アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆



image1.jpeg
レッスンをしていると、バイエル下巻になってくると
八分音符が出てきて、休符もあったりで
リズムが苦手な子は大苦戦します。。

音符も指番号任せだと余計に大苦戦どころか、波乱が始まります。笑


そんないい方法を、頑張り屋さんのラプンツェル少女がみつけてきました☆



右手と左手が一緒に弾くところが、なかなか上手くいかず苦戦していたラプンツェル。

自分で色ペンで囲い、
この左手の音符のお友達はこの子達♪

という風に左右の弾くタイミングをチェックしていました♪


その頑張りがあって、よく弾けていて、
一発合格☆でした!!

自分でいい方法を編み出すのもいい事だなぁと、
私も参考になりました☆



楽譜にはかわいいミニオンのクリップを止めて練習頑張っているそうです♪

練習頑張るから!と言って、ママに買ってもらったそうです♪


私は、この黄色い物体が、ボブなのかケビンなのか、何なのか
見分けはつきませんが、
ラプンツェルが頑張れるなら良し良し
と微笑みながら見ていました。笑

2018-03-08 20:59:01

えりな先生より⭐



今晩は⭐
3月ももう1週間が過ぎましたね!!
スプリングコンサートのチラシも配布し始めていて、なんだか気が引き締まる思いです。


スプリングコンサートで私はショパンの曲を演奏するのですが、ここ2年ぐらいはドビュッシーを中心に弾いていたので、本当にショパンの曲は久しぶりで。
写真のこの楽譜を手に取った時、本当にこの曲を私は弾けるのだろうか…??という不安と戦いながら、譜読みをし始めました(苦笑)
何度も曲を聴いて、楽譜とにらめっこをして…少しずつ、昨日より今日、ちょっとずつでも良いから弾ける所を増やしていこう!!という気持ちで、地道に譜読みを進めてきました⭐


そして気が付けばもうスプリングコンサートまであと1ヶ月程に!!
演奏会当日、もっと練習しておけば良かった~と悔いの残らないように。暗譜大丈夫かな??音ちゃんとハマるかな??とまだまだ不安は尽きませんが…( ̄▽ ̄;)
1つずつ不安を潰していけるように、生徒ちゃんにも負けないように、私も練習、もっと頑張って行けたらなと思います(*`・ω・´)

2018-03-07 21:04:01

良子先生より⭐



プロフィール写真撮影⭐裏話(笑)


華子先生や、なみ先生のブログにも出てた、コンサートチラシ♪

そこには、プロフィール写真と言うか、顔写真が載ってます⭐

5月11日金曜日のメディアアートホールのコンサートに、前田先生と一緒に演奏することになったので!

ので?

良子先生、初めてプロフィール写真の撮影に行って来ました♪


証明写真を撮ると言うより。

スタジオアリス?のような?撮影を想像してください(笑)


80カットほど撮影していただき、その中から数枚(1枚でもオーケー)選んで。

と、本当にスタジオアリスのような流れ(笑)

さて。

プロフィール写真撮影、ここで終わりではないんですよ~⭐

スタジオアリスで子供にはない、大人の為の(笑)

パソコンに、1枚選んだ写真が左側に。

「こちらの、最新技術?を使うと~⭐」

クリック⭐

ジャジャーン♪

「おおっ~!こりゃ~凄い!」

笑いが止まらない、最新技術?

魔法(笑)

変わる、変わる(笑)

その最新技術のレベル?を上げると!?


もう、別人(笑)

「いくらですか??」

「1500円プラスです⭐」


なんと!
1500円で、美しくなれるなんて、安いもんじゃないか!

一万円のクリーム塗り込んでも、ここまでならんわ~(笑)

ってことで⭐

張り込んだ1500円プラスのプロフィール写真!

チラシになったら、ブログで公開します(笑)


「なんで修正すんのかな~?出てきたら別人ってなんのになぁ」

「何故、ありのままの姿で写らないんだ?」

これは、男の先生方の意見でしたが(汗)

さて、明日は神戸でなみ先生のコンサート♪

ブログに載ってた、なみ先生のプロフィール写真、もう一度見よう~♪

なみ先生、明日頑張って⭐


2018-03-06 21:08:01

華子先生より☆



image1.jpeg
昨日は無事に演奏会終わりました☆

これも応援に来てくれた生徒さん、保護者の方、良子先生をはじめ、
来る事が出来ずとも、声をかけてくださった保護者の方々のお陰です。
ありがとうございました!


