アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆





今日は運動会のところもあり、無事に出来たようで
来週も今日みたいな天気だといいのになぁと。



この間は、夏休みの工作の続きで
説明書も何も見ずにバス作った!
と上手に作ったバスを見せてもらいました♪

窓も前、横、後ろもちゃんとあり、
ブレーキランプまで…!


行き先は
「おおさかえき」


運転席もちゃんとありました☆
しかも!左ハンドルの外車です☆笑


左ハンドルのバスで思い出したのですが、
ウィーンに行った時、たまたま乗ったバスのシートが綺麗なレザーで
凄い乗り心地がいいなぁと思っていたら
ベンツのバスだったのを思い出しました。

当たり前の様に走っていたのがビックリでした!


明日はちょっと本番です!
時間が迫れば迫るほど、ソワソワしています。笑

明日は歌心を意識して頑張ってきます。



2019-09-21 19:53:02

えりな先生より☆




今晩は☆
9月も残り10日となりました。
近頃は気温が上がらず、朝晩は肌寒く感じるようになってきましたね…
風邪等引かれませんよう、皆様お気を付け下さい(>_<)


さて、先日の宮原先生・ちひろ先生のブログで、それぞれオーケストラの演奏を聴いたというお話がありましたが。
私も来月、オーケストラではありませんが、とあるピアニストの方の演奏会に足を運びに行ってきます♪
丁度レッスンもお休みの日だったので、チケットを取ろう!!とずっと思っていたのですが…気が付けば残席わずかになっており…危うく取り逃す所で少しヒヤッとしました( ̄▽ ̄;)


無事に取れたので良かったです♪
また演奏会終了後、感想を少しブログで書けたらと思います(*´ー`*)
今からとても楽しみです(*`・ω・´)♪


現代はプロ・アマチュア問わず、様々な人の演奏をテレビやインターネット等、色んな方法ですぐに聴ける環境ではありますが…
生演奏はそういった物とはまたひと味違う良さがあると思います(*´ー`*)
実際に現地に足を運んで、まだかまだかと演奏会が始まるのを待って…という待ち時間も貴重なものかな、と思います☆


写真は私の家のリビングの所に顔を見せに来たイタチ♪
残念ながら顔をバッチリと写せた写真は無いのですが…
初めて見たので、ビックリしました( °_° )
2019-09-20 21:00:01

ちひろ先生より☆





昨日の宮原先生のブログ、演奏会に行きたくなる内容でしたね(^^)
私も先月オーケストラの演奏を聴いたのですが、やはりホールで実際に聴くと感動が大きいです♪

先週はヴァイオリン、チェロとの三重奏曲の試演会がありました。
ヴァイオリンとチェロの方は音楽大学を卒業後、オーケストラの一員として演奏もされていてとても勉強になりました。
大学でも他楽器とのアンサンブルの授業や発表会がありましたが、ピアノが支えないといけないところで弱くなってしまう事や引いてしまう事をよく注意されていました。

「全部のパートが主役だから、遠慮するのではなくて皆んなで一緒に音楽を作ろう」
というアドバイスを今回の三重奏でも言ってもらい、それぞれの楽器が主張し合って楽しく演奏できることを出来るようになれたら良いなと思い、今後も勉強を続けていきたいです。

また、10月の本番まで1ヶ月を切りました。
友人と演奏会の計画を立てたのが今年の4月だったのでもう半年が経ったと思うと、
毎日の練習をもっと大切に、集中して取り組まないといけないなぁと改めて感じます。
気合いを入れ直して頑張ります!

写真は友人にもらって楽譜入れとして愛用しているファイルです。
少し汚れが目立ってきました。汗


2019-09-19 21:05:01

宮原先生より☆








先日、京都コンサートホールまで関西の音楽大学オーケストラフェスティバルを聴きに行ってきました。 曲目は、ベルリオーズのローマの謝肉祭から始まり、モーツァルトの戴冠式ミサ曲、後半はサン=サーンスの交響曲第3番という豪華プログラムでした。
実は僕の妹も大学でフルートを専攻しており、今回のコンサートにピッコロで奇跡的に選抜され出演していました。

サン=サーンスの交響曲第3番にはパイプオルガンやピアノも入る大編成の傑作です。サン=サーンスはオルガニストとしても有名で、特に即興に関しては彼の右に出るものはなかったとか…。
大学時代、試験に向けて彼のピアノ協奏曲第2番を勉強したことがありましたが、まさに壮大なオルガンの響きを想わせる序奏から始まり、即興的なパッセージがふんだんに盛り込まれた作品で、尚且つ彼らしいユーモアさもあって、もっと演奏会で頻繁に取り上げられても良い名曲なのにな…と思っていました。

そういえば千尋先生も以前ブログでサン=サーンスお薦めされていましたね☆
2019-09-18 14:07:01

えりな先生より☆



今晩は☆
暑さも少し落ち着きましたが、週末お天気が崩れる模様ですね(>_<)
次の土曜日が運動会になる学校もあるとのことですので、心配な所です…。


最近のレッスンでは、運動会何に出るの??どんなことやるの~??と、運動会のお話が話題になることが多いです(*´ー`*)
組体操の逆立ちが出来ない~というお話や、ポンポンを持ってダンスを踊るよ~というお話等、学年によって様々な競技があるので色々なお話が聞けます♪


1年生の子たちは小学生になって初めての運動会で、ドキドキワクワクしながらも楽しみなのかな??という感じで。
カンカン照りの中での運動会になってしまうと、暑すぎて大変かと思いますが…
当日お天気に恵まれると良いなと思います(*´ー`*)


写真はこの前貴志川線に乗った時のいちご電車です♪
出発まで時間に余裕があったためか、人がまだ殆ど乗っていなかったので車内も思わず撮ったのですが、シートもいちごだらけでとっても可愛かったです(*´ー`*)


たま電車やおもちゃ電車等も学生の頃和歌山駅でよく見かけたのですが、なかなか貴志川線に乗る機会は無いので、丁度乗れてラッキーでした٩(*´꒳`*)۶♪

2019-09-17 18:38:01

前へ 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)