アンダンテピアノ教室
RSS

華子先生より☆



image1.JPG

台風が近づいてきていてここのところ、天気が悪いですね。
幼稚園の運動会が中止になったところもあったとか…


学校が警報でお休みになった時などは、
子供たちはラッキーですが、保護者の方々は大変ですよね…笑


毎回、台風や普段の雨でもそうですが、警報が出ている場合、
保護者の方々、生徒さんの安全面などを考えると
レッスンを休講するかすごく悩みます。

私の場合、レッスンが中教室の時は、
私の家との間に川が挟んでいるので
天候が全然違う事も多々あり、判断が難しいので講師の先生方に相談です!


でも、なんだかんだ、
台風が来た時や警報が出ていた時のレッスンは
今まで休んだ事はないです。笑
きっとタイミングや運がよかったんだと思います。笑


今回はどうなるのか心配ですが、
みんなに会いたいので、夜中にきて、
早くいい天気を過ごしたいです!

   

2016-09-18 20:57:01

百瀬先生より☆




例に漏れず、私のお家の近くの小学校でも、毎日、運動会の練習の音が響いています(^^)

音を聞いているだけでもウキウキ…♪
遠目に見ても皆暑い中、がんばっているなぁ〜と思ってしまいますね!


さてさて、せっかくなのでヴァイオリンについて少しだけ。

今日のヴァイオリンのお話は、楽器がどんな素材で出来ているか…
実は動物さんに助けられている楽器なんですね〜


前回、まさかの前田先生のヴァイオリン姿が披露されていましたが(笑)、左手にヴァイオリン、右手には弓が持たれていましたね♪

あの、右手の弓。木の部分と、もうひとつは馬の毛で出来ています。

馬のシッポ……ありがたいですね〜いつも思いますが、やはり楽器は大事に扱わないと、ですね。

そしてヴァイオリンの方に張られているのは、4本の弦。今はスチールやアルミが巻かれているものが一般的ですが、昔は……羊の腸だったそうです。今の時代ではないですよ!笑

そんなところでも、楽器って本当に原始的というか、人の手で試行錯誤されながら作られてきたんだな〜、と実感します。


それから、それから、ヴァイオリン本体は基本的に木で出来ています。そして中は空洞…!
初めてヴァイオリンを持つと、みんな『こんなに軽いの?!』と驚きます(^^)興味がある生徒さんは是非、持ってみたい!と声をかけてね♪


では、今日のヴァイオリン講座はこの辺で…笑

2016-09-17 11:03:02

良子先生より☆



お久しぶりのブログ☆

運動会ネタ……。
華子先生に、書かれてしまった(汗)

と、言うことで(どういう?)☆
アンダンテ教室の生徒ちゃんの10数名が♪
10月10日に行われるグレンツェンコンクールと言う舞台に向かって、走り出した今日この頃のレッスン♪

グレンツェンコンクール、和歌山予選が通れば、次は!
大阪予選☆

通過すれば、新たな課題を練習して、2ヶ月おきに次の大会へ……。

ちゃら~♪ちゃっちゃっ、ちゃ♪はいっ♪……(汗)

と、音を鳴らすだけ~♪

の生徒ちゃんも居てるので(汗)

フォームや、タッチ、休符にと。
当たり前の事を当たり前に演奏する事から始めて……次は……。
と言うレッスン……。


さて、生徒ちゃんの方が1枚上手です……。

とうとう、担当の先生(良子先生)では、効き目が?無くなってきました(涙)

って、ことで!

25の日曜日、コンクールレッスン♪

良子先生、華子先生☆
そして、マスタークラスを受け持つ、前田先生☆

この3人でレッスンをします♪

3人集まれる日がこの日のみとなります。

時間は、担当講師にお尋ねください☆

大きな舞台に向かっていく、生徒ちゃんに。

講師陣も、最大のお手伝いが出来ますように☆

頑張れ!

☆ちなみに、マスタークラスの前田先生。
前田先生も、研修では、導入期の生徒ちゃんの教本と格闘してました(笑)

写メは、導入本を真剣に練習し続ける、前田先生の研修♪
本人、了解無しの勝手に掲載(笑)
2016-09-16 22:26:01

華子先生より



image1.JPG
運動会の練習に励む生徒さんたち

レッスンでは、運動会の話題でワイワイ*
かけっこの練習したよ♪
3年生からはリレーするよ、バトン渡すよ!
などなど、学校での事を教えてくれます*

中には、踊りを見せてくれる子もいて、
楽しませてもらっています!

ダンスの曲もポッキーの曲だったり、ドラえもんの曲だったり
流行りの曲が多くて羨ましいです*

私も小学校に戻りたいっっっ!!!


