アンダンテピアノ教室
RSS

えりな先生より☆



今晩は☆


10月も終わりに差し掛かり、肌寒さを感じる日々になって来ました。

私もまだヒートテックは登場させていないものの、カーディガンを羽織るだけでは少し物足りなさもあり…。

薄手だけど、裏起毛等でモコモコして暖かい服を何着か購入しました(*`・ω・´)


しかし、レッスンでは裸足で来る生徒さんも中にはいたりと…寒くないのかな??

元気だなぁと本当に驚かされるばかりです( °_° )

風邪を引かないように気を付けて下さいね(>_<)


プライベートでは以前ブログでもお話させて頂きました、展示会で引き当てたお米が届き。
早速美味しく頂いています(*´ー`*)
届いた時受け取ったのは母でしたが、箱を見ただけでは中身が分からず、持った時に想像以上に重くて少しびっくりしたとのことでした(笑)


さて、レッスンでは通常通りのレッスンの生徒さんも居れば、発表会曲と格闘中の生徒さんも居る…等と様々ですが。

発表会に出る生徒さん達は、普段練習している曲よりも、難しい少し背伸びをした曲を練習していて、なかなか上手くいかないということもあるかと思います。


両手で上手く弾けない時は、一旦立ち止まって、右手だけで弾いてみたり。

左手だけで弾いてみたり。

いつもここで引っかかるな…という所があれば、その場所だけ取り出して練習してみたり、と。

落ち着いて練習頑張って貰えたらなと思います(*´ー`*)


写真は届いたお米です(*`・ω・´)♪
新潟県産のコシヒカリ、ありがたく頂いております☆

2019-10-29 20:17:01

なみ先生より☆



朝晩は冷え込むようになりましたが
日中は外にいると暑いくらいで
着るものに悩みますね…  


さて、今日は私の趣味のお話 

私はバイクに乗るのですが、
最近少しづつ乗れる距離が伸び、高速にも乗れるようになり
この間は往復400km弱走りました!

そうして乗っているうちになんだかピアノと同じだなあ、と思うことを見つけました!


先をしっかり見て自分はこのラインをこう走る!
とイメージを持つと
どんな動作や操作をするか考える前にバイクも思った通りに走ってくれます。

ピアノでも、もちろんテクニックの練習は必要ですが、最後のニュアンスは自分がしっかりその曲の音楽を把握してイメージを持って演奏するとそうなります。

イメージする力って大事だなあと再確認しました☆

写真はバイクで出かけた京都美山のかやぶきの里です(^^)

2019-10-28 19:38:01

ゆい先生より☆



今年も早いもので残すところあと2ヶ月と少しになりました。

この時期は通年肌寒いですが、

過ごしやすく食べる物も美味しいので私も好きな季節です。


今年はまだ暖かいですね。


なかなか秋冬の服が着れないです…


まだ少し先になるのですが演奏会に向けて

新しい曲の譜読みを始めています。


じっくり時間をかけて練習したいと思います。
2019-10-27 19:47:01

華子先生より☆





相変わらず、伴奏で追われている毎日ですが、
先週、急遽コンクールの録音審査で
小さなチェリストさんとレコーディングをしました。


相愛のジュニアオーケストラにも入られていて
将来有望なチェリストさんで
堂々たる演奏にこちらが安心感を感じてしまうほどでした。笑


そして、音響の機械も
私は全然わからないのですが、
見るからにすごい機械で取られていて、圧倒しました!笑


そして、その後は来月に迎えた本番の違うチェリストさんとの合わせで
その日はぐったり、げっそり…


チェロまみれになった1日でした!


リポDも箱買いしたので、
リポD片手にまだまだ頑張っていきます♪


2019-10-26 20:26:02

良子先生より☆



文化の秋☆コンサートシーズン♪


秋、大好きな季節です!

寒いくらいが好きなので、涼しいし(笑)
美味しい食べ物いっぱいあって(笑)

越冬する熊のように
食べて、食べてパワーをつけたいです♪

さて。
講師陣のブログでは

コンサートシーズン♪が感じられますね☆

演奏会の為に、練習、本番を頑張った講師陣に負けずと!

木ノ本教室の生徒陣も

アンダンテ発表会以外の舞台のチャンスに恵まれて☆

どんどん本番を迎えています♪


発表会はもういい~と言ってたある生徒ちゃん

もう、舞台で弾くのが苦痛になったのかな(汗)と思ってたけれど

学校でお友達や先生と、クラシックから一曲、弾き合い会!と題して!

先生が演奏するバッハに向かって演奏してくれたり♪

保育科の発表会で

「そんな、人前で弾くのは無理ですー」って言ってたお姉ちゃんは

無事にアルルの女の連弾の本番を終えて♪

高校の文化祭で、ヴァイオリンの伴奏4曲も引き受けてきた、お兄ちゃんは

文化祭での本番も終わらせてきました♪

ピアノをせっかく習ってるから

教室の発表会だけでなく

舞台に立とう!とチャンスを掴んでくる生徒ちゃんに
嬉しいです♪

「ピアノを習う」と言う機会を与えてくれた親に

「ピアノを続けていける」と言う環境に

感謝ですね☆

さて、来月は
小学校の合唱際の伴奏オーディション!

生徒ちゃん、伴奏オーディションに向けてレッスン頑張ろうね♪


写真の変わりに、送ってくれた
ヴァイオリンの本番の動画を載せたかったけど
さすがに、動画は載せれないから。

クロアチアでお世話になったフォーリッヒ先生が送ってくれた☆
(↑Google翻訳頼りで連絡取ってます(笑)

素敵なホールでのリハーサル写真です!



2019-10-25 19:11:01

前へ 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)