アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆



image1.JPG
今年は台風のタイミングが…なんとも際どく…

明日のレッスンは大丈夫なのかと、
良子先生や他の先生方とも話題に出ては、判断も難しく頭を抱えています…。


そんな台風の季節が到来していますが、
この間、北先生にお願いをして
中教室の待合室の飾りを秋バージョン作ってもらいました♪


綺麗な紅葉やイチョウの葉っぱが飾られ、
秋らしくなりました♪


飾りだけで部屋の雰囲気が変わるので、
楽しませてもらっています*

金木犀の香りを早く楽しみたくなりました♪


今日は関東地方では34度だったらしいですが、
少しでも季節を感じてもらえればと思います。笑


2016-10-04 21:14:02

良子先生より☆




シプリアン・カツァリスの公開レッスンに行くパート②

昨日の華子先生のブログに続いて♪

良子先生は、11時半開場で受け付けで確保してもらっていたチケットを受け取り。

この日、カツァリスのレッスンを受ける、緊張?と、複雑な心境の前田先生と合流し☆

良子先生『公開処刑やねぇ(笑)』
『下手に弾いた方が、レッスン面白い!って、先輩にアドバイスもらいました(笑)』と、返す前田先生と、大阪音大のオペラハウスへ。

カツァリスのレッスン内容は、華子先生のブログに詳しく書かれていましたが。

ブログの通り、本当に受講生が可哀想(涙)と思うくらい、同じとこばかり(汗)

何を求められ、どの音が正しいのか、それすら、パニックになりそうなくらい……同じとこ……。

そんな公開レッスンは12時に始まり、7時に終了☆


『前田先生らお疲れさま~♪』と講師陣全員合流し☆

北先生、早速前田先生にと、今回前田先生の弾いたリストの楽譜の出版社の話で盛り上がった後、写真をパチリ♪


シプリアン・カツァリス(真ん中)と前田先生(右)のレッスン写真と共に☆

前田先生、本当にお疲れさまでした!

そして、勉強に、前田先生の応援に☆と、駆け付けてくれた、華子先生、北先生、北野先生☆

遠くまでお疲れさまでした!


2016-10-03 22:23:01

華子先生より☆





シプリアン・カツァリスの公開レッスンを聴講しに
良子先生、北先生、北野先生と大阪音大に行ってきました♪


世界的有名なピアニストであり、世界的コンクールの審査員でもあるカツァリス☆

カツァリスはどんなレッスンをするのかワクワクしながら行ってきました♪


私は途中からの聴講でしたが、
中学生〜卒業生まで、皆さん上手な方たちでした!
前田先生もレッスン生として出られていました☆


カツァリスの公開レッスンの感想…

今まで色んなピアニストの公開レッスンを見たりしてきましたが、
大抵は、楽譜上の事であったり、表現だったりを追求していくのですが、
カツァリスの場合、そんなのは自分で研究して当たり前!
と言いたいのか…?
基本的なテクニック、練習の質を追求していて、
カツァリスほど基本的な事への追求をした方はいませんでした。

小川友子先生も、壊れたラジオの様に同じ部分を何度も弾くのですが、
それを上回るほどの凄さでした。笑


これでもか!というくらい弾きにくいパッセージを、
リズムを変えたりフレージングを変えたり
たった2,3小節の片手に2,30分かけ…
受講生が可哀想に思えるくらい恐怖でした。笑


そして1年か2年前にハノンの大切さをブログに書いたのを思い出しながら
耳が痛くなる思いで聴講をしていました。


最後はカツァリスが自作編曲をいくつか弾いてくださったのですが
たくさんあり過ぎて何を弾いてくれたのか覚えきれていません…笑

ですが、演奏はもちろん素晴らしく、ホールの大きさや演奏するピアノの特徴を
しっかりと掴み、演奏されている姿をみながら
カツァリスはあの驚異的な練習をしているからこそ
こんな素晴らしい音や音楽空間を瞬時に作れるんだなぁと思いました*


すごく刺激されたので、明日から消えかけていた青い炎を燃やして
練習に励めそうです!!!

2016-10-02 22:08:01

百瀬先生より☆




ヴァイオリン、百瀬です♪

いつか、華子先生のブログに『楽譜を見て欲しいので、書きました』というのを見た記憶があって…

探してきました(笑)結構前でしたが…
この楽譜、愛がつまっているなぁと、
見ていて幸せになります*
(写真、上)


さてさて、写真、下の段。
これはオーケストラの楽譜、通称オケ譜に良く見られるマークです。
何に見えますか?…ちゃんと眼鏡に見えるかな(汗)

これは、指揮者、もしくはコンマス
(1番前に座っている、ヴァイオリン隊を引っ張る人)を
しっかり見て、タイミングを合わせましょう!というマークです♪


どちらのマークも、楽譜に書いて『こうしよう、こうしましょう』と伝えようと考えられてきたマークだなぁ、としみじみ感じます。

となると、先生や生徒さん、みんなが『伝えたい』ことや『こうしたい』ことが色ーんなマークや記号で書いてあるんだろうなぁ、なんて思っていたら、他のみんなの楽譜を見てみたくなりました♪

今度、先生方の楽譜見せてもらおーっと(笑)



2016-10-01 14:12:01

良子先生より☆



おやすみ何するの?

ピアノの先生の大事なお仕事は、ピアノを教えること。

しかし、レッスン時間、ただひたすらピアノを弾かせるだけでは、あとひとつ上達には足りなくて。

生徒ちゃんとのコミュニケーションの中で、あとひとつ上達する、レッスンに役立つ『何か』を探します♪

と、ドヤ?って感じで書きましたが(汗)

良子先生は、生徒ちゃんとのお話が楽しみで楽しみで☆

そんな中、9月の三連休&台風の警報休み、そして秋分の日のお休みなど、学校の休みが続いたときのレッスンで♪

おやすみ何するの?
おやすみ何してた?

の話で、盛り上がったレッスンでは☆

またひとつ、良子先生、生徒ちゃんに教えてもらい、今時になれました☆
(教えてもらってる立場……。)


クイズ☆

写メのこれは、なーんだ?

答え☆

スクイーズ(らしい)です!

クイズ、スクイーズ、どう(笑)?

スクイーズは、スポンジに……何絵の具やったかな?

何とか絵の具?を塗ると、低反発枕のような触感に☆

理解の出来ない良子先生に、翌週のレッスンで持ってきてくれた『スパムちゃん』制作のドーナツ☆

あまりの気持ちいいさわり心地に、癒されます☆

何絵の具やったかな?
次のスパムちゃんのレッスンで、もう一度復習します(汗)

スパムちゃん、ありがとう☆
何絵の具やったかな(汗)?
2016-10-01 07:51:01

前へ 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)