アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆




最近バッハ、古典ものを勉強し始めた生徒さんが何人かいたので
私も新たに見つめ直しています。


バッハ、昔は
嫌だな〜
退屈だな〜
楽譜見るのも嫌だな〜

なんて言い出せばキリがないほど、
バッハには大変失礼ですが、嫌っていた曲の1つです。笑


でも、大学である日を境目にどハマりして
勉強すればするほど、発見が出てくるので未だに楽しく、
色んな作曲家にも言える事が出てくるので私にとってバッハの楽譜は宝庫です☆笑

因みに、ショパンは練習の始めと終わりに平均律を必ず弾いていたそうな…♪


そんな偉大なバッハ、
知れば知るほど、楽譜を見ればみるほど
魅力が込められていて
その1つが写真にもあるようにある曲の一部、
王宮貴族に捧げられたと言われている曲です。

何気ないこのメロディを象ると王冠に見え、
王に敬意を表す、などが伝えられてもいます♪


見つけてなぞる作業が星座を作るような、
可愛く言えば隠れミッキーを探すような
ワクワクする感じがするのですが、
この楽しさ、どうすればみんなに響くかなぁ?
と思いながらレッスンしています。




2019-11-09 20:13:01

良子先生より☆



大人の習い事☆

エントランスコンサートが終わって。
やっと練習から解放だぜ!

とルンルンの毎日(笑)
↑ピアノの先生の言葉じゃないですね(汗)

以前、なみ先生がバイクに乗ってるブログ

バイクの免許を取った!と、なみ先生から聞いたときは

危ない!危ない!と、保護者のように、やいやい言ってましたが(笑)

なみ先生と同様

バイクではないですが
乗馬にはまってる私(汗)

エントランスコンサートの前に、宮原先生にも

骨折せんようにするわーと、言うくらいで(汗)

「乗馬」を習いに行きだして
ピアノに通じるものが沢山あって

手綱を握る手首の柔軟性
「ピアノ弾くとき、鍵盤は上にあるんか?鍵盤はどこやー」とか

馬を走らせる種類によって
2拍子、3拍子と拍子があって
「拍子をとれ、ピアノの先生やろー」とか

乗る馬によっては、歩幅が違うからスピード、テンポが違う
馬に合わせて
「この馬は、天国と地獄の曲、トルコ行進曲とか馬に曲をつけろー」とか(笑)

レッスンの度に
ピアノの話を絡ませて教えてくれるインストラクター(笑)

いや、凄いのはインストラクターの先生で。

私がわかりやすいように、ピアノや、曲に例えてくれて

本当に、勉強熱心な先生だなぁと、頭が下がる思いです。

そして、私も教える立場として
学ぶべき事が沢山るなーと☆

こんな事を思って。
先日、また新しくマダムの生徒さんが木ノ本教室に仲間入り♪

マダム生徒さんの目標に向かって♪
一緒に楽しくピアノレッスンしましょうね~♪

「大人の習い事」

私も熱意溢れる
そして、弾きたい夢が叶えれる先生、頑張ります!

写真は、私の乗馬の夢(笑)
障害を飛ぶ(笑)

なみ先生にバイク危ない!言えない(笑)




2019-11-08 18:27:01

ちひろ先生より☆




例年は11月7日前後が「立冬」で、
暦の上では冬の気配の訪れを感じられる時期に今年も入ったそうです…!
まだ体感では秋の季節が続いていますね(^^)

そして先日のエントランスコンサート、
佐野先生と宮原先生の演奏に癒されて贅沢な時間でした(^o^)♪
本当にお疲れ様でした!

以前、宮原先生のブログでご紹介がありましたが、阪南市の第九の合唱練習に今年初めて関わらせて頂いています。
みなさんとても練習に意欲的に取り組まれていて、刺激を受けています(^^)

サントリーの「1万人の第九」に大学1年のときに合唱で参加したことがあるのですが、
まずドイツ語の歌詞に慣れるまでが時間がかかりました(>_<)
その時は自分のパートの音取りで精一杯だったので、この貴重な機会にしっかり勉強したいと思います。

色々な第九の演奏を最近聴いていますが、
壮大でドラマティックな音楽は心に染みますね。
年末に見る番組は家族で取り合いになりますが(笑)、N響の第九だけは譲ってもらいたいなぁと思っています(*^^*)

2019-11-07 17:44:01

宮原先生より☆



月曜日あたりから気温がグッと下がりましたね。

電車でもマスク姿の人が増えた気がします。

見かけによらず体力にはある程度自信のある宮原ですが、ここ1ヶ月程仕事等何かと忙しく毎日3〜4時間睡眠が続き、実は先日2日程高熱で倒れてました…汗。

睡眠時間はしっかり確保したいと思います。


そして、えりな先生、ちひろ先生、エントランスコンサートの応援ありがとうございました!!( ´ ▽ ` )ノ

佐野先生のプログラム、秋感半端なかったですね(*_*)


さて、生徒さんの冬の発表会曲のレッスンもいよいよ譜読みが最後まで一通り終わった段階で、仕上がりが楽しみになってきました(^^)

なみ先生のブログを拝見し、そうそう!!笑
となりました。

レッスン室に入るとすぐ発表会の曲を聴かせてくれる生徒さんが多く、毎週その成長過程を見守れるのが本当に微笑ましいです。

発表会に出演されない生徒さんも、教材曲をコツコツと頑張ってくれていて今後が楽しみです。
2019-11-06 16:04:02

えりな先生より☆



今晩は☆

皆様三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか??

私は行きつけの美容室に10cm程髪の毛を切りに行ったり、祖母の米寿のお祝いで加太に行ったりしてきました(*´ー`*)


祖母のお祝いには姉夫婦も駆けつけてくれて、8人というなかなかの大人数でのお祝いでした♪

到着するとまず温泉に入り、浴衣を着て、お昼ご飯を食べて少しのんびり過ごしてから帰りました(*`・ω・´)
写真はその時私が選んだ浴衣で、撮影者は母です☆


また、先日佐野先生のブログにもありましたが、佐野先生と宮原先生のエントランスコンサート、現地で聴かせて頂きました(*`・ω・´)♪


佐野先生の哀愁たっぷり漂う素敵な演奏に、宮原先生の圧巻の演奏に。

とっても充実した30分のコンサートでした☆


終演後、佐野先生、宮原先生、ちひろ先生と写真を撮った後は、ちひろ先生と色々とお話をしました(*´ー`*)

コンサートのことや発表会、今後のアンダンテの予定のことを始め、何気ない世間話では、意外な所での繋がりに盛り上がったり、と。

ついつい長く話し込んでしまいましたが(笑)

解散後はコンサートの余韻に浸りながら家に帰りました☆


佐野先生、宮原先生、本当にお疲れ様でした!!(*^^*)♪


2019-11-05 19:58:02

前へ 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)