アンダンテピアノ教室
RSS

宮原先生より☆




先日は泉の森ホール、夢輝くコンサート2019においてラヴィニャックのギャロップマーチを弾きました笑。連弾といえば2人で演奏する4手が一般的ですがこちらは4人で演奏する8手連弾!!笑
ピアノの椅子を4脚並べるのですが、舞台セッティングした時点で会場からはこれから何が始まるんだというザワザワ感…笑。 とっても面白くユニークな曲ですので是非皆さんも聴いてみてください^ ^

ところで今の時代、同性でも連弾はよく行われますが、ショパンやリストが生きた時代は、連弾といえば異性とするものだったようで、「僕と連弾しない?」という誘いが「僕と付き合ってください」という告白の意味もあったとか…。ロマンチックですね(*´-`)
2019-08-29 20:28:01

えりな先生より☆




今晩は
暑さも和らぎ猛暑はもう過ぎ去ったかな??と思いましたが…どうやらまた暑さが戻りそうな感じですね(>_<)
ですが以前よりは過ごしやすい気候になったかな??とは思います


さて、先日のなみ先生のブログにありました、「根来大唐」という唐辛子。
恥ずかしながら私も全く知りませんでした
岩出市の高校に通っておりましたが、初耳でした

「根来さくらの里」という道の駅があるので、もしかしたらそこで売られたりしているのかも??と思って調べてみると、ありました!!
写真と説明が載っていたので、きっと売られていることだと思います
余談ですが、私の父が時たま「根来さくらの里」を訪れるので、もしかしたら父は見たことがあるのかもしれません(*`・ω・´)


農家ではないですが、実は私の家も畑で様々な野菜を作っています♪
その中の1つ、唐辛子によく似ているけど、辛さは控えめなシシトウ。
今年になってようやく美味しい!!ということに気付くことが出来ました(*`・ω・´)


辛い物が苦手なのもあって、避けていましたが…。
調理方法を調べて、自分で作っていざ食べてみるとそれが美味しくて…それ以来シシトウが大好きになりました(笑)
特に炒めたシシトウを醤油・料理酒・砂糖・みりんで味付けをして、鰹節をかけて佃煮風にするのがお気に入りです(*´ー`*)


すっかり食べ物のお話になってしまいましたが
「根来大唐」もいつか食べれたら良いなぁ、と思います
写真は丁度1ヶ月前に我が家で採れた特大キュウリの比較写真です(笑)
私の手は小さい方なので、より大きく見えるかもしれませんが…かなり大きいです( ˊᵕˋ ;)
2019-08-28 20:28:01

なみ先生より☆




こんにちは!

朝晩は冷えるようなってきましたね。心なしか空気も秋の匂いがする気がします…

レッスンで夏休みのお話を聞いていると
おじいちゃんがスイカなどいろいろ作っているそうで自分で収穫して食べたよ!という子がいて
他に「ねごろおーとー」というのも取ったと言うので聞くと
大きな唐辛子で辛くなくて美味しいとのこと

調べると「根来大唐」と言って和歌山県岩出市の特産のとうがらしだそうです。

20年以上和歌山に住んでいるのに知らないものがたくさんあるなあと(*_*)

見つけたら食べてみたいです笑


2019-08-27 21:03:01

ゆい先生より☆




今日は始業式。

夏休み、たくさん楽しんでリフレッシュできましたか?


明日から授業も始まりますが運動会の練習がそろそろ

始まったりするのかな?

ダンスの練習に、組体操の練習など…


今朝は涼しかったですが、

まだまだ日中は暑い日が続きそうなので外での練習など

しんどいですが、レッスンも元気に来てほしいと思います。
2019-08-26 20:44:01

良子先生より☆





昨日帰国しました☆

日本はやっぱりいいね♪
昨日、早朝6時20分に関空に着きました!

なんやかんやでバタバタして
ブログ更新ができてなかったので、クロアチア生活の続きを♪


先日のちひろ先生のバッハのブログと
そこに貼り付けられてた、ダンスの絵☆

最後のレッスン♪
ドイツの音大で教えたり、某有名なコンクールの審査員で。
そして、数年前は東京フィルハーモニーと日本でコンサートを行ったと言う
アンドレスフローリッヒ先生のバッハのレッスンでした♪

レッスンの最初に
ダーッって弾いて

先生の一言が
「この曲は何をイメージして、弾いてるか?写真でも絵でも、イメージしてる事を話して」と

(え?バッハはシンプルに考えたら教会‥そんなベタなこと聞かんやろなー、どうしょー)ってことで☆

ひらめいたのが、ちひろ先生のブログの絵(笑)

「お城で王子様とお姫様が踊ってます♪」って答えたら←一応英語で(笑)

大爆笑(汗)
聴講の皆さんも一斉に大爆笑

え?
いや。バッハは確かにダンスの曲もある、クーラントとか、ダンスの種類がモチーフなんもある(汗)

ってことで
この後はレッスンずーっと
教会、キリスト、聖書のお話から始まり‥‥

十字架を背負って歩くキリスト様のように、苦悩を持って演奏しながら、

しながら?
歌えと

はぁ?そんなん無理
背負ったことないし、
重さもわからん
見たこともないし

と心の中で呟きながら

バッハのレッスン頑張りました♪

ちなみに。
バッハのパルティータ2番
イタリアのバチカンの教会の柱を軸にして~
バチカン行ったことあるか?と先生に聞かれ

華子!やったよ、イタリア研修が、ここに来て役にたったよ(笑)

こんなレッスンの風景と
フローリッヒ先生のコンサート写真☆
そして、クロアチアの学校です!
2019-08-25 18:23:02

前へ 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)