アンダンテピアノ教室
RSS

なみ先生より☆



みなさんこんにちは


3連休いかがお過ごしでしょうか(*^^*)

さてこの間大学の頃の友人と
会ってきました!

近況報告から、また一緒にピアノ弾きたいね〜という話になり
でも私が和歌山住み、友人が大阪の北の方に住んでいて、どこでが合わせができるかなあ、
と調べると意外と大阪駅近くのスタジオで
30分いくらで貸してくれることを知りました。

中にはスタンウェイのフルコンを借りられるところもあり、一度行ってみようということになりました。


大学生の頃は毎日会ってサッと練習室を借りれば何時間でも合わせができていたので
すごく贅沢な時間だったなあと、卒業してから思います。


時間は戻らないので
今できることやりたいことをしたいなあと
改めて思いました!


写真は友人と行ったホテルのアフタヌーンティー!
紅茶のみ放題!!笑

2019-09-16 14:21:01

ゆい先生より☆



先日、レッスンバッグにキーホルダーをつけている

生徒さんが淡路島に行った時に

買ってもらったと鞄から外して見せてくれました。


姉妹で来てくれているのですが、妹ちゃんも

その時買ってもらったものをつけていましたが

今は別のものに変わっていました…


淡路島というだけあって

そのねこの名前は にゃまねぎ と書いてあり

その日は譜面台に置いてレッスンを頑張ってくれて

時々 にゃまねぎ を見て私も癒されました。


私もいろいろキーホルダーをつけていたと思いますが、

今でもやはりキーホルダーがあれば見てしまいます。笑
2019-09-15 18:52:01

華子先生より☆









普段のレッスンから
髪型が変わった!
服の雰囲気がいつもと違う!
などなど、女の子は特に気づいてくれて
生徒さんって普段からよく見てくれてるんだなぁ
と思う事があるのですが、


この間は、レッスンの連絡帳を広げると、
鳥さんの絵に吹き出しがあって、

「はなこせんせい おねがいします」
↑おそらく自分自身なのかな?

その次の吹き出し
「はい、どうぞ」


これ、意識してないですが私の口癖で…
この子の吹き出しをみて

言ってるわ…!!!汗
と気づかされました。笑


どこで何を見られているかわからないです。(*_*)笑

ほっこりしつつも、恥ずかしくもあったレッスンでした♪


2019-09-14 15:24:02

良子先生より☆



懐かしい(笑)

今日は久しぶりの雨で涼しく感じました♪

さて。早速

講師陣のブログを読んでると

本当に、
「あぁ、私も昔こんなやった。」とか
「あぁ、わかるわ~」って思う事ばかりで

楽しく読んでます。

そんなブログで

華子先生の虫、バッタブログ(笑)

ナイロン袋に、バッタ(笑)

そんなん、バッタなんか序の口やわ‥

私も、若かりし頃

虫が苦手でした←本当に

二十歳そこらで、ピアノの先生をしたら

相手は、チビッ子

チビッ子ギャング(笑)

木ノ本教室は、前にどぶ川があって

ザリガニや、なんやら、ウジャウジャで

チビッ子ギャングからしたら、宝の川(笑)

妹のレッスンを待ってる間に、兄弟が道に寝そべって捕まえるのは??

「はい、○○ちゃん←妹終わったから、次は○○兄ちゃんやで!」って呼ぶと


呼ぶと??

手に持ってるのは

食用カエル(笑)

しかも、教室のドアあけた目の前‥‥

発狂する、若かりし頃の私(笑)

「スーパーの袋ちょうだい、持って帰る!」

こんなレッスンをしてたのは、日曜日の昼間(笑)

この4兄弟も二十歳を超え

あの時の私と同じ歳になりました!

懐かしい☆

食用カエルを掴み取りしてたお兄ちゃんは

数年前、発表会で卒業したけれど。

華子、バッタ(笑)
頑張って!

本当に生徒ちゃんには、沢山の思い出をもらいます☆

写メは、食用カエルを掴み取りしてた、お兄ちゃんと
発表会、盛り上がるためのコスプレ連弾(笑)

チビッ子の為にと頑張ってくれました!



2019-09-13 20:14:02

ちひろ先生より☆



日が落ちるのがだんだんと早くなって来て、
夕方は風も心地よく感じられるようになりましたね(^^)


明日はピアノ三重奏の合わせがあります(><)

曲目はメンデルスゾーン作曲のピアノトリオ第1番です。

演奏会で譜めくりをさせて頂いたことがきっかけで、ヴァイオリンとチェロの方が定期的に行っているピアノ三重奏の試演会に
初めて参加することになりました!

ピアノ三重奏で弦楽器との合わせはなかなか出来ないので、とても楽しみですが
技巧的な部分とメロディーを歌う部分の弾き分けや3つの楽器の掛け合いの勉強をする余裕がまだ持てていません…。(ギリギリまでさらいます汗)

メンデルスゾーンのピアノトリオは通称メントリでよく知られているそうですが、
私はこの曲を演奏会で聴くまで全く知りませんでした。

初めて聴いたとき、正に譜めくりをしていたときだったのですが曲の格好良さと渋さにとても惹かれました。

合わせの醍醐味は楽器を通してのコミュニケーションだと思っているのですが、
それが最大限に発揮できる曲になっているのであまり固くならず弾きたいと思います!
2019-09-12 19:43:02

前へ 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)