言っておりますが…。
私自身も、ゆっくり、落ち着いてね、と先生に何度も言われた覚えがあります( ̄▽ ̄;)


コンサートに向けて、私も再度落ち着いて、ゆっくりの練習もして。
より納得のいく演奏が出来るように、追い込み練習、頑張ります☆


2022-03-06 20:51:01

なみ先生より☆



こんにちは


今日はいいお天気で暖かいですね
もう半袖で教室に来てくれた生徒さんもいました…笑




暖かくなってきたので
お休みの日にピアノの他にも
バイクの練習を最近しています


クルッとUターンするのが苦手なので
パイロンを置いてその周りをぐるぐる回る練習からはじめました


初めはなかなか上手くいかなかったのですが
ふと視野が狭くなっているなと感じ
自分を空の上から見下ろしているような感覚で視野を広げようとしてみたら
クルッと回れました!


ピアノといっしょや!と笑




弾けなくてずーっと練習していると
だんだん楽譜と手元だけに集中してしまって
視野がせまくなると
弾けるものも弾けなくなります


そんなときは少し立って身体をほぐして
視野を広く持ってやり直すと
上手くいったりします




視野のことを考えていると
クセスゴというテレビ番組でやっていた
ネルソンズという芸人さんの
ゾンビのコントで


視野がこぅ〜なってる!


というのを思い出して笑ってしまいました笑
ご存知ですか??


調べて観てみてください笑

2022-03-05 18:19:02

ゆい先生より☆



3月になり、少し暖かい日もありますね。

ただこの時期暖かくなるとやってくるのが
花粉です、、
その他にもPM2.5や黄砂も飛んでいるので
春は苦手です。


そんな中でも〝春〟の曲で最近頭に
残っているのが、北京オリンピックの
エキシビジョンで羽生選手が使われていた〝春よ、来い〟
という曲です。

アレンジがされているそうですが、
ピアノの演奏にもとても感動しました。
一瞬にしてそこに入り込んでしまって
終わったあともずっと頭から曲と映像が
離れなかったです。


私もそんな人を惹きつけるような演奏を
心がけていきたいです。
2022-03-04 20:31:01

前へ 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)