アンダンテピアノ教室
RSS

なみ先生より☆



毎日寒いですね(*_*)


私の住んでいるところでは
ついに朝、車の表面が凍っています…


明日はついに連弾の演奏会本番です!

昨日合わせをして家に帰ると
ちょうどTHE MANZAI が点いていて
ベテランコンビの、
決まったネタをただなぞるのではなく
相方のアドリブを楽しみながらツッコんだり
その時その場を楽しむ姿に 自分の本番も
同じようにその時その場を楽しみながら演奏できたらなあと思いました!


笑いは取りに行かないけれど笑

2019-12-09 08:16:01

ゆい先生より☆



先日レッスンで将来の夢を教えてくれた生徒さんがいました。


小学1年生の女の子で、姉妹で来てくれています。

その生徒さんの夢がピアニストになる事だそうで

私に面と向かって堂々と話してくれた事に

とても嬉しくも思いました。


いつも本当に素直で頑張り屋さんです。


その夢を一緒に叶えられたらいいなと思っています。
2019-12-08 18:36:01

華子先生より☆





昨日のブログより…
私も今まで違う先生のレッスンで指導してもらうにあたり、
解釈の違い、ありましたよ〜♪

同じく、〜先生の前ではこうやって弾き、〜先生の前ではこう弾く
弾き分け混乱はしましたが、その振られる中で
自分の中で納得いく解釈を探していく
いい経験、勉強でもありました☆



さて、今日のブログに戻りますが、
最近寒すぎて、特に自転車でくる生徒さん達
手が冷たすぎて、手が真っ赤!

みんな何故か手袋をして来ない…!

「手が冷たいと指動きにくいから手温めな〜」
と、my ストーブで暖をとり、ワイワイする生徒さん達…



…my ストーブ

演奏会の時は度々持ち運んではいましたが、
寒いのが苦手過ぎて、
暖房効かせても足は寒いし生徒さん達は暑がるし…
と思い、とうとうミニストーブをレッスン室へ持ち歩き出しました。笑


手をあっためられるし、生徒さんは暑がる事なく、
私は程よくホカホカ、快適です☆笑


一緒に暖をとりながら、
生徒さん達の最近の出来事を聞くのが
私の中で身も心もあったまるこの頃です♪
2019-12-07 17:25:01

良子先生より☆



レッスンスタイル☆


先週までのブログは、クリスマスツリー一色だったのに

今週は、年末大掃除の話題……

そして
お正月済んだら。
冬の発表会☆

あっという間ですね!

こちら講師陣は
発表会に向けてのレッスンの中♪

先日は、アンダンテ講師陣恒例の!
発表会の記念品投票でした☆

今回は接戦の記念品投票!

出演する生徒ちゃんはお楽しみに♪

さて。
先日の宮原先生のブログ♪

私も昔、宮原先生に「毎回違う先生に習ってた」と初めて聞いた時はびっくりしました!

小さな時は、同じ先生に習うのが私の中では案外主流と思ってましたが

いや、違う先生に習うこと
あるんですよ。

でも、それは大きくなってから、とか
特別なレッスンを受けに行く、とか
進学の為の、地元の先生と音大の先生、とか

それを、小さな時から……

この先生の時はこの弾き方で~、この演奏が好きやろー
そう、この考えを思いつき、実行できる素晴らしさ☆

小さな時から体験できることに、羨ましく感じました♪

何故なら私も四年前
ある素晴らしい先生のレッスンを受けてから♪

「全く!!恩師の米山先生の言ってる事、求められること、演奏方法、全て、全て違う!!」を体験したからです。

ええ??
ここ、せっかく注意されて直したのにー
ここ、音量出せって言われて練習したのにー
とか、文章で表現しにくいですが、いっぱいあります

その度に、ええ??ってパニックになったけど(汗)

(きっと)正解がないんだよ(笑)

さすがに学習したよ。

米山先生の前ではこれでー♪
この先生の前ではこれで(笑)
先生好みの演奏すりゃいいじゃん!

今も教えてる生徒ちゃんの中には

保育科のお姉さん生徒さんは、大学でピアノの先生に習います♪

音大進学希望の生徒ちゃんも違う先生のレッスンを受けます♪

違う先生に言われる事の大変さ。
ちゃんと、わかってるからね~♪

さて。
来週は、華子先生が、
再来週は、私が

素晴らしい先生のレッスンを受講します♪

華子先生も、恩師の小川先生と言われること違うのかな?

華子先生と一緒に、頑張っ勉強してきますね☆

写真は!インフルエンザ注意


2019-12-06 20:47:02

ちひろ先生より☆



12月は「師走」と言いますが、
本当に世間も忙しなく動いているように感じるこの頃です。

ゆい先生が書かれていましたが、
私も今年こそは!大掃除にそろそろ取り掛かりたいと思います。

毎年、家族総出で窓ガラス拭きや掃き掃除を協力するようにしていますが、
いつも身の回りの整理が後回しになってしまいます。(汗)

楽譜を保管するスペースを設けているのですが、以前に練習した曲を、ある機会にもう1度勉強しようと思ったとき見つけるのに時間が掛かってしまいます…。

今年こそは、これからの練習がスムーズに出来るようにするためにも、きちんと整えたいです(^^;)

大掃除の際に、楽譜もですが、
昔の思い出の物がふと出てきたりすると
そこで手を止めてしまうことばかりで(笑)
「この曲は合わせが難しかったな〜」
「これは…あの時見つからなかったのになぜ今…」
などなど、感傷に浸れる時間も年末ならではなのかなと思うので、楽しみながら片付けをしたいと思います(^^)
2019-12-05 16:53:02

前へ 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)