アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆




少し、前のお話になるのですが、、


バレンタインを好きな男の子に渡していた
可愛い女の子がいました☆


この子、1年前くらいかな…?
レッスンに来た時、脚にマジックで
「はなくそ」
と描いていて、ブログの記事になった女の子なのですが…笑



その子に、ホワイトデーを貰ったかどうか?何を貰ったのか?
聞いてみよう♪と思い、たずねてみると

「貰ったよ〜♪」
と…☆
何を貰ったのか聞くと、


「チョコとレタス」



?!?!?!?!?!



レタス?!笑笑



一瞬で色んな事を思いました。

学校にレタスをそのまま持ってきて渡されたのか?
スーパーのレジ袋に入れて渡されたのか?
松◯の袋なのか?イ◯ンの袋なのか?
そもそも、そんなにレタスが好きな子だったのか??



思わず、驚きのあまり素で聞きなおすと


私が空耳しただけで、正しくは
「チョコとレターセット」


レタスな訳無いですよね…。笑

上記にあるように、記事になっていないだけで、
他にも色々とビックリさせられる事が多々あったので…
あり得る話なのかなぁ?と思う部分もありました…。汗

チョコとレターセットで良かったです。。


2018-03-23 11:38:01

良子先生より⭐



ご卒業、ご卒園おめでとう⭐

3月1日高校卒業式から、今週の保育園の卒園式まで⭐

卒業式、卒園式シーズン!


おめでとう~♪

の、お返しにと、卒業式、卒園式の写メを送ってくれ。


その写メを見ては、生徒ちゃんとの数年間をしみじみ思いだし。

あっという間の数年だったなぁ。
あっという間に大きくなって。

少し?寂しくも感じ。

けど。

節目、節目のおめでとうを、一緒に祝えさせてもらえることにも、感謝です⭐


高校生活最後の、セーラー服姿の写メ⭐

高校受験を控える、中学卒業式の表情の写メ⭐

今では、定番になったのか?
袴姿の小学校の卒業式の写メ⭐

AKBのような、ブレザーの可愛い写メ⭐

お友達同士の卒園式⭐
生徒ちゃんより嬉しそうな、お母さんの表情⭐

沢山の写メ、ありがとうございました!


ちなみに。

先週、ある生徒くんに、間違えて卒業おめでとうを、送ってしまった(汗)

……一週間のフライング……。

明日です……。
もう一度送り直しますよ~♪

そして、明日は!

保母さんのヒヨコ達の卒業式!

そして、ゆい先生の卒業式♪

みんな写メ、よろしく⭐

本当におめでとう!
2018-03-22 22:11:02

えりな先生より⭐



今晩は⭐
スプリングコンサートのブログリレーが終わり、通常のブログに戻ったということで。今日の担当は川上です。2日連続のブログは初めてな気がします( ̄▽ ̄;)(笑)


この前の土曜日、ミニオンのお煎餅を頂いたのが凄い嬉しかったので、今日はその写真に♪
中には2種類の味の違うお煎餅、そしてミニオンのゴーグル(で良いんですかね??)は大きなクリップになっていました(*´ー`*)


このミニオンのお煎餅、来月でピアノを習い初めて丁度半年になるYちゃんから貰ったものなのですが⭐
そのYちゃんが凄い頑張り屋さんで、宿題とかも「この曲もやりたい」と、1曲多く頑張ってきたり、レッスンの時余った時間で次の曲を弾いてみたり、と。なんだか私としても凄い嬉しい気持ちです♪
体験の時、元気な子だなという印象はありましたが。今のYちゃんの印象は、元気いっぱいの女の子、という感じです(笑)
毎回、レッスンで元気を貰っています(*`・ω・´)
Yちゃん、そして、お母さん、ありがとうございます(*´ー`*)


2018-03-21 19:57:01

えりな先生より⭐



こんにちは⭐
スプリングコンサートのブログリレー、最後は川上です♪


①この曲に決めた理由
そろそろショパンの曲を弾きたい!!と密かに考えていたある日。母に何気なくオススメされたのが、今回演奏する曲で。曲を聴いた時、「この曲弾けるようになりたい!!」と、そう思ったのがきっかけでした。要するに、一目惚れです(笑)


②練習で大変なところ
左手はオクターヴで、右手はメロディーを弾きながら和音も引く所。曲の前半と後半、2箇所出てきます。右手のメロディーをしっかりと出したいのですが、手が小さい私には指を広げるので精一杯な所もあり、思うようにメロディーが引き出せず…そこが1番の悩み所です…。


③作曲家や、曲の簡単な解説
「ピアノの詩人」と呼ばれたショパン。彼が作曲したピアノ曲はたくさんありますが、「幻想曲」というタイトルが付いたのはこの曲だけです。始めは重々しい雰囲気でゆっくりと始まりますが、全体としてはテンポの速い所が殆どで、華やかだったり力強い感じがしたりと、次から次へと雰囲気が変わっていくような、そんな曲です。


④オススメの練習方法
曲が仕上がって来てからの私なりの練習方法ですが、ペダルを踏まずに最初から最後まで弾いてみたりします。ペダルに頼りすぎて跳躍が甘くなってしまってる所があったり、音をきちんと伸ばせていなかったり…色々なことに気付かされます。


⑤最後に…
応援して支えて下さる皆様に感謝の気持ちを忘れずに、そしてその想いを曲に乗せて届けられるように…。当日私らしい演奏が出来るように、もっとこの曲を好きになれるように。練習、頑張って行きたいです⭐

2018-03-20 14:39:01

前田先生より⭐



こんにちは(・ω・ )!

ブログリレー、スプリングコンサート編でございます
(・ω・ )ではスタートします!

①この曲を選んだ理由
おもな理由はこの先にあるコンクールを受けるために準備しようという想いですが、前回のオータムコンサートでバッハを演奏させていただいた時、台風でお越しいただけなかったお客様もいらっしゃったことを思い出し、もう一度バッハを少し演奏したいと思い、これらの曲になりました
(・ω・ )

②練習で大変なところ
できていると思い込んでいた基礎ができない部分となって浮き彫りになることです
(・ω・ )リズム、各音符の拍感など、キッチリ洗練された基礎を要求される曲です。
その中でも崩れない程度の僅かなほどよい溜めを作ったりすることも、ベストな感覚を掴むまで長い時間がかかってしまいます
(・ω・ )

③作曲家、曲目などについて
ベートーヴェンやバッハといった作曲家は髪型がとても個性的ですね
(・ω・ )ちなみにまえだ先生は大学時代に髪型がベートーヴェンと言われていた時期がありました

④オススメの練習方法
最近ハマってる練習方法は、拍の1つ目の音だけ取って弾くことです
(・ω・ )16分音符やトリルがあっても、頭の1つだけ取って弾いていきます

⑤ベートーヴェンやバッハといった作曲家はショパンやブラームスよりも少し前の時代に生まれていた人物ですが、その頃はまだピアノという楽器が現代のピアノと比べると進化していませんでした
(・ω・ )ベートーヴェンがお年寄りになる頃にはだいぶピアノは進化していきました
お聴きいただける皆様に、「これ昔のピアノ?」と思っていただけるような弾き方、音色が表現できるよう演奏したいと思います
(・ω・ )!

今日は雨ですが、コンサート当日は晴れであることを祈っています
(・ω・ )

先生にポケモンのサン&ムーンを見せてくれた生徒ちゃん、ありがとう!
(・ω・ )!


2018-03-19 20:32:02

前へ 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)