アンダンテピアノ教室
RSS

由衣先生より☆




秋の遠足でみさき公園に行ってきたと

生徒さんが教えてくれました。


イルカショーでは高いところにあるボールまで

イルカが飛んでいてすごかったよと話してくれました。


そのみさき公園が来年3月で閉園するかもしれないと知り

私も小学校の遠足や小さい頃、両親に連れて行ってもらったりと

何回も行っていたのでとても驚いたのと同時に

悲しくなりました。


そういえば大人になってからは行くことが

なくなってしまいましたが小さい頃の楽しい思い出です。

アンパンマンショーで握手をしてもらったことなどたくさんの思い出があります。


なくならない事を願うばかりです。
2019-10-20 20:04:02

華子先生より☆





早くも、毎年恒例になりつつある
声変わりが…早くも今日のレッスンを終えてから訪れ始めました…汗

これから龍角散のど飴は手放せない日々が続きます!


この間は、チェロの演奏会を聴きに行く予定だったのに
すっぽり抜けてしまって悔しい思いをしたのですが、、
次に予定していたピアノの演奏会には行ってきました!


伴奏をしていると、極力音量を控えて聞く余裕を持って…

色々練習で頑張らないといけない事はあるのですが、
どうしてもモコモコした音になってしまったりで、
思い悩んでいた中の演奏会だったので凄く勉強になりました。


私が、こんな音を出したい!
と思い、音の研究を始めたきっかけでもあるピアニストの演奏会でした。


初めの1音から、真珠の様な艶やかでもあり、クリアな音色に心を奪われ、
来てよかった〜!!!
と思え、たっぷり演奏会を満喫して幸せな時間でした。

しっかりと耳に焼き付け、またこれから追求する日々です!
頑張ります☆
2019-10-19 21:10:02

良子先生より☆



冬の発表会の選曲は親子イベント♪


ぐんと温度が下がって
秋らしくなりましたね。

今年はインフルエンザが早くから流行ってると聞きました!

みんな注意ですよ~!


さて。
アンダンテ冬の発表会の演目が出揃いましたー♪

木ノ本教室ではいつも生徒ちゃんと、お母さんとで

私が弾く三曲の中から選ぶ♪と言う、ちょっとしたイベントになります☆

1、2、3
どれが弾きたいか、よく聞いて、最後に教えてねと

弾き終わってから

生徒ちゃんと一緒に
「いっせいのーでー!」で
指で2ー!とかして(笑)

当たると、何でわかるの?と生徒ちゃんに聞かれます

だって、弾いたときに
1番気に入った曲の時は
思いきり笑顔♪

気に入ってくれたのが、直ぐにわかる(笑)

そんな選曲も終わって

プログラムの製作も動き出しました☆

楽しみです♪

さて。
前回の華子先生のイノシシのネタ(笑)

イノシシは雑食です
どんぐりなどの植物に加え、
イモリや蛙、水中にある昆虫も食べます(笑)

興味のある生徒ちゃんも調べてみてね☆

ちなみに☆イノシシのタイトルの曲ってあるのかな?


2019-10-18 09:11:01

ちひろ先生より☆




先日は大型の台風、とても怖かったですね。
また今週末も雨の予報ですので、これ以上被害が増えないことを願います。

今週の本番でショパン作曲のバラード第1番を演奏するので、最近ショパン関連の本を見返していました。
バラード第3番は学生の時に弾いたことがあったのですが、その時にショパンの曲を弾く難しさを知った記憶があります(;_;)

試験曲などではよくエチュードが課題曲として出されるため、勉強もしましたが
バラードを始めソナタやマズルカ、プレリュードなど…の曲はなかなか勉強の機会を作れずにいました。
そのこともあり、憧れであったバラードに取り組もうと思い選曲に至りました。

当時のピアノや仲道郁代さんの説明が沢山載っている「ショパン 鍵盤のミステリー」は全ページがカラーなのでとても見やすく楽しみながら読むことができるので、生徒さんにもおすすめです(^^)
遠山さん著作の「ショパン」は資料が多く大学生のときに勉強で役に立ちました。
中山七里さんの「いつまでもショパン」は
小説なのですが最後に描かれているある場面で登場人物がショパンの曲を弾くのですが、
音が想像できるような素敵な文章が印象的でした!

最後の方は本の紹介になってしまいましたが(笑)、イメージする音楽が演奏できるように頑張ります(^^)


2019-10-17 19:34:01

宮原先生より☆




先日の台風被害、関東の方々は本当に大変ですね(;_;) 皆さまのご家族やご親戚、お知り合いの方は大丈夫でしたか? どれだけ便利な時代になっても自然の力には到底及ばないと痛感しました…。
一日も早い復旧を祈ります。

10月も半ばとなり、いよいよ本格的なコンサートシーズン。今年度も来年の2月頃にかけて有難いことに幾多の演奏の機会を頂いております。

アンダンテピアノ教室の講師としては先日佐野先生も宣伝下さっていたエントランスコンサートで弾かせて頂きます。僕はモーツァルトの幻想曲 ニ短調とヴァーグナー=リスト イゾルデの愛の死、リスト ラ・カンパネラを演奏致します。イゾルデの愛の死は、僕が最も敬愛するピアニストのひとり、ホロヴィッツが演奏するこの曲のCDを聴いて感動し、いつか取り上げたい曲だと思っていました。

ホロヴィッツのあの音は本当に唯一無二ですよね…。あんな倍音が豊かで音がはっきり色として見えるようなピアノの音、そして空間の作り方…もう神を超えてる存在です。
ホロヴィッツ愛がすごくてついつい語ってしまいました笑。僕が最も尊敬するピアニスト、ホロヴィッツやリヒテルと同じ時代に生き、生演奏を聴けた方々が羨ましく、もはや恨めしさを覚えるほどです(@_@)

写真は最近お土産で頂いたカモヘイマシュマロ(゚∀゚) カモヘイが僕に似ているから買ってきたと言われました(爆笑) たしかに言われてみれば…笑?
2019-10-16 12:43:01

前へ 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)