アンダンテピアノ教室
RSS

宮原先生より☆








いよいよ夏休みも終盤となってきました。
僕が小学生の頃は8月いっぱいまで夏休みだったのですが、最近は8月最終週から2学期に入るそうですね。それもクーラーが学校に導入されてからとのこと…。 クーラーがある快適な中で授業を受けられる代わりに1週間夏休みが短くなるか、1週間夏休みが延びる代わりに暑さと闘いながら2学期を迎えるか…皆さんだったらどちらを取りますか?笑

先日の佐野先生のブログに書かれていた本番での緊張との闘いという内容…。僕も昔から人一倍緊張しいで、人前で何かをすることが本当に大の苦手少年でした。それがどこでどう道を間違えたのか、人前で表現をしなければならない道を選んでしまい今に至ります…笑。

ゲキチ先生の「完璧な演奏をしようとするのでなく
リラックスした、普段の楽しく弾くピアノだよ」
という言葉… 本当に名言ですね(T-T) でも佐野先生の仰る通り、緊張するもんは緊張するのが現実です(汗)

大学に入ってからはメンタル面をいかに鍛え、本番でいかに普段の自分を出し切るかということも課題にあらゆる方法を試した結果、イメトレが一番自分には効果的でした。
本番を聴きに来てくれる人やその舞台を詳細に自分の中でイメージし、脳内だけで初めから最後まで演奏するというやり方です…。 これは自分の中で勝手に編み出した方法でしたが、最近読んだ本にも同じようなことが書かれてあって自分のやり方もあながち間違いではなかったのだなと思いました(^^;)

あがり症の生徒さん、本番で緊張して思うように弾けない生徒さんにも是非この本をおすすめします(^^)

2019-08-17 18:08:01

良子先生より☆





クロアチアスクール後半戦☆レッスンで泣かされる(笑)


そろそろ、日本食が恋しい時期となってきました(笑)

さてと。
昨夜11:38、また、コンサートの出演の連絡があり。

昨日のゲキチ先生のレッスンで。
「一人、10分内のコンサートだから、今回もチャイコフスキーの四季から選ぼう♪」とプログラムを組んでくれてたのに。

のに?

昨夜、ゲキチ先生から送られてきた演目が

「15分だから、バッハのパルティータ♪」

‥‥‥今さら何を言うか
レッスン終わってチャイコフスキーしか、弾いてない(汗)

と言う、また眠れない1日を過ごし

今日のスケジュール
9時練習室
10時リハーサル
11時に韓国の女の先生のレッスン♪
↑本日より、他の先生のレッスンも、ランダムに入りだす
17時コンサート♪


さて。
ここで。
走りながら学校と会場を往復し

レッスンに入ると

基礎の基礎に戻っての終始、怒られ続けると‥

私は、言われた事が出来ずにパニックになる(汗)

先生は、ペダルをガンガン踏んでは凄い音‥(汗)
↑どんな音か?
玄関のドアを思い切り蹴ってください(笑)

この音が1、2、1、2と、鳴り響くレッスン室(汗)

こんなレッスンでとうとう泣く事になり(笑)

怖かったと言うより

ついていけない自分に、苛立って、ですねぇ、


「誉められに来てるんじゃない。教えて貰いに来てるんだ!」って思っても

夜のコンサートまで
一旦、家に帰って泣きました(笑)

けれど
このレッスンで、足りぬこと教えられ
もう一度自分の音に耳を傾ける機会になったレッスンでした!

先生、まだまだ頑張るよ!

写真は☆
泣く前のリハーサル写真(笑)
そして。コンサートのホール♪←遺跡の中

ちなみに
クロアチアの会場ホールは全て野外(汗)
教会も全てクーラー無い!

