アンダンテピアノ教室
RSS

えりな先生より☆




今晩は☆
11月も半分が過ぎ、朝晩は冷える日も出てきましたね(>_<)


この前の土曜日も朝寒いなぁ~と思いながら家を出て教室に向かいましたが。
朝イチでレッスンに来てくれているとある生徒さんのお兄ちゃん。
いつも一緒に来てレッスンが終わるまで待合室で待ってくれているのですが…なんとそのお兄ちゃんが半袖半ズボン姿で( °_° )
思わずびっくりして「寒くないの??」と聞きましたが、大丈夫ということで…元気いっぱいですね(*`・ω・´)(笑)


さて、プライベートなお話になりますが。夏の台所水漏れ事件を受けて、昨日より我が家では台所・リビングの工事が始まり。
今年に入ってからずっと平日追われていた夕食の準備から開放される1週間がやって参りました!!


どうやら土曜日で終わる予定の模様なので、来週からはまた通常通り、お昼ご飯を食べたら家族6人分の夕食の準備をして、その後教室に向かい…という慌ただしい日々が始まりますが。
少しの間はゆっくり出来そうです(*´ー`*)


凝った料理は時間の関係と技術的な問題で出来ませんが…。
高校生の時、調理実習で「えりなが包丁持つと怖いわ…」と言った友人も、今なら恐らく昔よりは安心して見られるかと思います(笑)


何事もそうですが、練習あるのみ、ですね!!
ピアノも初めは片手ずつしか弾けなくても、だんだん両手で合わせられるようになったり。
ゆっくりしか弾けない・詰まったりしていたのが、スラスラ弾けるようになったり。


すぐには上手く出来なくても、まずは「やってみる」ということが大事なのかな、と思います☆
先日のレッスンで諦めモードに入ってしまったとある生徒さんにも届くといいな…と思いつつ…( ̄▽ ̄;)
ちょっとずつ一緒に頑張っていけたら良いなと思います(*´ー`*)


写真は玄関先に飾っているクリスマスの小物の一部です☆
2019-11-19 20:28:01

なみ先生より☆








みなさんこんにちは

今日は雨だと言われていたのに
よいお天気で日差しは暖かいですね♪

先日連弾をみてもらいに
大学の先生のレッスンに行ってきました。

連弾は詳しくないから〜と
仰っしゃりながらも

ここはもっとリズム重視した方がいいよ、 
腕をこう使った方がホールに合った響きが出る、などたくさんアドヴァイス頂き、
演奏にとてもまとめりが出るようになりました!

ただ一緒に行った相方とは
間近で聴く先生の「音」に圧倒され
どれだけ突き詰めればあんな「音」が奏でられるんだろう…と

まだまだ到底追いつけませんが
いつかそんな素晴らしい音や音楽が奏でられるようこれからも頑張りたいな、と思いました!

写真はレッスン後に食べた台湾まぜそば。スパイシーで麺を食べ終わってから入れて残った具と混ぜたごはんがまたとっても美味し!でした☆

2019-11-18 18:03:01

由衣先生より☆




レッスンの帰り際にチラッと見えたミニリュックが

かわいすぎて写真を撮らせてもらいました。


今の小学生の子たちはティッシュやハンカチを

ポーチに入れて持ち歩いているのをよく見かけますが

その生徒さんのミニリュックにもティッシュなどが入っていて

どこで買ったのと聞くと

ガチャガチャだった事に驚き、そんなのがあるんだなと思いました。


他にもいくつか種類があっておすすめです。
2019-11-17 18:09:01

華子先生より☆





明日はいよいよチェロの大曲祭りです。笑

思わぬ時に肺炎になり
1日弾かなかっただけで指が思うように動かなくなり
日々の積み重ねの大切さを身に染みて感じました。

が、明日はなんとかいい演奏会になれるように
頑張ってきます!


今日はリハーサルで会場に行ってきましたが、
素敵な所で珍しいピアノがありました♪
せっかく写真を撮ったのに何故かデータに入っていなかった…。

なんでやろ…


しっかりお肉を食べて明日に備えます!


2019-11-16 20:05:02

良子先生より☆



これだけは、レッスンで守ってもらうこと☆が仇となる(笑)


宮原先生のブログに書いてた学習発表会!

このシーズン、合唱祭や、音楽発表会等が学校行事になってることこが多いですね♪

あれ?先日、合唱の伴奏のオーディションに通過してきた生徒ちゃん

本番はいつや?

さて。
私の中で「これだけは、レッスンの中でのルール」があって。

入会最初のレッスンで
生徒ちゃんに、いくつかお約束してもらいます♪

その中には、ピアノの鍵盤の上に肘を置く←あかんな~(笑)

そして、鍵盤の上に足を置く!!
しかも、目の前で、バーーーンって、やっちゃう私(笑)

もう、保護者さんと生徒ちゃんの顔は…唖然

その後に、口頭説明される
「先生がいいよって言うまで、椅子から降りちゃダメよ~(笑)」

が、先程の足をバーーーンを見てビビってか、頷く、頷く(笑)

よって。
レッスン中、椅子から勝手に降りる生徒ちゃんは

今まで居ない!←ドヤ顔、どやさ!

どんなちびっ子も
「降りたらどーなるんやったっけ?」の一言で降りるまでいかない(笑)

ちなみに。
降りたらどーなる?
どーもない(笑)
どーなると思ったのだろー?

さて。
ここまでは、良かった!

椅子から降りないルールを律儀に守ってきた生徒ちゃん☆

次は。弾きたい場所に椅子を動かさない……(汗)
置かれた場所に座って、

動かさない…(汗)

動かして~自分で好きなとこに動かし~!


椅子から降りていいから~

↑(笑)
こんなレッスンが多いのが

発表会の為のレッスン中♪

椅子から降りていいの~?の生徒ちゃんの声を聞くと

二人で吹き出してます(笑)

さて。
写真は、先日、母と行った
和歌山県立博物館と、近代美術館☆

この絵、見たことない?
3、4年前、発表会出てた生徒ちゃん、気づくかな?
2019-11-15 08:18:01

前へ 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)