アンダンテピアノ教室
RSS

ちひろ先生より☆




季節の変わり目ですが、みなさん体調など崩されていませんか?(>_<)

今日はこれから、
レッスンの後に兵庫の文化センターへ
歌とピアノの演奏会を聴きに行きます(^^)
声楽の方は大学で、伴奏を勉強する授業の際に1年間お世話になった方で久しぶりに歌声を聴けることがすごく楽しみです♪

その授業を受けていたのはピアノ科の生徒が私も含めて2人しかいなかったため、
とても先生との距離も近く相談にも乗ってもらっていたことを思い出します。

丁度昨年の今頃、
授業の発表会でシューマンの「女の愛と生涯」をその先生と演奏したのですが、
理解が出来なさすぎて表現に行き詰まりました。
タイトルの通り1人の女性の人生が描かれている歌曲で、結婚や出産そして親愛なる人との死別までがあり、
経験のないことばかりで想像も限界になっていました。
そんな時も先生が合わせの中で
なるべく私が身近に感じれる表現(好きな食べ物を食べているときの気持ちや安心できる場所を思い浮かべる、など笑)を
考える手助けやアドバイスをくださいました。

日常生活のどんなことがピアノを弾くときの助けになるか分からないなぁとその時思ったので、色々なことにアンテナを張って笑、
過ごせたらなと思います(^^)


2019-09-26 20:37:01

宮原先生より☆




朝夜は涼しく、むしろ寒さを感じる気候になってきました。この秋に移ろう季節、結構好きです(´ω`)

さて、いよいよ冬の発表会に向けて生徒さんの発表会選曲が本格的に始まりました。選曲ではいつも結構悩みますが、やっぱりその生徒さんにしか出せない表現や味を最大限に引き出せる曲を選びたいなと考えています(^^)

味といえば、これまで好き嫌いはほとんどなく、唯一食べられないものといえばレバーくらいですが、その他にも好んでは食べないものは結構ありました。その中の一つが、ゴーヤです。ゴーヤのあの独特の苦味が苦手だったのですが、最近ゴーヤの天ぷらを食し、これが恐ろしく美味でした。ほのかな苦味と天ぷらのサクサクとした食感が絶妙で、マイブームの予感です。ゴーヤへの個人的評価が上がりました笑。

って全く音楽と関係のない話でしたね…笑。
2019-09-25 20:45:02

えりな先生より☆



今晩は☆


最近日が暮れるのが早くなりましたね。

気が付けばもう外は真っ暗に…という感じになってきました(>_<)


さて、今日のレッスンでは小学校1年生の生徒さんは3人来てくれるのですが。

実は3人とも保育園が同じだったということが以前発覚しました♪


他にも、園児さんの時から習いに来てくれていて、前後でレッスンをしていた2人が小学校で同じクラスになったり。

習っているのはお姉ちゃんだけど、弟さんが他の生徒さんと同じ学校・同じ学年だったり等。
色々あります♪


私も少し違いますが、似たようなことがあります☆

同じピアノの先生にかつて習っていた子と中学校で再会し、しかも高校・大学も同じだった子が1人居ます(*´ー`*)

中学・高校はクラスは違うもののお互い吹奏楽部でそれぞれの楽器を担当して、大学はその子は中学から変わらず続けてきたサックスという楽器を学んでいました♪


他にも、同じピアノの先生の元に、中学時代の吹奏楽部仲間が習っていた時期があったり、等。

学校や部活動だけではない、ピアノ教室という繋がりもあったのが何だか嬉しかったのを覚えています(*´ー`*)


生徒さん達もお友達が同じピアノ教室で習っている、というのを嬉しく感じてくれたりしているのでしょうか??

そうだったら良いなぁと思います(*´ー`*)

レッスンの曜日が違ったり、先生が違ったり…
お友達同士で同じアンダンテに習いに来てくれていても色々ありますが、お互い良い刺激になって、一緒に頑張ろうね、となってくれていたら良いなぁ、と思います٩(*´꒳`*)۶


写真は頂き物のお菓子♪
ハロウィンにはまだ少し早いですが、ハロウィン関連の物を見掛ける機会がだんだん増えてきた気がします(*´ー`*)

2019-09-24 20:47:02

なみ先生より☆



みなさんこんばんは


今日は大阪音楽大学までセミナーを受けに行って来ました!

青柳いづみこ先生のクープランやラモーと言うフランスの古典曲演奏に始まり、
アンダンテピアノ教室にも縁のある
藤井快哉先生とドビュッシーの連弾、小組曲も演奏してくださいました。


そのあと理想のピアニストと指導者の関係というテーマでトークセッションがありました。

いろいろお話ある中で印象に残ったのは
選択肢を増やす指導というものです。


これはこう、と一辺倒に教えるのではなく
ここはこう取ることもできるけどこういう見方もあるよ、と柔軟に解釈することを
教えるということで、
それは自分で楽譜を読み込んで考えることにもつながるので良いなあと感じました。

新しい視点を得られてとてもよい経験になりました☆


2019-09-23 19:51:02

ゆい先生より☆



三連休どこかお出かけしていますか?

今日は蒸し暑くて少し天気が悪いですね。


先週の三連休は、敬老の日ということもあって

生徒さんたちはおじいちゃんとおばあちゃんの家に行ったり

似顔絵を描いて渡すと言っていた生徒さんもいました。


私も妹と一緒に渡しました。


2人とも喜んでくれて、こちらも嬉しくなりました。
2019-09-22 20:09:01

前へ 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)