アンダンテピアノ教室
RSS

えりな先生より☆



こんにちは☆
土曜日無事に最終レッスンを終え、その後夕方には5月に入籍した高校の時からの友人のパーティーに行ってきました!!


土曜日一番最後に来てくれる生徒さんと相談し、ご好意でレッスン時間を30分前倒しにして頂いたものの、バタバタしながら大慌てで準備をして…。
道中予想以上の道の混み具合に、遅れたらどうしよう~と思いながら、少し離れた駐車場に車を停めて。
レストランでのパーティーだったので、そちらに急いで向かうと、信号待ちをしていた友人と合流し、なんとか開始前にレストランへ。
無事に間に合いほっと致しました( ̄▽ ̄;)


パーティーでは美味しいご飯やデザートを頂きながら、同じく高校の時から交流のある友人達と同じテーブルを囲み、久しぶりの顔合わせでそれぞれの近況報告で盛り上がったり。
新郎新婦とお話したり、一緒に写真を撮ったり、等々。
充実した時間を送りました(*´ー`*)
そして友人のサプライズスピーチの時には、そのBGMとして、私の演奏の録音を流して頂いたりもしました☆


ピアノの先生として、生徒さんがいてレッスンをさせて頂いたり。
先生として、演奏を披露させて頂く機会がある、というのも幸せなことだなぁと思いますが。
1人の友人として友人の大切な場で、録音ではありましたが、私のピアノを届けることが出来て良かったなぁと思った1日でした♪


さて、そんなバタバタしたレッスン最終日でしたが。
なみ先生のブログにもあったように、私もそれぞれのレッスンの最終日にて。
「次来る時はもう明けましておめでとうございます、になるね~」と生徒さんにお話をすると、「え??そうなの??」という反応をする生徒さんもチラホラ…(笑)
うん、うん、と頷きながら、なみ先生のブログを読ませて頂いておりました(笑)


いよいよ冬休みですね!!
学校の宿題に、イベントに、大忙しであっという間に過ぎる冬休みになるかと思いますが…ピアノの練習も忘れずに(*`・ω・´)
特に発表会に出演する生徒さんは、しっかりと暗譜を忘れないように、練習頑張って貰えたらと思います☆
写真は友人のパーティーで新郎新婦席に飾られていたお花です♪


2019-12-24 12:09:01

なみ先生より☆



おはようございます!


昨日の夜、私の住む橋本市は
ついにみぞれが降りました…

雪になるのももうすぐな気がします(^_^;)

そんな寒い毎日ですが、
先日年内の最終レッスンを終えました!

帰り際、
今年もありがとうございました。
また来年もよろしくね、よいお年を〜
と言うも
みんな
え?なにそれ? 終業式もまだですもんね笑


冬休みに入り
クリスマスにサンタがやって来て
大掃除をして
お正月  っと盛りだくさんですが、
みんな風邪などひかず
楽しく過ごせますように♪


2019-12-23 08:27:01

ゆい先生より☆



今日は冬至です。

夜が最も長くなる日で、ゆず湯に入り

かぼちゃを食べる習慣がありますね。


毎年の事ながら年末の感じがしませんが、

今年も残すところあと1週間ほどです。

1月になればすぐに発表会です。

出演する子もしない子も、年明けすぐにレッスンあるので

冬休み中に楽しいクリスマスやお正月がありますが練習も頑張ってね。


生徒さんたちも明後日24日に終業式ですが

みんなはもうクリスマス気分です。

サンタさん来てくれるかな?
2019-12-22 17:38:01

華子先生より☆





12月もあと少し…

クリスマスも近づいてきましたが、
12月は生徒さん達のお誕生日が多く…

22日〜29日まで生徒さんや保護者のパパ、ママ含め、お誕生日が続いています!

こんな偶然があるのかとビックリですが、
この間、もうすぐお母さんの誕生日!
とピカピカの1年生が言っていたので、

ハッピーバースデイを弾いてプレゼントしよう!

という事になり、
こっそりママのいない間に練習して、
お家では、ママがいる時はこっそり、私の手書き楽譜を見てコソコソと歌っていたみたいで、

コツコツ、コソコソ、練習していました♪


最後のレッスンでは、
ちょっと緊張する…。

と言っていましたが、うまくいったようで、
私も嬉しくなりました♪(^^)


ピアノを習い始めた頃は
ピアノを弾いている姿に憧れ、夢を描いて習い始めたけど、
練習という自宅学習習慣に慣れず…
「こんなはずじゃなかった。ピアノって大変」
と苦戦はしていましたが…笑
少しずつ、コツコツと積み重ねて自信が出てきたみたいで、
最近イキイキと頑張ってくれていました!


ピアノのプレゼントが成功したのもピカピカの1年生の頑張りです☆


来年、彼女の伸びしろに期待です!(^^)笑



2019-12-21 19:19:01

良子先生より☆



暗譜に苦戦(汗)☆

もうすぐ冬休み&クリスマス!

生徒ちゃんとの話題は
「サンタさんへのお手紙」に盛り上がってます☆

どさくさに紛れて
「先生の欲しいものも書いて~」とお願いしています(笑)

ちゃんと書いてくれたかな?


そんなこんなのレッスンの日々♪

他の先生方のブログにもあるように、来月は冬の発表会♪

プログラムも出来上がり!

曲も出来上がり??

曲を仕上げる、一番大変な時期ですかね。


問題は、暗譜、アンプ

楽譜を見ると弾けるのに
楽譜を取ると弾けなくなる

最初は良くても~
あれ?ここから、え?

そして生徒ちゃんから聞かれる
「暗譜の方法は?簡単に覚えれるやつ!」

実は、先生も教えてほしいです(笑)
先生も苦労してます(汗)


カメラで写真を撮るように
1度や2度、楽譜を見て記憶することも出来ず

凡人は、やっぱりコツコツと日々の練習でしょうか(汗)

どれだけやったら覚えれる
じゃなくて

覚えるまで、やる。

勉強と同じかな~

そんなん、わかってるわ!って言われそうなんで(笑)


私が一番する方法が

「歌う」お風呂でもいいから、最初から最後まで歌えるか?
歌えなかったら、アウト!

これは、作曲家のシューマンもオススメした方法らしいです♪

あと。
クロアチアではゲキチ先生は
「歩いてこい」と。
これも、確かに有酸素運動が脳の働きを良くして
記憶させる力をアップさせるという文献もあります!


あと。
飢餓状態で練習する(笑)
↑ほんまかいな(笑)

これも、脳が一番働く状態らしいです!

この他にも沢山アンプの方法がありますが♪

一夜漬けではいかず

日々の積み重ね♪ですね!

弾くだけに囚われる練習でなく。
楽譜を見る、歌う、等。


ってこんなブログ書いてる先生も!

明日の素晴らしい先生のレッスンは暗譜(汗)

暗譜の練習の成果、出るか?
緊張する~(汗)

写真はバッハ直筆の楽譜♪


2019-12-20 21:10:01

前へ 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)