アンダンテピアノ教室
RSS

ゆい先生より☆




先日、ある生徒さんが発表会の記念品だった

ハンカチポシェットをつけてきてくれました。

今の小学生の子たちはおしゃれです。

私の頃にはそんなものもなかったので、

手を洗っても

自然乾燥していました…


今日から9月です。

少し涼しくなりましたが季節の変わり目は

体調を崩しやすいのでみんなも気をつけてください。
2019-09-01 19:28:01

華子先生より☆




レッスンで、最近よく生徒さんたちが
「今家でカブトムシ飼ってて育ててる〜」
という声を聞きます。

どうやらみんな同じで、
某百貨店のイベントでもらって来たとか…?


その中で2人の坊ちゃん達がどハマりして
11匹飼っていて、卵産ませて育てるんだと
勢い込んでいるんですが…笑
それを横で私は顔を引きつりながら聞いています。


確か、去年ある女の子が卵を育てて幼虫になって…
という話を聞きました。

その時、写真を見せてもらったのですが、
カブトムシの幼虫って、カブトムシ以上にデカくてビックリしたのを覚えています。
(ビックリし過ぎて過大
しているかもですが、ご興味ある方は調べてみてください。笑)

10個の卵が虫かごに入らなくなって…
という情報をバッと思い出し…

坊ちゃん2人が飼っているカブトムシ。
11匹飼ってて…産まれる卵の数はいったい…?!?

と考えただけで血の気が引きます…。


その情報をお母さんと坊ちゃん2人に伝えたのですが、
お母さんは私と同じ反応で、
坊ちゃん2人は
「その女の子すげー!!!」
「どうやって育てたん?!」
と神の様な存在で真逆の反応…

また、今度聞いてくるわ〜
と、虫嫌いな私が橋渡しする事になりました。。泣

2019-08-31 21:04:01

良子先生より☆





帰国してあっという間の1週間☆

先週の土曜に帰国してから

帰国の日
朝6時20分関空に入って

トランク貰っての、7時10分

9時からのレッスンセーフ♪

帰ってきたぜ!!と、思わせる(笑)
こんな、日本に帰ってからのスケジュール(笑)


やっぱり、レッスンはいいね☆


本当に、毎度、毎度同じことしか書けないけれど


生徒ちゃんが居るから
もっと、勉強したい!って思える

そう思わせてくれる生徒ちゃんに、ありがとうです

行ってらっしゃい!!と、快く送り出してくれる保護者の方の、ご理解、ご協力にも

頭が下がる思いです

今回は
アンダンテ講師陣にスタッフさんに
本当に全て、全てを任せて行きました

台風、大雨警報、新規のお問い合わせ、体験レッスンなど

全て、段取りよく頑張ってくれていた講師陣、スタッフさんに

本当にありがとうです!

学べることに感謝して☆

さて。
帰国して、1週間がたちました♪

そろそろ、シャキッとしてきたし。

今日から事務作業に代表業務、頑張ります(汗)

やること、やりたいこと多過ぎて
まだまだ、死ねん(笑)

写真は☆
尊敬する、ゲキチ先生のコンサート姿と
終了演奏会で
チャイコフスキー弾いた後、お疲れさまの薔薇を貰って

脱走して、観光客として撮った兵士との写真(笑)
年賀状にしよう☆
2019-08-31 19:04:02

ちひろ先生より☆




先週は、いつも伴奏させて頂いているクラリネットの友人の演奏会に行きました♪

その友人のお母さんはフルートで音大を卒業されていて、今回親子で初共演という素敵な演奏を聴くことが出来て嬉しかったです(^^)
曲目も、友人の地元である京都の風景をイメージして睡蓮や蓮の花にちなんだ曲を選ばれていました。
シューマン作曲の「蓮の花」は歌曲として作られ有名ですが、クラリネットとピアノのバージョンでの演奏がとても綺麗で感動しました…!
この曲はシューマンの結婚式の前日に、
奥さんになるクララに捧げられた歌曲集の中
の1曲で、クラリネットの暖かい音色がぴったり合っていました。

演奏会の最後にクラリネットとフルート、そしてピアノの三重奏があり、作品名は忘れてしまったのですが(;o;)、
ノリの良い曲でタンゴのリズムで楽しかったです。
ピアノ曲だとリベルタンゴのような格好いい感じでした。

そして思いがけずシューベルトのクラリネット作品も聞けて、今勉強している連弾作品にも共通してる部分がないか必死で聴きました笑

写真は、その演奏会があった京都のカフェです。とても自然が豊かで癒しの空間でした(^^)
2019-08-30 21:41:01

宮原先生より☆




先日は泉の森ホール、夢輝くコンサート2019においてラヴィニャックのギャロップマーチを弾きました笑。連弾といえば2人で演奏する4手が一般的ですがこちらは4人で演奏する8手連弾!!笑
ピアノの椅子を4脚並べるのですが、舞台セッティングした時点で会場からはこれから何が始まるんだというザワザワ感…笑。 とっても面白くユニークな曲ですので是非皆さんも聴いてみてください^ ^

ところで今の時代、同性でも連弾はよく行われますが、ショパンやリストが生きた時代は、連弾といえば異性とするものだったようで、「僕と連弾しない?」という誘いが「僕と付き合ってください」という告白の意味もあったとか…。ロマンチックですね(*´-`)
2019-08-29 20:28:01

前へ 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)