アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆





スプリングコンサートが延期になり、
他にも2つの本番が延期になりました。

年末に1〜6月まで必ず本番がある機会があり、
3月は確定申告も含め、怒涛の日々を過ごすんだろうなぁ
と覚悟していました。

お正月に引いたおみくじには「仕事は早目に」のご助言通り、
演奏準備も確定申告も早目にを心がけて
ついこの間、税務署に届けたところ…


今日のニュースには確定申告4月16日まで延期


最初、今後の事を言っているのかとのんきに思っていたら今年の事…!


え〜!まだ時間あったやん〜!汗
と心の叫びはありますが、
そして、演奏会延期とはいえども、
いつでも本番を迎えられる様に、充電期間だと思って、準備をしっかり積んでいきたいと思います!


それにしても、、コロナウイルス
不安な日々ですが、皆さんもご自愛ください。


2020-02-27 17:05:01

良子先生より☆



スプリングコンサート☆延期の判断


スプリングコンサート
沢山のお問い合わせに、チケットの購入ありがとうございます。

この度、新型コロナの影響で

せっかく来てくださるお客さんに迷惑をかけるかもしれない。等の色々な理由で
この度、延期の判断となりました。

凄く楽しみです♪と、応援してくれた保護者の方、生徒ちゃんに

延期の日程が出次第
お知らせしますので、よろしくお願いいたします!

そして。
これ以上、感染が広まらない事を祈るばかりです。

さて。
マダム方のレッスンで♪

午前中、午後一
マダム方のレッスンでわっちゃワッチャしてる木ノ本教室(笑)

お喋り80%
老眼鏡かけての準備15%
ピアノ5%の配分で(笑)

しかも、マダム方のペースで進んでいくレッスン時間(笑)

また、弾きたい曲のリクエストも半端ない(笑)

唱歌に演歌、ベートーヴェンやの、ショパンやの
最近では「月の砂漠」←昔、学校で歌ったらしい♪

しかし、弾きたい曲ばかりでは…と言う事で

バイエル、ブルグミュラー、ハノンにツェルニー等の教本も練習してもらって♪

そんなマダムのレッスンで
とある、ご婦人☆

「来週のお休みで、日があくから、この曲1つ増やしてみる?」と提案したのが!

☆冬のソナタ(笑)←懐かしい!ヨン様です♪

楽譜を見せて、少し弾いてみると

みると?

ご婦人、泣き出した(汗)

「まさか、こんな曲、弾けるようになるとは…。このドラマ見てました!嬉しい」と。

なんて言うのかな。
私も凄く、ぐっときました。

良かった~、ピアノの先生してて。

2年一緒にピアノ頑張って、本当に良かった~って。

こんな事があるから
ピアノの先生、辞めれない(笑)

おっとりして、ほんわかして、よく笑うマダム(笑)

韓流ドラマ、片っぱしから弾いていこうね♪

写真は☆冬のソナタ
チビッ子生徒ちゃんは、知らんやろなぁ…ヨン様…


2020-02-26 21:24:01

ちひろ先生より☆



連日コロナウイルスのニュースばかりで落ち着きませんね(>_<)
イベントも延期や中止で、少し悲しいです。。

ご姉弟で習いに来てくれている生徒さんがいるのですが、
お姉ちゃんは前々からピアノを勉強していて
最近は曲を暗譜して弾いてくれることが増えました。
宿題で暗譜してきてね〜、などは特に言っていないのですが、
先日も数週間前の曲を弾いてくれたり…♪
「おかしなできごと」、「おばけやしき」
はどちらもカバレフスキー作曲の曲なのですが、少し曲調も変わっているので
その部分ももしかしたら気に入ってくれたのかなと思うと嬉しいです(^^)

弟くんは去年から習い始めて、両手での演奏も頑張ってくれています。
お姉ちゃんが使っていた教材のため、
合格の”はなまる”は色を変えて青色です!
曲が進む度に賑やかな(笑)楽譜になり、もう少し大きくなって見返す時がきたら、
頑張った証だと思ってくれるかな?と
今の頑張りを応援したいです。

試験で勉強した楽譜や、演奏会で弾いた曲集、他の楽器と一緒に合わせをした曲…
私もその時は必死で見返すことはないのですが、卒業のときや本番が終わってから、など
ふとした瞬間に練習してきたことが詰まっている楽譜を見ると、また次からも頑張ろうと思えます。(*^^*)
2020-02-25 20:01:01

宮原先生より☆



日が長くなり少し春の兆しが感じられるようになりました。

ウイルスの影響で現在もマスクの品切れが続いている状況ですが、春といえば花粉の季節…

ますますマスクが必要となりますね(;_;)

僕は既にアレルギー鼻炎の薬を飲んでいます。


さて、佐野先生のブログにもありましたように今は卒業シーズン!!

生徒さんの中にも学校の送る会や卒業式の伴奏者に選ばれた〜と旅立ちの日にや、3月9日といった卒業ソングの伴奏をレッスンに持ってこられる生徒さんが増えてきました(^^)


中には旅立ちの日にはもう歌わないという学校もあり、時代は変わっていくのだなとしみじみしました。

僕は今でも小学校の卒業式で旅立ちの日にのサビの「いま、いま別れの時〜」の部分でグッときた記憶があります…笑。


生徒さんにとってピアノは1人で演奏することが多い楽器ですが、伴奏はみんなとのアンサンブル。

普段以上に「弾きながら聴く力」が求められます(^^)

みんなと息がそろって伴奏をしている時って1人で弾いているときには味わえない快感があるんですよね〜

早く生徒さんにもその快感を味わってもらいたいです笑。
2020-02-24 16:00:02

えりな先生より☆


今晩は☆
今日は風があったせいか、少し肌寒く感じる1日でした(>_<)
そろそろ花粉も飛び始めており、色々と心配になる季節ですね…。


今日は大学の先生のご自宅へレッスンでお伺いしてきました!!
電車を乗り換え、お昼ご飯を軽く駅で食べた後、今度はバスに揺られて…。
車で直接お伺いする方がある意味便利なのかもしれませんが、慣れない高速と山道を走り切る自信はなく…。
大学の時と変わらず、公共交通機関を駆使しています(*`・ω・´)


さて、そんなレッスン。
私は来月3曲続けて演奏する予定なので、レッスンでも見て頂いたのもその3曲で。
前回のレッスンではそのうち2曲を重点的に見て頂きましたが、今日は3曲全て一通りのレッスン。
約2時間みっちりと見て頂きました。


前回のレッスン後少しずつですが練習を重ねて来たものの、まだまだ課題もたくさんあり…。
特に1曲の中でテクニカル的にパキパキ弾く所と、その後すぐに来るレガートで滑らかな流れの部分の切り替えがまだまだ思うように制御出来ず…。


1番苦戦した3曲目は正直まだ指を回すので精一杯な所もあるので、初心に戻って片手練習をしてみたり。
ゆっくり弾きながら、出したい音のイメージを固めていったり、と。
試行錯誤を重ねながら、これからまた練習していけたらと思います☆


写真は、土曜日中教室でのレッスン時に近くのお家で見掛けた鳥さんです☆
車から降りた時、あまり聴き覚えのない鳴き声が聴こえたので辺りを見回してみると見付けました♪
お腹の辺りがオレンジ色っぽい鳥さんでした(*´ー`*)
2020-02-23 20:00:01

前へ 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)