アンダンテピアノ教室
RSS

良子先生より☆



2019年12月31日☆今年も最後!

あっという間に大晦日です!

年末ご挨拶ブログリレー
楽しんでもらえたでしょうか?

今年最後のブログリレーのアンカー(笑)

張り切って書いていきます♪


①2019年、レッスンをしていて学んだこと♪

ピアノを教える立場になって、20年がたち。

未だに「これでいいのかな?」と自問自答するレッスンの日々。

そんな日々の中、じゃんじゃん携帯を鳴らすlineや電話(笑)

鳴らすのは、講師陣です(笑)

「佐野先生、こんなことがあって~」
「佐野先生、この場合は○○であってますか?」等。

若い講師にとっての、レッスンでの疑問や不安は

私も同じく悩んだり、考えたりしてることと重なって。

聞くだけで、答えを出してあげれないことばかりだったけれど。

けれど、講師の話を聞いてると
自分の疑問でのヒントも浮かんだり

講師の意見を聞くと、
あ、そっかー!って反対に答えを貰えたり☆

色んな意味で、教えてくれ、学ばせてくれ、もう一度初心に戻らせてくれました。

「教えることは、学ぶこと」


今年は特に講師から学べる事が多かった1年でした☆

来年は、私の方から
「こんな時、どうしたらいい~?」と早朝から電話で叩き起こしてやろう!と思います(笑)


②2019年、想い出に残る、自分が勉強した曲♪

チャイコフスキーの四季の10月「秋の歌」

クロアチアに持っていくために練習していた「四季」の中の一曲。

ちょうどこの頃。
夏の発表会、クロアチア音楽祭と年齢的に無理をし過ぎたのか?(笑)

体調を壊した時期でもあって。
年齢的にも、人生半分の折り返し地点。

そんな中、クロアチアで指導いただいた時の、先生の言葉に

「生と死」の死の表現

季節が変わり冬に向け、植物は枯れ果て、虫も夏を謳歌して死に行き。

死んだ葉や(枯葉)、重く沈むような空の色

チャイコフスキーのロシアの自然を写し出す哀愁漂うメロディーに

演奏する本人は
まだまだ死ねん(笑)と言うか、生きているし(笑)

そんな人間が、「死」をピアノで、どう表現するか?

終わりを迎える気持ちはどんなだろう?等。

考えさせられた曲です。


晩年、もう一度。
自分が、どう表現するのか?聴いてみたい。

晩年に演奏したい曲の1つになりました♪

一応90歳まで生きる予定なので(笑)
42年後のコンサートになるな(笑)

是非、皆さんお誘い合わせの上、コンサートお越しくださいね(笑)


③冬休みのお楽しみイベント♪

30日までレッスンしていたのですが。

朝からピアノのレッスン♪
昼は乗馬のレッスンに行って☆
夕方からピアノのレッスン♪と言うスケジュールを過ごしていました(笑)

ピアノの先生は、身体が資本☆そして体力勝負!

馬場を駆け巡ると、スカッとします☆

ま、走るのは馬で
ただ、股がってるだけですがね(笑)

今年の写真☆も、乗馬最後の日のレッスンで撮ってもらいました(笑)

私の大好きな担当馬
「メイショウコウセイ」君☆

武豊さんがレースで乗ってらっしゃった、お馬ちゃんです☆


最後に。
今年もアンダンテピアノ教室を支えてくださった、保護者の方々
ありがとうございました!

毎年の事ですが(汗)
特に、今年は木ノ本教室、私事でレッスン変更で。
生徒ちゃんに迷惑をおかけしました(涙)

本当に、周りに支えられ

「先生!頑張って!」と
ピアノの先生で居てれるように応援してくれ。

保護者の方に、頭が下がる思いです。

「ピアノの先生」で居続けれる事が当たり前ではない。

この状況を支えてくれた
保護者の方、生徒ちゃんに本当に感謝でした☆


毎回、同じ事しか言えませんが
「生徒ちゃんが居るから、ピアノの先生で居れる」

この幸せを噛みしめて

ピアノで繋がるご縁に感謝して
また、笑顔で溢れる
楽しいレッスン♪

頑張っていきたいと思います!


そして。
裏方を支えてくれている、スタッフさん達と。

華子、ゆい、なみちゃん、えっりーな、ちひろちゃん、宮原先生
↑いつもの呼び名で(笑)

今年は特に適当で(笑)
本当に任せきりで(汗)

しかも私の性格で(汗)
その時の気分で動く代表についてきてくれて

ありがとう☆

来年は…来年こそは!

