帰ってきたら⭐練習、練習(汗)
華子先生(笑)
どこでも参上です(笑)
昨日のブログにもありましたが。
生徒ちゃんも居てるからですが、12月1日の、息子ちゃんも出たフェスティバルにも、参上!
そして、夏には保育園の夏祭りにも、参上(笑)
↑しかも、発表会の前日(汗)
華子先生の楽しんでる風景を写真で感じ取ってください(笑)
さて。
イタリアから帰ってきたら、早速練習です♪
実は、今週はえりな先生が♪
そして、来週は良子先生と生徒ちゃんのどんぐりJr.が、素晴らしい先生のレッスンを受けます♪
(前回は華子先生、前田先生、なみ先生が受講しました♪)
このスケジュール……(汗)
帰ってきて、直ぐにピアノを触ると、とんでもない指の感覚(汗)
1週間弾かないと、全然指が動かない……。
という、焦りの中の練習。
大丈夫です。
ご心配なく。←何が?
今回は、イタリアのバチカン市国サン・ピエトロ大聖堂(キリスト教総本山⭐)で神頼みしてきました⭐
今回は、バッハのパルティータを課題としていて。
前は、ヘンデルのチェンバロ組曲。
最近、バロック音楽時代の課題が多いので♪
教会音楽で大活躍したバッハの雰囲気を少しでも吸収できれば。
どんな雰囲気で音が響いたのか。
など、感性の勉強をしてきた、つもり、です(笑)
神頼みと、感性の勉強⭐
ふざけてないで、練習したいと思います(汗)
イタリアこぼれ話は、後日に(笑)
生徒ちゃんのどんぐりJr.にも偉そうに、練習しなさいって言ったしなぁ……。
えりな先生は、練習してそうやしなぁ。
写真は、神頼みしたサン・ピエトロ大聖堂⭐