2月も早くも下旬へ入りますね。
アンダンテ教室のスプリングコンサートも近づいて参り、ドキドキです!笑
えりな先生の雛人形、とっても立派で素敵で
すね!ひな壇、憧れます(*^^*)
ひな祭りと言うと、小学校の給食で出た、
ひし餅型の3色ゼリーが楽しみでした。
今も給食で出ているのでしょうか…?
また生徒さんに聞いてみたいと思います♪
先日、久しぶりにピアノのレッスンを受けに行ったのですが、
普段1人で練習していると自分のクセや音色に鈍くなってしまっているな〜と改めて感じました。
先生が隣で聴いてくれているのは心強くて安心するのですが、いつも先生が横で付いている訳にもいかないので(笑)
いくつになっても良い耳を持つということに
対して貪欲でありたいです。
自分で考えることに導いてくれるレッスン、
私も生徒さんに答えをすぐに言ってしまうのではなく、まず考えてもらうよう意識しています。
曲のイメージを聞いたり、楽典的なことは
クイズ形式で質問することが多いのですが、
イメージには正解も不正解もないので自由に答えてもらうと、私もこの音楽からこういうことも考えられるんだな〜!と逆に学ばせてもらっています。
写真は、飼っている猫が最近気に入っている場所で、温熱カーペットを下に敷いているのでとても温かいようです笑
写真では見えていないのですが、中には黒っぽいキジ猫が寝ています(^^)