アンダンテピアノ教室
RSS

由衣先生より☆




レッスンの帰り際にチラッと見えたミニリュックが

かわいすぎて写真を撮らせてもらいました。


今の小学生の子たちはティッシュやハンカチを

ポーチに入れて持ち歩いているのをよく見かけますが

その生徒さんのミニリュックにもティッシュなどが入っていて

どこで買ったのと聞くと

ガチャガチャだった事に驚き、そんなのがあるんだなと思いました。


他にもいくつか種類があっておすすめです。
2019-11-17 18:09:01

華子先生より☆





明日はいよいよチェロの大曲祭りです。笑

思わぬ時に肺炎になり
1日弾かなかっただけで指が思うように動かなくなり
日々の積み重ねの大切さを身に染みて感じました。

が、明日はなんとかいい演奏会になれるように
頑張ってきます!


今日はリハーサルで会場に行ってきましたが、
素敵な所で珍しいピアノがありました♪
せっかく写真を撮ったのに何故かデータに入っていなかった…。

なんでやろ…


しっかりお肉を食べて明日に備えます!


2019-11-16 20:05:02

良子先生より☆



これだけは、レッスンで守ってもらうこと☆が仇となる(笑)


宮原先生のブログに書いてた学習発表会!

このシーズン、合唱祭や、音楽発表会等が学校行事になってることこが多いですね♪

あれ?先日、合唱の伴奏のオーディションに通過してきた生徒ちゃん

本番はいつや?

さて。
私の中で「これだけは、レッスンの中でのルール」があって。

入会最初のレッスンで
生徒ちゃんに、いくつかお約束してもらいます♪

その中には、ピアノの鍵盤の上に肘を置く←あかんな~(笑)

そして、鍵盤の上に足を置く!!
しかも、目の前で、バーーーンって、やっちゃう私(笑)

もう、保護者さんと生徒ちゃんの顔は…唖然

その後に、口頭説明される
「先生がいいよって言うまで、椅子から降りちゃダメよ~(笑)」

が、先程の足をバーーーンを見てビビってか、頷く、頷く(笑)

よって。
レッスン中、椅子から勝手に降りる生徒ちゃんは

今まで居ない!←ドヤ顔、どやさ!

どんなちびっ子も
「降りたらどーなるんやったっけ?」の一言で降りるまでいかない(笑)

ちなみに。
降りたらどーなる?
どーもない(笑)
どーなると思ったのだろー?

さて。
ここまでは、良かった!

椅子から降りないルールを律儀に守ってきた生徒ちゃん☆

次は。弾きたい場所に椅子を動かさない……(汗)
置かれた場所に座って、

動かさない…(汗)

動かして~自分で好きなとこに動かし~!


椅子から降りていいから~

↑(笑)
こんなレッスンが多いのが

発表会の為のレッスン中♪

椅子から降りていいの~?の生徒ちゃんの声を聞くと

二人で吹き出してます(笑)

さて。
写真は、先日、母と行った
和歌山県立博物館と、近代美術館☆

この絵、見たことない?
3、4年前、発表会出てた生徒ちゃん、気づくかな?
2019-11-15 08:18:01

ちひろ先生より☆




今日は気圧の低下が著しいらしく、朝方が少しどんよりした天気でしたね(>_<)

朝から第4回目になるブルグミュラーの勉強会に参加してきました。
今日のテーマはブルグミュラー25の練習曲集の中でもドラマティックな音楽が特徴的な
曲の構成や演奏の仕方について、でした。

例えば、
15番の「バラード」は題名自体が物語という意味を持つから演奏する際は自分なりのお話を考えると良い、ということ。
22番の「舟歌」は舟に乗るお客さんに、
今から出発しますよーと声を掛けている様子や舟が揺れている場面などを音楽とリンクさせる、ということ。
などなどブルグミュラーの曲以外でもレッスンで活かせられたら良いなと思うヒントが沢山ありました(^o^)

冬の発表会に向けて練習を頑張ってくれている生徒さんたちも、曲の背景や気持ちをイメージするきっかけを普段の生活からも見つけてもらえたら嬉しいなと思います!


2019-11-14 20:39:01

宮原先生より☆




いよいよ朝夕はコートが必要なくらい寒さが厳しくなってきました。皆さまお元気にお過ごしでしょうか?

ご縁があり、現在小学校の音楽の授業にも指導に行かせて頂いております( ^ω^ )
11月は小学校の学習発表会シーズンで、現在指導に行かせて頂いている学校の本番もいよいよ1週間後に迫って参りました。
ピアノのレッスンでも日々感じることですが、アドバイスに対する子どもたちの反応はとても早く、言ったことがすぐに改善され本当に感心しています。

そんな学習発表会で発表する演奏内容は、器楽と合唱(^^)
僕自身、中学時代は合唱部に所属し、高校2年生あたりまでは大学に声楽かピアノどちらの専攻でいくか迷っていた時期もあり、歌を学んでいた経験が今になってとても活きているなと改めて思います。
人生、様々な経験がどのような形で生きてくるか本当に分からないものです(*_*)
2019-11-13 20:41:02

前へ 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)