なんというか…
時の始まりは、昨年の10月頃で、4月の田辺の演奏会が決まり、
その前に本番を…という事で、このえ〜むコンサートにはソロで挑みました。

昨年の演奏会だらけで、心労中だった事もあり、
もう演奏会には出たくない。
もう何を弾けばいいのかわからないし、練習も出来ない。
という最悪の状況での選曲すら気が向かず…
小さい頃からの恩師に状況を話し、選曲をお願いしたところ、
出たのがショパンの舟歌でした。


北野先生が素敵に弾いていた事もあり、即決したのですが
まぁなんと、譜読みが難しいどころか暗譜の難しい事で…
ショパンを弾いて、暗譜に困った事はなかったのですが、
同じ様なメロディが何回も転調して出てくるので、一音一音が命取り。


前日、当日まで上手くいかず、何回弾いても上手くいかない。
なんでやねん!と自己嫌悪にもなり
現実逃避で暴食に走ったり…笑
(演奏会前は、特に顔が太る傾向があります。
今日からダイエットです。笑)


緊張もいつも以上で、朝から顔面蒼白。
心を落ち着かせる為に取った行動が
youtubeで和牛の漫才を見ること♪笑
因みに、水田くん派です♪


そんな荒れ果てた状況で舞台に立ったのですが、
弾き出すと、生徒さんや先生方、先輩、後輩などの顔が出てきて
不思議な感覚で演奏を終えました。

練習で上手くいっていなくて本番が上手くいくのはなかなか無いので、
自分で自分を疑ったくらいでした。笑

周りの方々の暖かい応援に支えられた演奏だったと思います。
本当にありがとうございました!


まだまだ、私の演奏会予定は続き
今月末には大阪で
4月には田辺とアンダンテ講師演奏会
6月には大阪天満で
そして来年の2月にはメディアアートホールで
30分程ですがソロ舞台が決まっています。


終わりがなく、苦痛な時もありますが、
ピアノの先生として、レッスン以外で伝えられる事の1つなのかなと思っています。

これからも精進していきますので
改めて、よろしくお願いいたします!

写真は昨日の夕日☆身体に染みた〜!!!

2018-03-05 21:30:01

良子先生より⭐



華子先生お疲れさまでした⭐

以前からのブログにあった、3月4日の華子先生出演のえーむのコンサート♪

数日前に、マスターの生徒ちゃんを急遽誘って⭐

華子先生の応援に行って来ました♪

華子先生の演目は、ショパンの舟歌⭐

他にも、メンデルスゾーンやグリーグ、ベートーベン等の大曲を演奏していた、若きピアニストさん達!


ピアノを習うと言うと。

家でコツコツ、ピアノに向かって宿題を何度も弾く。

ことも、そうなんですが。


演奏会に行くことも、上達の1つだと思います♪

作曲家の事を知る。
色んな曲を知る。

等の、知識を得る。

他の人の演奏を聴いて、音色の違いを聞き分ける。
どういう風にピアノをタッチしてるか、体勢なども、見る。

耳を育てる、技を盗める。

それと。
1番大事かな⭐と、思うのが。


同じ舞台を立つものとして。


舞台に立つまでの、努力を、苦労を学ぶ。
だからこその、観賞マナー。

ですかね。

あぁ、いい曲だな♪
あぁ、優しい音、こんな音出したいな♪

そして、舞台に立つ、自分への練習の責任感⭐


何かを感じてくれれば。


それにしても。

華子先生、お疲れさまでした!


「指導者としての、演奏者としての背中を見せる」


沢山の生徒ちゃんのレッスンをしながら。
練習時間を確保すること、本当に大変だったと思います。

本当に、指導者として、演奏者として、素敵でした♪


今日は、ゆっくりしてね♪


写メは、マスターの生徒ちゃん、華子先生を囲んで⭐






2018-03-04 19:34:02

前へ 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)