来年も(笑)また振り回したいと思います(笑)

ついてきてくれると、信じています(笑)


2019年!
今年も、本当に色んな意味で!
楽しくて、むちゃくちゃ良い年やった~(笑)

ありがとうございました♪





2019-12-31 10:27:01

華子先生より☆




さて、今年も残すところあと僅か。。
全く大掃除が進んでいなく、年末な感じがしていませんが、
テレビや街中が年末ムードなのをみると、
お正月を迎えようとしているんだなぁと感じます。

さて、ブログリレーですが、
2019年、レッスンをしていて学んだこと!

たくさんありすぎて、絞るのが難しく上手く言葉で表せないですが…
練習したくない、出来ない生徒さんを
どう寄り添ってレッスンを進め、自宅練習を1人で出来る様に編み出せるか
保護者の方と手を組み、どう自立してもらうか
が学べた事かなぁと思います。


練習はしたくないのは私もそうでしたが、
どうストレスなく、習慣付けられるか
1人1人生活環境が違ったりで、難しくありますしまだまだ手探りですが…

あー、こういう風にすれば少しずつやってきてくれるんだな
というのが、多かった年でした。


そしてお次は!
2019年、想い出に残る、自分が勉強した曲
これは…勉強したというか練習になりがちですが、
11月のチェロの鬼畜な伴奏でしたね。。

腸炎、肺炎にもなり心身共にズタボロでしたが。笑
忘れていた物を思い出させてくれた機会になりました。


来年は怒涛の年明けで練習しないといけない曲が山積みですが、
しっかり、1つ1つを大事に勉強していきたいです!


最後は冬休みのお楽しみイベント☆
毎年恒例、カウントダウンしに京都に行き、
地元の祖父母の家でお正月を過ごします♪

お正月くらいはゆっくりしようと思います。笑


今年の写真としては、
2月のエントランスコンサートで、良子先生が撮ってくれた姪っ子と私の1枚です☆
甥っ子姪っ子、変わらず溺愛中です♪



今年は体調不良でレッスンを休講する事も多く
生徒さん、保護者の方々、佐野先生、講師の皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。

以前、「先生はこの仕事辞めたいと思ったことないんですか?」
と、度ストレートな質問を受けた事がありました、、、笑
その時も答えましたが、
小さい頃から憧れ、ずっとしたかったお仕事で、
日々、生徒さんからは違った日常をプレゼントしてくれるので、
「先生」と呼んでくれる生徒さんがいる環境があって、
この仕事でなかったら私は頑張れていないですし、今ピアノ先生としていられて本当によかったなと常々思います。


それも、佐野先生がいて、生徒さんがいて、保護者の方々のお陰です。
今年も1年ありがとうございました。
こんな私ですが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。





2019-12-30 22:08:02

ゆい先生より☆



令和元年も残すところあと2日となりました。


①2019年、レッスンをしていて学んだこと

小さい生徒さんから小学生の生徒さんまで見させてもらっていますが

特にクレッシェンドなどの強弱をつけて弾いてもらうときは

簡単な動物のイラストを小さく描いたり大きく描いたりしています。


少し前までは、ただ単にここはだんだん大きく

だんだん小さくしてねと言っていただけでしたが

ちょっとしたイラストを描くと小さい生徒さんにも

わかりやすく強弱がつけて弾いてもらえるなと思ったことです。



②2019年、想い出に残る、自分が勉強した曲

ベートーヴェンの月光です。

私が小さい頃、初めて発表会を聴きに行ったとき

佐野先生が黄色のドレスを着て演奏されていました。


講師として同じ色のドレスを着て同じ曲を演奏できた事は

私の大切な想い出の一曲です。


③冬休みのお楽しみイベント

特にこれといってありませんが大掃除をして

美味しいものをたくさん食べて

音楽番組を見て、ごろごろしたいと思います。




今年も1年本当にありがとうございました。

2020年も私らしく生徒さんや保護者の方々に

寄り添って楽しいレッスンができたらなと思っています。


そして今年の1枚はこれです。写真がなくてすみません。


タピオカのもちもち感にはまって何回飲んだかわかりません。

その中でも美味しいタピオカもあれば、あんまりなタピオカもあって

味の種類もたくさんありますがミルクチョコレートが美味しいんです。


自分の中でお気に入りなお店を見つける事ができたので

また飲みに行こうと思っています。
2019-12-29 19:33:02

なみ先生より☆



こんばんは

クリスマスも過ぎみなさん冬休みを満喫しているところでしょうか?

