アンダンテピアノ教室
RSS

ちひろ先生より☆




今日は気圧の低下が著しいらしく、朝方が少しどんよりした天気でしたね(>_<)

朝から第4回目になるブルグミュラーの勉強会に参加してきました。
今日のテーマはブルグミュラー25の練習曲集の中でもドラマティックな音楽が特徴的な
曲の構成や演奏の仕方について、でした。

例えば、
15番の「バラード」は題名自体が物語という意味を持つから演奏する際は自分なりのお話を考えると良い、ということ。
22番の「舟歌」は舟に乗るお客さんに、
今から出発しますよーと声を掛けている様子や舟が揺れている場面などを音楽とリンクさせる、ということ。
などなどブルグミュラーの曲以外でもレッスンで活かせられたら良いなと思うヒントが沢山ありました(^o^)

冬の発表会に向けて練習を頑張ってくれている生徒さんたちも、曲の背景や気持ちをイメージするきっかけを普段の生活からも見つけてもらえたら嬉しいなと思います!


2019-11-14 20:39:01

宮原先生より☆




いよいよ朝夕はコートが必要なくらい寒さが厳しくなってきました。皆さまお元気にお過ごしでしょうか?

ご縁があり、現在小学校の音楽の授業にも指導に行かせて頂いております( ^ω^ )
11月は小学校の学習発表会シーズンで、現在指導に行かせて頂いている学校の本番もいよいよ1週間後に迫って参りました。
ピアノのレッスンでも日々感じることですが、アドバイスに対する子どもたちの反応はとても早く、言ったことがすぐに改善され本当に感心しています。

そんな学習発表会で発表する演奏内容は、器楽と合唱(^^)
僕自身、中学時代は合唱部に所属し、高校2年生あたりまでは大学に声楽かピアノどちらの専攻でいくか迷っていた時期もあり、歌を学んでいた経験が今になってとても活きているなと改めて思います。
人生、様々な経験がどのような形で生きてくるか本当に分からないものです(*_*)
2019-11-13 20:41:02

えりな先生より☆



今晩は☆
この前の土曜日から「ねんりんピック」が開催されましたね!!

本日閉会式だったとのことで、あっという間に終わってしまったようですが。
私は土曜日レッスンが終わって家に帰って来てから、録画で開会式を観ました(*`・ω・´)


開会式ではよさこいの演舞、マーチング、吹奏楽や合唱団の合同演奏…等々をはじめ。
上富田町出身の歌手、坂本冬美さんもお歌をご披露して下さっていたりと、盛り沢山のプログラムでした☆


吹奏楽は母校の子達も参加しておりましたが、皆同じ格好で誰が母校の生徒なのかは全く分からず…唯一分かったのが他校の顧問の先生だけでした( ̄▽ ̄;)(笑)
ちなみによさこいですが、私自身小学校5,6年生の時に踊ったことがあり。
当時踊った曲が少しだけ流れて、振り付けも当時と変わらない様子でとても懐かしく感じました(*´ー`*)


さて、そんな土曜日の翌日、日曜日は少し久しぶりに大学の先生の元へレッスンを受けに大阪まで行ってきました!!♪
帰りに門下発表会のプログラムを頂いたのですが、今回もまた楽しみなプログラムが揃っておりました☆


その門下発表会の曲にまた別の曲、そして最近譜読みを始めた新しい曲…と。
合間を縫って少しでも練習出来るように、と日々時間と格闘しておりますが…。
なかなか苦戦しております(>_<)
体調も崩さないように、気を付けていきたいと思います!!


生徒さん達もお家に帰ったらしっかりと手洗いうがいをして、風邪を引かないように気を付けてね。
先生方、保護者の皆様も無理をせず、休める時はしっかりと休んで下さい(*´ー`*)
写真は「ねんりんピック」に合唱で参加した父が買ってきてくれた、和歌山みかんのポテトチップス♪
食べれば食べる程、みかん味が強く感じられるポテトチップスでした(笑)

2019-11-12 19:45:02

なみ先生より☆



みなさんこんにちは

最近、私の周りでは結婚・妊娠・出産と
めでたいことが続いています☆

そんな中、幼馴染の産まれたばかりの
赤ちゃんに会わせてもらうことができました。

本当に可愛くていつまででも見つめていられますね!

ただ出産のときの話を聞くと 
そんなことも?!
と驚きの連続でした。

たくさんの大変なことを乗り越えて
産まれてくる大切なお子さんの
尊い人生の一部に関わらせて頂く
ピアノのレッスン、もっともっと精進しなければと思いました…!!


佐野先生、いつかバイクとお馬ちゃんとツーリングしましょう☆笑

写真は人生初生タピオカ!美味し!

2019-11-11 09:05:01

ゆい先生より☆



風邪が流行ってきました。


レッスンに来る生徒さんたちの中にも

風邪声になっていたりクラスで休んでいる子がいたり

インフルエンザにで休んでいる子もいるようで

しっかり対策してかからないようにしようねと言っています。


今年もインフルエンザにかからないよう私も

しっかり予防、対策していきます。


これから年末にかけて楽しいイベントが盛り沢山だもんね!
2019-11-10 18:03:01

前へ 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)