アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より⭐︎




バイエル、ブルクミュラーレベルの生徒さんで
指番号で弾いてしまって違う音符になったり、
音の読み間違いで違うビックリするようなメロディが
いきなり現れたりする事多々あるのですが、、笑


先日、バイエルレベルの生徒さんでこの場面に遭遇。

本人、間違いに気づいておらずノリノリで弾いていいる状態で…
普段、最後まで聞いてからレッスンに入るのですが、
ず笑ってしまい思わず途中で中断。

その日はたまたま、どの曲もアレンジしてくれていて…笑


だんだん芸人のこがけん、おいでやす小田の漫才状態に…笑

本人はゲラゲラ笑ってポジティブにとらえていましたが、
指導者としてはいかがなものか…悩みます(^^;




2022-03-24 16:30:01

えりな先生より☆



今晩は☆
コンサートまで、あと1週間となりました!!


あと1週間ある??
もう1週間しかない??
さて、皆様はどちらでしょうか??
私は後者です…流石に焦っています…( ̄▽ ̄;)


「緊張をほぐす・和らげる方法」色々あるんだなぁと思いました☆
私は緊張よりも
楽しんで弾こう♪
今出来る精一杯をぶつけてこよう!!
仮に間違えても、死ぬわけじゃない(笑)
なんとかなる!!
位の気持ちで舞台に挑んでいるので、参考にならないと思いますが…。


・時間に余裕を持って到着する
・伸びをしたり、肩を回したり、手をブラブラさせたり…身体が凝り固まらないようにする
・寒い時はカイロを持っていく
・水分もきちんと摂る
等々は意識しています。


あまり、本番だから!!と構えずに。
リラックスして、出来るだけ自然体で。
という感じでいられるのが理想かなぁ、と思います。
なかなか難しいですが…( ̄▽ ̄;)


ちなみに私は、本番前ダースのホワイトチョコレートをつまんで、お茶を飲んで…というのをよくしていましたが…。
佐野先生のブログを読んで、これからは程々にしよう、と思いました…(汗)


残り1週間、私も生徒さん達に負けず、追い込み練習頑張ります☆


2022-03-23 20:58:01

良子先生より☆



緊張をほぐす食べ物(笑)

さて。今日も連日のコンサート向けての追い込みレッスンが通常レッスンにプラスされての

満員御礼☆レッスン(笑)

そんなレッスン中の会話で
最近、よく聞く言葉

「緊張するなー」(笑)

大丈夫よー!と適当な返事の私を、しらっと見る生徒ちゃん(笑)

その緊張を和らげる為の食べ物、等を真剣に調べる生徒さん…

そんな間があるなら、練習しろ(笑)

と、思うけど
真剣に話を聞く私(笑)

気になりますよね?

それが
チョコレート、ナッツ、バナナ、ホットココア、
え?ホットはちみつミルク?やったかな?

なんせ。ホットが出ます

そして、ミルク!
牛のお乳!牛を育てる為の、牛の為の母乳!
子牛が大人になるための、乳!
↑なんで、人間が飲むのや?
人間の母乳じゃなく、牛の母乳

↑ここまで書く私は。牛乳が苦手(汗)


話は戻りますが
ホットとな。
ホットは、当日無理やろー(笑)とか話をしながら

緊張をほぐす、食べ物

皆さんもお調べください!

ちなみに。私の、過去の経験で

チョコレートは、緊張が重なり
胸焼けして、気持ち悪くなります…、吐いた生徒さんも有り…

あと。発表会とかでダイエットと思い飲んでた。
某飲料水、カテキンタップリ

カテキンは、緊張を高める?とか?

あと。お酒(笑)

あれ、だめね。
緊張を通り超え、大胆になるから(笑)
足を開いて(笑)見た目がヤバい(笑)

緊張を抑える…難しい。

写真は緊張をほぐす、ツボ(笑)だそうです


2022-03-22 21:19:01

良子先生より☆



30日のコンサートに向けて。吠える(笑)


卒業シーズン☆
こちらも、沢山の卒業に卒園の生徒さんが居て。

おめでとうございます!
次のスタートに向けて
春休み、ゆっくりしてね☆

ですが。

30日のコンサートに出演する生徒ちゃんは、ゆっくりもしていれず

最終レッスンに
追加レッスン

とうとう、先週から吠える私(笑)

園児にも吠える(笑)

前後の生徒ちゃんに吠える私を見て
初めての光景に、凍りつく生徒ちゃん♡

ピリッと引き締まるレッスン

凍りつくレッスン(笑)

最終のキメ台詞

「寝るな。寝ないで弾け。若いから、そうそう寝やんでも死なん」

その言葉に

「はい!くくりつけて、練習させます!!」のお母さんの言葉(笑)

この三連休

寝ないで弾いたか?

この心意気で練習する
練習時間を増やす生徒ちゃん

正直。追い詰められた練習効果って、凄いです♪

素晴らしい結果に、仏の佐野(笑)

ってか。
もっと前から、早めに仕上げてほしいのだが…

やれば出来るのだし(笑)

さて。私も今から練習します(汗)
ブログ、ここまで!
2022-03-21 21:22:02

えりな先生より☆



今晩は☆
ゆい先生、なみ先生もブログで触れていましたが、卒業シーズンですね♪
ご卒園、ご卒業、おめでとうございます☆


色んな生徒さんのレッスンをしていて思うのが、小学校入学、中学校入学等の節目の年で。
卒業、入学を経て、一段とお兄さん・お姉さんになったなぁ。
と感じることがあります☆


特に、小学校高学年や中学生となると、身長がいつの間にか抜かれている、となることが私の場合は多く…。
手も私よりも大きくなっていたりと、羨ましいと思ったりもしますが(笑)
喜ばしいことだなぁと思います☆


新しい生活に向けて、ワクワクドキドキの日々かと思います☆
またレッスンで、色々なお話を聞かせてくださいね♪


2022-03-20 21:04:01

前へ 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)