汗で、つけまつげが取れる(笑)






2019-08-17 06:11:01

えりな先生より☆




今晩は⭐
皆様台風は大丈夫でしたでしょうか??
私の家は幸い今回は周りが水没することもなく、ほっと致しましたが…
河川の水は増水している所が多いかと思いますので、近くを通る時はお気を付け下さい


さて、私は本日一足早くレッスンを再開することになったのですが、暑さのあまり家を出る前にシャワーを浴びることにしました( ˊᵕˋ ;)
どうせ後で着替えるなら、今のうちに色々やってしまおう!!と、ふと思いついたのがお掃除をしよう、ということで。


雑巾を手に取り、リビングの床や台所、玄関先に続く廊下を簡単に水拭き掃除をしたのですが…
とてもとても暑かったです…(>_<)
真冬に水を触るのも辛い所がありますが、真夏はお掃除という作業自体が大変ですね…


徹底的にお掃除する時間はなかったので、簡単にしか出来ませんでしたが…
でも、お掃除をしてスッキリした気持ちにもなりましたし、シャワーを浴びてサッパリもしたので、やって良かったなと思いました(*´ー`*)


次に水拭き掃除をする時はクイックルワイパーを使うか、もっと涼しくなってから雑巾がけをしようかな…と密かに計画中です(笑)
2019-08-16 18:52:02

良子先生より☆





ボル島のコンサート♪

日本は台風どうなってますか?
クロアチアでも、日本人メンバーが台風の話で心配してます(汗)

クロアチアタイム朝の6時に、心配で華子先生に電話してしまいました。

さて、こちらは。

一昨日、ボル島(正式にはブラチ島?とも言うらしい)で、大きなコンサートがありました♪

住んでるスプリットから、フェリーで一時間☆

レッスンが終わり次第、フェリーに乗り込み

慌ただしく、リハーサル等をして、8時からコンサート♪

由緒ある教会で、クロアチアブラチ島あげての、夏の音楽祭の1日が。

今回のコンサートでした!

今回は、ケマル・ゲキチピアニストもジョイントコンサート♪とあって。

バカンス中の外国のお客様で教会はいっぱい!

写真は、リハーサル風景ですが☆

リハーサルの時から、ゲキチ先生も順番で演奏♪
ベートーヴェンの月光のソナタを。名演奏☆

しかし!
さすが、ゲキチ先生(笑)
リハーサルの曲と、違う(笑)


本番は、ショパンピアノソナタ2番に
リスト、ダンテを読んで、に始まり、半音階的ギャロップ!等

もう、お客様が大ウケするくらいの、パフォーマンス演奏(笑)

そんなゲキチ先生の演奏の前に6名の演奏があって☆

私は、チャイコフスキーの四季より
10月秋の歌
12月クリスマス
8月刈り入れ時

の、三曲弾きました♪

ガッチガチのリハーサルで

ゲキチ先生の一言
「完璧な演奏をしようとするのでなく

リラックスした、普段の楽しく弾くピアノだよ

良子は、いつも楽しく弾いてるだろ、大丈夫」
と、ガッツを入れてもらいましたが(汗)

緊張するもんは、緊張すんねん(汗)

ってとこで。
リハーサルの写真と

教会の写真を☆


2019-08-15 14:36:02

なみ先生より☆




こんにちは
みなさん台風の影響は大丈夫でしょうか?
出先でもお家でも気をつけてお過ごしください!

さて、最近清塚信也さんというピアニストの方をよくテレビで拝見しますね!
不勉強で、お名前しかよく知らなかったのですが、先日とあるバラエティ番組に出られているのを見ることがありました。
とてもお話が上手で、作曲家や作品について分かりやすく面白く話されていました。
それもよく聞くありきたりないつ頃作曲して…というのではなく、その作曲家のキャラクターだとか変わったエピソードなどで、とても親しみの持てる内容でした!

この前のスクリーンを使った演奏会含め、今までとは違った発信の仕方をすると
もっともっとクラシックが身近なものになるのかなあと思いました☆

写真は最近食べた美味しかったもの♡
2019-08-15 13:45:02

前へ 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)