さてえりな先生に続いてブログリレー♪

お題に沿って行きますよー


①2019年、レッスンをしていて学んだこと

今年は年齢の小さな生徒さんが増え、
そのレッスンの進め方をまだまだ試行錯誤中ではありますが、学びました。

30分は集中力がもたなかったり
今日できたことが次のレッスンでは全くできなかったり
一朝一夕には行かないことを念頭に
焦らず繰り返すことの大切さや
小さな子でも時には厳しくすることも必要だと感じました。


ただこの厳しく、が苦手なので…

来年はこわい先生を目指します笑


②2019年、想い出に残る、自分が勉強した曲

ドビュッシー 小組曲

ピアノ連弾で友人とコンサートで演奏した曲です。

二人共が大好きな曲で、大学の授業でも勉強した曲でした。

お互いの仕事の合間を縫っての練習でしたが
よりよい音楽・響きを追求し
本番でもリラックスして楽しんで演奏することができ、
今年と言わず一生の想い出の曲になりました!


③冬休みのお楽しみイベント


一昨年から行っている二年詣り
毎年本当に寒くて
ダウンを着込んでカイロを握りしめて行きます笑

なんとなく特別感があり、
その場に居合わせた人たちと
年が変わる瞬間を待つどきどきが楽しいです(*^^*)

屋台も魅力的ですね笑


アンダンテピアノ教室で講師をさせて頂き始めて今年は4年目でした

はじめの頃を思うと落ち着いてレッスンができるようになり、
その分気づけることも増え
アプローチの仕方など変化してきたように思います。

これからもさらに生徒さんにとって
良いレッスンができるよう
たくさんアンテナを張って
精進して行けたら思います!


今年の1枚は…

講師をさせて頂き始めたときからの相棒ラパンとお別れしました。

あちこち出張レッスンに行ったり
旅行に行ったりとたくさん思い出があり
寂しいですが、
これからまた新しくお迎えした車も
頼もしい相棒になってくれたらと思います☆

それではみなさま
本年も大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。 良いお年をお迎えください‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬

2019-12-28 18:12:01

えりな先生より☆




こんにちは☆


いよいよ2019年も残り片手で数えられるようになりました!!早いですね!!

では早速ブログリレーの方に移りたいと思います(*`・ω・´)♪


①2019年、レッスンをしていて学んだこと

今年は特に多くの生徒さんと関わらせて頂くことが出来ました☆

その中でもピアノを習い始めてくれた生徒さんの中で、年中さんになったばかりの子が例年より多く。

例えばノートの宿題では。
小さい生徒さんでも出来るように、今までの私の宿題の出し方をアレンジしてみたり、と。

今までのやり方じゃダメだ!!
と、改めて指導方法を見直す1年になったのではないでしょうか??と思います。

また、生徒さんにとってどうするのが一番良いのかと、悩んだりもした1年でした。

佐野先生や華子先生からアドバイスも頂きながら、悩みながら答えを出して。

講師として1つ山を乗り越え成長出来たような、そんな1年になったかな??と思います。


②2019年、想い出に残る、自分が練習した曲

モーツァルトの「ピアノソナタ K.280(ケッヘル280)」
今年は柿原先生の門下発表会で演奏したこの曲です♪


モーツァルトの「ピアノソナタ」を練習したのは、中学生か高校生以来となる位とても久しぶりで。

当時とはまた違う新鮮な気持ちで挑んだものの、苦戦することも多くて…。

なかなか思い通りには行かない曲でしたが、発表会では幸いなことに好評を頂き。

またいつか他のモーツァルトの曲も挑戦してみたい!!と、そう思える曲でした☆


③冬休みのお楽しみイベント

毎年恒例、年末の家での大仕事、お餅つきとお節♪

きな粉でつきたてのお餅を食べるのが一番好きです(*´ー`*)

家族総出での一大イベントですが、私は上手く丸めることが出来ずであまり戦力になりません(笑)


お節は母のお手伝いをする程度ですが、箱に詰めるのを毎年思考錯誤しながら一緒に頑張っています。

お正月に詰めたお節を食べるのも楽しみの1つです♪

また、お正月にはついたお餅をお雑煮にして食べたりもします。


年末年始は特に美味しい物が続くので、順調に体重が増えてしまいます…(>_<)
そこが一番の難関です(笑)


最後に…
まだまだ不安な点も、悩みも尽きませんが…これからも精一杯頑張って、より生徒さんに寄り添ったレッスンが出来るような。

そんな講師になれるよう日々邁進して行けたらと思っております。

今後ともよろしくお願い致します(*´ー`*)


写真は今年の夏からお世話になっているカバンです♪

楽譜もバッチリ入るサイズで、仕事だけでなくプライベートでもとても重宝しております☆

来年も引き続き大事に使っていきたいです(*`・ω・´)


それでは、皆様、良いお年をお迎え下さい♪





2019-12-27 13:32:02

前へ 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)