因みに、私の小学校の時に踊った曲は
北島三郎の「まつり」
天童よしみの「珍島物語」
坂本冬美の「祝い酒」
と…演歌でした。

他の学年は流行りの曲なのに、私達は演歌ばかりで恥ずかしかったですが、
今、同級生たちは会社の接待などで演歌が歌えて大活躍しているそうで
有難いことだったのかなぁと複雑な気持ちです…笑


そんな私の複雑な思い出、運動会が
今月の24日に行われるところもあり、
「はなこ先生来て〜!」
と嬉しいお言葉を頂きました*

行きたーい!!!

と言うものの、土曜日レッスンの子もいて、
そして、運動会の日が被っている学校も多く、
なかなか難しく…辛くも悔しくもある日々です。(泣)


運動会の練習で疲れてウトウトする子もいれば、
運動会の練習の疲れも気にならない程、元気ハツラツな子もいたり…
色んな環境の中で、皆さんピアノも頑張ってくれています♪

2016-09-15 23:16:01

華子先生より



image1.JPG
$B1?F02q$NN}=,$KNe$`@8EL$5$s$?$A(B

$B%l%C%9%s$G$O!"1?F02q$NOCBj$G%o%$%o%$!v(B
$B$+$1$C$3$NN}=,$7$?$h"v(B
3$BG/@8$+$i$O%j%l!<$9$k$h!"%P%H%sEO$9$h!*(B
$B$J$I$J$I!"3X9;$G$N;v$r65$($F$/$l$^$9!v(B

$BCf$K$O!"MY$j$r8+$;$F$/$l$k;R$b$$$F!"(B
$B3Z$7$^$;$F$b$i$C$F$$$^$9!*(B

$B%@%s%9$N6J$b%]%C%-!<$N6J$@$C$?$j!"%I%i$($b$s$N6J$@$C$?$j(B
$BN.9T$j$N6J$,B?$/$FA"$^$7$$$G$9!v(B

$B;d$b>.3X9;$KLa$j$?$$$C$C$C!*!*!*(B


$B0x$_$K!";d$N>.3X9;$N;~$KMY$C$?6J$O(B
$BKLEg;0O:$N!V$^$D$j!W(B
$BE7F8$h$7$_$N!VDAEgJ*8l!W(B
$B:dK\E_H~$N!V=K$$
$B$H!D1i2N$G$7$?!#(B((I0(B (I0(B)

$BB>$N3XG/$ON.9T$j$N6J$J$N$K!";dC#$O1i2N$P$+$j$GCQ$:$+$7$+$C$?$G$9$,!"(B
$B:#!"F15i@8$?$A$O2q
$BM-Fq$$$3$H$@$C$?$N$+$J$!$HJ#;($J5$;}$A$G$9!D>P(B


$B$=$s$J;d$NJ#;($J;W$$=P!"1?F02q$,(B
$B:#7n$N(B24$BF|$K9T$o$l$k$H$3$m$b$"$j!"(B
$B!V$O$J$3@h@8Mh$F!A!*!W(B
$B$H4r$7$$$*8@MU$rD:$-$^$7$?!v(B

$B9T$-$?!<$$!*!*!*(B

$B$H8@$&$b$N$N!"EZMKF|%l%C%9%s$N;R$b$$$F!"(B
$B$=$7$F!"1?F02q$NF|$,Ho$C$F$$$k3X9;$bB?$/!"(B
$B$J$+$J$+Fq$7$/!D?I$/$b2y$7$/$b$"$kF|!9$G$9!#!J5c!K(B


$B1?F02q$NN}=,$GHh$l$F%&%H%&%H$9$k;R$b$$$l$P!"(B
$B1?F02q$NN}=,$NHh$l$b5$$K$J$i$J$$Dx!"855$%O%D%i%D$J;R$b$$$?$j!D(B
$B?'$s$J4D6-$NCf$G!"3'$5$s%T%"%N$b4hD%$C$F$/$l$F$$$^$9"v(B

2016-09-15 21:12:02

前へ 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 次へ

~生徒さん、保護者さんへ~

教室からのお知らせを随時更新していきます。
ご確認宜しくお願いします。





ピアノレッスン♪

 無料体験レッスン実施中! 


受付時間…9:00~19:30
 ご相談に応じます
レッスン時間…1回 30分
 レベルによって若干異なります

体験レッスン受講のくわしい流れはこちら


 3歳からシルバーまで
一人ひとりのレベルに合わせた完全個人レッスンです。ヤマハグレード取得コースもございます

ピアノがなくても大丈夫!!
電子ピアノ6ヶ月間無料レンタル
(設置費は必要です)