アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆



この金曜日は、この間、良子先生が仰っていた
レッスンを受けてきました☆


今回は、今一緒に演奏させて頂いているチェロの方と一緒に
ベートーヴェンのチェロソナタを見てもらいました♪


先月のチェロのお弟子さんたちの本番を終え、やれやれでしたが、
「違う曲でいこう!」
と強気な気持ちなチェリストさん。
1ヶ月もないのに…と弱気な私でしたが、

あーでもこーでもないと密に練習し、
金曜日のレッスンでは凄くいいレッスンをしていただけ


かっぽり枠から外した自由さ、且つ繊細さのバランス…
こういうワクワクした音楽作り、レッスンを自分たちも出来る様になりたいよね

と、チェロの方と話しながら帰ってきました。



そこから和歌山へ帰りレッスンだったのですが、
レッスン中も夜寝るまでも、
先生の香水の匂いが残っていて、
幸せな日だったなぁと思いながらぐっすり寝ました!笑





2019-12-15 10:15:01

良子先生より☆



ピアニスト清塚信也さんにはまる!

寒くなってきましたね!

寒くなると指が動きにくくて、ピアノを弾くのに困りますね。


さて。
来週の土曜に控えた
素晴らしい先生のレッスン♪

今回の課題は
(また)バッハ(笑)
イギリス組曲3番☆

この曲をユーチューブで他のピアニストさんの演奏を聴いてると!

その中に!
今テレビに引っ張りだこの!

清塚信也さんの演奏が☆

まぁ、あんた、どこで弾いてんの~倉庫かい?

みたいな場所で演奏してるのですが☆

ついつい、見てしまう、聴いてしまう♪

そんな清塚信也さんをに興味を持って調べてみると♪

清塚さんのお母さんの名言にはまりました(笑)

「死んだらいつでも寝れる、だから今は寝るな」ぽいお言葉で、小さな頃から清塚さんの練習をサポート?したそうな(笑)

親子愛ですね~(笑)

はまりすぎて、この言葉受験生につい、使ってしまいました(汗)

受験生に言うだけじゃなく!

来週の素晴らしい先生のレッスンまで

私も清塚さんのお母さんの言葉に刺激をうけて

練習頑張ろう!

寝るで(笑)
ちゃんと、寝るで(笑)

写真は、今月からレッスン仲間入りした生徒ちゃんが
早速、書いてくれた私の絵☆ありがとう☆




2019-12-13 08:47:02

ちひろ先生より☆




寒さがここ数日は和らいでいますね。
この後に関東は冬の嵐が来るとニュースでは言われていますが、関西は大丈夫なのでしょうか…。

今日は以前よりブログでもお話させて頂いている、ブルグミュラーの講義に行ってきました。
全部で5回の講義で、今日が最終回でした!

毎回、曲の全体的な構成や大事なことの説明があり、その後に各曲の細かな注意や弾き方のアドバイスを、先生が実際に弾いてくれながら教えてくれます。
今日は最終回ということで、今までのまとめに最適な曲になっており、
その中でも24番「つばめ」と25番の「乗馬」が印象的でした。

まず「つばめ」ですが、この曲は手が交差する動きで弾く曲です。
左手のバスは8分音符、そして交差した後の高音部分は16分音符になっているので
それぞれのタッチの違いを明確にしなければならないこと。
この曲を弾いていた当時は音符の長さを気にすることなく、交差する曲というだけで
テンションが上がった記憶があります!(^^)

そして「乗馬」は、日本名のタイトルでは
よく「貴婦人の」と記載されると思うのですが、今回の講義の中では少し違っていました。
原語でのタイトルは「La chevaleresque」
というフランス語で、
騎士道的な、という形容詞の意味に「la」という女性名詞が付いています。
ここで翻訳のズレがあり、
「貴婦人」というよりは「男装した麗人」のイメージの方が合っている、とのことでした。
今まで、貴族の婦人が教養の嗜みとして乗馬を楽しんでいる様子をイメージしていたので、このことは私にとっては少し衝撃的でした。(°_°)

写真は、ワーグナーの楽劇「ワルキューレ」のスコア表紙絵です。
イメージに近い女性像を探したのですが、
ワルキューレとは「戦場において死を定めて勝敗を決める女性的存在」の意味なので
ここまで勇ましくなくて良いのかな?と思いつつも選んでみました(笑)
2019-12-12 16:01:01

宮原先生より☆




今年は暖冬という情報をネットで入手したのですが…12月にしては例年より寒い気がするのは自分だけでしょうか?笑

昨日のえりな先生のブログのみかん、美味しそうですね〜(^^)冬といえばやっぱりコタツでみかんですよね!(^○^)

そして夜、テレビをつけるとフィギュアスケートが盛り上がっていますね!
フィギアスケートの実況中継を見ていてふと思いついたのですが、ピアノ演奏も実況中継をつけたら楽しいのではないかと妄想しました笑。

「お、今の高速トリル、難所ですがうまく決まりました!!」「今のフレーズの歌い方は非常に魅力的でしたね、この先の展開部をどう味付けするか楽しみですね」
いやいや、実況中継やかましいわっていうツッコミがすでに聞こえそうですが…笑。今までにはなかったこういう新たな視点で作る演奏会もあったら面白いのではないかと勝手に妄想してます(*_*)笑
2019-12-11 13:11:02

えりな先生より☆



今晩は☆
12月も2週目に入りましたね!!

今日は比較的寒さは控えめだった感じはしますが、近頃夜が冷え込む時は特に足先に冷えを感じてしまい…。
なかなか寝付けない日もありました(>_<)


中学生の時はこの寒さでもくるぶしまでの靴下で過ごしていたのにな…と思うと…今では考えられません( ̄▽ ̄;)

今現在、レッスンでも見ててこっちが寒いぐらいの格好の生徒さんも中には居たりしますが…生徒さん達の元気の良さに感服です(笑)


さて、そんな寒い冬は。
コタツに入ってみかんを食べるのがとても贅沢な過ごし方だな~と個人的には思います(*`・ω・´)♪
先日色鮮やかなオレンジ色の、この写真のみかんを母が貰ってきたり。
祖父が有田みかんを親戚に送るついでに買ってきてくれたり。
少しずつですが、みかんを食べる機会が増えてきました☆


学校の給食でも、冬になるとみかんが登場した覚えがありますが。
今もそうなのかな??
ふと気になりました(*´ー`*)


みかんのお話はさておき(笑)
刻一刻と発表会が近付いて来ております。
あと発表会までレッスンが〇回だから~…というのを意識する頃合いになって来ました。
生徒さん自身のサポートも勿論ですが、私も頑張らないとですね…。
改めて気を引き締めて生徒さんに負けじと頑張りたいと思います☆
寒さにも負けないようにしないと、ですね!!

2019-12-10 20:16:01

前へ 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)